
子供が産まれてから1年以上経ちましたが、一向に旦那に父親としての自覚…
子供が産まれてから1年以上経ちましたが、一向に旦那に父親としての自覚が芽生える気配がありません。
産後の旦那の様子から、もしかして子供が好きではないのかも?と思い、確認すると案の定当たっていました。
そして、これまでは子供も、コロンと転がっている時期やハイハイの時期で、ちょっと様子を見ておいてねと旦那に頼んでも旦那はただ同じ空間にいれば何とかなっていたようですが、最近トコトコと歩いてみたり色々と知恵もつき、旦那にとってはやり辛くなってきました。
旦那が子供のことを自分の思い通りにならないために、荒く扱ったりするようになってきていて、この先、不安を感じています。
何かいい方法がないものでしょうか?
- 赤ずきん(10歳)
コメント

がぼーんぼん
旦那さん子供好きじゃないんですか???
うちの旦那は子供好きなんですが1歳までの間は全くと言っていいほど娘が拒否でやっと1歳すぎてから「パパ」と認識したのか2人きりでお風呂入ったり1日遊んでられたり保育園の送り迎えができたりするようになり、現在1歳9カ月ですがママよりパパと遊んでる時の方が楽しそうです(笑)
1歳すぎるとたくさん色々なことをしだして楽しくならないですかね?きっと「パパー!」って言われたら変わる気もしますが、、どうでしょう?

ぶんたママ
子供嫌いなのに子供作ったんですか?
私ならそこに切れますね。
半年くらいなら分かるんですが、1歳でそれだとこの先不安ですねm(_ _)m
なぜ子供作ったのか聞いてみましたか??
その答えによっては私は実家に帰りますね‥‥
-
赤ずきん
コメントありがとうございます♪
遅くなってしまいゴメンなさい。
子供は、不妊治療ののち産まれたので、いい方が悪いのですが旦那からは材料をもらったという感じで…。
産後すぐに、妊娠前から妊娠中も産後も浮気してたことが分かった時も子供のことばかりで旦那のことがおろそかだなどと言われたんですが、妊娠前からなので何だかあてつけです。
仮に本当に子供が欲しかったとしたら、恐らく旦那の両親が、義兄夫婦には男の子がいないから跡取りになる男の子が必要だと言っていたことかなと思います。旦那もしつこく男がいいと言っていたので。でも、うちの子が産まれる1か月前に義兄夫婦に男の子が産まれて、義両親はうちの子に見向きもしないので、旦那も可愛いがる理由がないのかもしれないです。- 2月27日
赤ずきん
コメントありがとうございます♪
遅くなってしまいゴメンなさい。
子供好きじゃないそうです。
プライドの高い人なので、休日に子供とお風呂に入るのも面倒がる素振りがみえたので、わざと私が「普段、仕事とかで子供と過ごせない分、休日はお風呂一緒に入りたいよね〜」と言うと、「もちろんそうだよ」といい、とりあえずは週に2回くらいはお風呂に入ってます。
でも、気分の乗らない日は、仮病を使って具合悪いから入れないと…。
ちょっと10分くらいだけでも子供と旦那を2人きりにしても、旦那は寝ます(ーー;)
私の目があると、わざと子供の名前を何度も呼んだりしますが、そんな感じなので子供も多少笑顔を見せても、すぐにその場を離れていきます。