
3歳の息子がADHDか心配。幼稚園で指摘されるか不安。自身もADHDかも。遺伝する?子育て難しい。周りに同年齢の子がいなくて不安。
子供のADHDについて
三歳の息子がADHDなんじゃないかと疑問に思っている母です。
●何度言っても同じことを繰り返し、何度も同じ事で怒ってる最中に遊び出したり。
●ご飯中にじっと座ってられなく動き回ったり、横を向いたり。(毎日それで三食怒ってる)
●他の子の遊んでいるのに邪魔をする
●たまにショッピングモールでどっか走って行ってしまう。目的地の近くだとその目的地に行くのでわかる
●高いところに登る。(おもちゃのキッチン、テレビボード、ダイニングテーブルのイス)
●出かけるときおもちゃを持って行き、どこかに置いてきて忘れる
●一人で片付けができない
これだけじゃADHDではないですかね?毎日怒って怒って疲れてしまいました。こんなもんなんでしょうか。
3歳半検診では何も問題ないと言われました。丸が書けないくらい。真似してって言っても理解していないのか書けません。
今月から幼稚園です。何かあったら言われますかね?言われなかったら大丈夫でしょうか。
私もADHDなんじゃないかと思っていて。(小さい時の自分)今もですが物を毎回忘れる。目に入ったものを優先して行動してしまう。iPhoneが一番多いんですが、物をどこに置いたかわからずめちゃめちゃ探す。
です。遺伝するんでしょうか...子育て難しいです。周りに三歳の男の子がいなくてわからなく。こんなもんなんですかね?
- そら(7歳, 9歳)
コメント

あーか
それくらいの子も3歳ならいると思いますが、療育など相談に行ってみるのも良いと思います!
幼稚園教諭でしたが、幼稚園側から言うこともありますが、デリケートな問題なので、簡単には言えません。
なので1年くらい様子見たりするので、大体気になるなってママさんは自分で通われてる方が多かったです!

ぱん
そんなもんじゃないですか?
毎日同じ事で怒ってますよ〜😂
ご飯中にじっとするなんて保育園くらいで家ではなかなかてす。
片付けも、細かくこれはここってのがまだ難しいので100均の大きめの箱買っておもちゃ箱として使って片付けはここに入れる感じです。
軽く種類分けはしてますが(ブロック用、積み木用、お絵かき用等)その程度です(^^)
幼稚園行きだすとぐっと成長すると思うのでまだ見守りで大丈夫じゃないですかね♪
食事中やお片付け等どういう声かけしたら良いか等も先生に相談したら色々教えてくれますよ👌🏻
-
そら
そうですかね😭?心配しすぎですかね...
私の周りの子は女の子ばかりなんですが、みんな大人しくご飯食べてるんです。うちの子一回の食事で何回も注意しても真っ直ぐ座れないし、横向いてを何十回も繰り返すしで、心配です。
お片づけするよーって言ってもかたしてる最中、落ちるおもちゃで遊び出して、うちもなんでも入れる箱におもちゃを片付けさせ、後から私が分けるんですけど。声かけの問題なんでしょうか...
とりあえず4歳までは様子見しようかと思います。幼稚園通ってから少し変わるといいのですが。- 4月2日
-
ぱん
うちも食事中は毎回めっちゃ注意しますよ〜‼
注意して褒めて励ましてってもうかなり疲れます😅
お片付け中に遊び出すのもあるあるです♪
なので注意し、ある程度の時間内にできなければ目の前でゴミ箱に捨てます‼️
よーいドン‼と競うように一緒に片付けるときもあります(^^)
幼稚園、良い刺激になると思います🙆♀️- 4月2日
-
そら
お返事遅くなりすみません😭
私の考えすぎですかね...周りの子が聞き分けが良く、私の母も兄を育てましたが、こんな同じ事を繰り返し言わなかったと言われ不安になりました😭
お片づけ、参考にして競争してみたら一緒に片してくれました☺️私も上手くやらないとダメだと反省です😭
まだまだ心配なので、様子は見続けようと思います。- 4月9日

2児のママ
3歳と1歳の男の子です。
うちも食事中何回も何回もしかります😅
高いところ登ったりテレビボードとテレビに登って橋ーとかってするのがブームで危ないからやめなさいっていってもまたすぐします😅
1人では片付けできません😅
もし気になるなら専門の機関に相談するとかですが
そのくらいの3歳児はよくいるかなと思ったりします😊
こればっかりは微妙なラインですよね😭
毎日怒ってて疲れますよね😭
うちも保育園終わってもうすぐ幼稚園の入園式なので朝から晩まで叱ってます😅
もうクタクタです😭
下の子はずーっとグズグズですし、、、
片付けもわかりやすく今工夫してますが
1人じゃできません😭
私自身も物忘れすごくて物をすぐどこに置いたかわからなくなったり他のことしてても目に付いたもの始めたり😅
これがADHDだとかなりの人そうじゃない?と言われたことあります😅
-
そら
お返事遅くなりすみません😭
お子さんの年齢二人も一緒ですね☺️そしてやってる事もほぼ一緒で!毎日大変ですよね😭
私自体考え過ぎてしまい、心配になりすぎるので思い過ごしだといいのですが😭やはり微妙なラインですよね。子供はこうなのかな?他の子と比べるのが良くないんですよね😢
物忘れ、どこに置いたかわからないってのが頻度が多すぎて。他のことしてて目に付いたものを始めるのも小さい時母に怒られたくらいなので。頭で考えてる事と行動が上手くできなく自分に対しても嫌になりもう毎日ストレスが...笑 結構同じ様な人いるんですかね...でも本当に頻度が多いので私は...って思ってしまいます😢- 4月9日
-
2児のママ
私も障害か病気かな?って思ったことあります😭
数秒前に渡されたものをだしてと言われて渡されたこと自体わからなかったり
目に付いたものからしてしまうのも一緒です😳
それでよく母に叩かれてました😅
もしそらさんがそうなら私もそうですよね😅
でもこういうこってハザマがあって難しいみたいですよね😭
なにもなければそれで安心しますし検査するのもありだと思います!
意外と診断つくと安心したりします😅
私がずっと体がおかしくて次男妊娠でやっと病気が発覚して病名ついて治療始まったことですごく安心しました。
それまでずっと周りはこんなにしんどくても毎日元気に頑張ってるんだ。私はなんでできないんだって泣いていましたが病気のせいだったので本当に診断されて安心しました。
子供のことは慎重になってしまうと思いますし、年齢的に微妙なラインかもしれませんよね😭
うちは結構周りそういう感じの子もいるので特別変だなとは思ったことありませんがたまに不安になることはあります😅
私も気にしいなので😅- 4月9日
-
そら
同じですね😭
確かに、大人になって発達障害って言われてももう生活に支障が多少なりともあるけれど、治せって無理があると思いますしね😂
一昨日から幼稚園が始まりました!とりあえず様子見ていこうと思います。お絵描きしたりねんどしたよーって報告してくれます☺️何もないといいな...っと4歳まではとりあえず...
体調のほどは大丈夫ですか?診断つくと一安心しますよね😢私も持病があるので、それが分かった時は安心しました☺️- 4月10日
-
2児のママ
大人になってると療育とかの問題じゃなくなりますもんね😅
報告してくれるの嬉しいですね😊!
うちはまだ1日しかいけておらず😅胃腸風邪蔓延してます😅
体調は薬で今は落ち着いてます😊
そらさんもですか😭お互い身体大切にしましょうね😊!- 4月10日
そら
療育ですね!4歳になっても変わらずだったら行ってみようかな...
幼稚園に通って少しは変わるかな?っとも思ってるので。
私の気にしすぎだったらいいんです😭