
コメント

猫LOVE
私も子供が3歳になるまでは専業主婦だったので、お気持ち分かります😅💦
毎日毎日子供と2人きりで公園行ったり、外を散歩したりの日々でした😅
3歳になって働き始めたんですが、働いたら働いたで人間関係とかでストレス溜まるのでキツイです😅💦

ままり
分かります!
ワーママの友人からは「仕事しないの?暇じゃない?」とか悪気なく言われたりするし、、、なんか肩身狭いですよね😅
24時間子供と一緒なのも大変だと私は思ってるんですが、なかなか理解してもらえないことも多いです。
-
SINRI
そうなんですよね。勝手に狭い気持ちになってしまいます。主婦は家庭と育児だけでどこにも逃げ場ないですよね。
- 4月2日

もしもしかめ
ごめんなさい、共感じゃないですが、、私も専業主婦ですが、置いてかれると思ったことないです(°_°)🌟
誰かに言われたんですか?😭
-
SINRI
誰かに何を言われたとかではないのですが、仕事をしていた時期を思い出したりすると社会に出ていた頃のほうが自分らしかったかな、とか考えてしまう時があって。
- 4月2日

退会ユーザー
半年前までそう思ってました💦
引っ越してきた先では、公園行って話す方も同じマンションの方も旦那の会社の奥様方も専業なので気にならなくなりました(^^)
-
SINRI
たしかに周りの環境も大きな要因となりますよね。私の場合、漠然と社会全体をみて1人でそんな気分になってます💦
- 4月2日

りり
私も少し前は強くそういった想いがありました。専業主婦になって約10年になります。
今は赤ちゃんがいて保育園に預けてまで働きはしませんが、在宅ワークや幼稚園入園後に働く、現状でできる仕事を少し探してみています。
新居を購入したので働かざるを得ないのもありますが、本音はヨガインストラクターになる予定でスクールに通っているのでやりたいことをしてお金の心配をせず暮らしたいが今は本音です。
仕事でなくても好きな事に一生懸命取り組んでいると周りと自分をあまり比べなくなりました。
-
SINRI
私も息子が幼稚園に入園したら何か探し始めようかなとぼんやり考えています。
- 4月2日

とどやまさん
分かります!!分かりますよ~!!
私個人としては、働くストレスもなく、職場でのストレスの心配もないからありがたい限りなのですが、、。
周りの「んまー!!良いご身分ね!」とか「専業主婦って何してんの?暇じゃん」「無職プー太郎と変わらない」なんて言葉を聞くと「うぎーっ!!」ってなります( •᷄⌓•᷅ )੨੨
あっぴさん、責任感強いのではないでしょうか??
今はお子さん小さいのだし、傍にいてあげることが一番のお仕事ですよ(❁´ω`❁)
私自身、両親共働きで仕事のストレスからの八つ当たりされたり、話を聞いてくれなくて辛い思いをしたので、、。
どうか後ろめたさや、そんな気持ちを感じないでください(*^_^*)
私は専業主婦として今日もアパートの一室を守る仕事をしております(・ω・)ノ!!
-
SINRI
とても嬉しいコメントで救われました。胸に刺さるものがありました。
きっと心のどこかでそのままでいいさ!という言葉が欲しかったのかもしれないです…
私も両親共働きだったのでとても寂しい思い出ばかりでした。なので私は例えお金がなくても専業主婦になることを希望していたはずなのにそんな気持ちになってしまっていました。
確かに責任感が人一倍強いほうです。育児に関してもそうなので、おそらく仕事も育児もとなるとパンクしてしまいそうだなとは思っています。
今は育児に専念してることが自分にとって1番とわかってるのに、なんだか今日は良くない考えばかりしていました。でもとどやまさんさんのお言葉で楽になりました。ありがとうございます。- 4月2日

タマ子
私はママではないですが、無職期間が1ヶ月でも世間から取り残された感があってとても辛かったです。
話す事と言えばテレビの話題だけで、
自分発信の話が何も無いことに愕然としました。
働かずとも、子供&家庭以外のカテゴリが主さんに出来てくるとまた違った感覚になると思います。
簡単なところで言えば習い事とか。
収入を得るか否か?ではなく、家族以外との接点を持つことは重要だと思います。

あみみ
専業主婦歴2年です。
それまではフルタイムでバリバリ働いてました。
今な妊娠中ということもありますが、世の中から取り残されていると思ったことは1度もないですね。
家計が苦しいけど子供が小さいからとか、保育園事情がとかなら、今は育児に専念する時だと割り切ればいいと思います。
専業主婦でも不自由なく生活出来るのであれば、その環境を作ってくれたご主人に感謝して、家事育児に専念しつつ、自分の時間も作っていったらいいと思います。
働いているから偉い訳でもないですし。
SINRI
今は働いてらっしゃるのですね!
気持ち分かって下さり嬉しいです。