
コメント

ママリ
お金貯めてた方がいいです
出産、子供用品で出費がかさみます
お体大切に

ちびたん
私もシングルです!
援助受けていない+裁判おこされるみたいです💦
貯金0で今バイトをしてます😭
アドバイスとか出来ないですが
何とかする!で頑張りましょ😭
私も先が不安すぎて...
出産費用だけどうにかして後は
国からの援助(生活保護ではない)を活用しながら仕事探しで
仕事しようと思ってます!
-
れち
お体大事にしてくださいね^_^
無理なさらず!!
相手は払う払うと言って連絡無しなのであてにはしてないので、ほんとなんとかするしか無いですね!
国からもらえるもの活用して切り詰めながら生活します!
お互い頑張りましょう!- 4月2日

羽ボーダー
“なんとかなる”がどこまでを求めていらっしゃるか分からないですが、国や市の手当てなどで最低限の生活はできると思います。もちろん、子供に買ってやりたいもの全て買えるわけではないし、産後は早めに働くことが前提ですが、生きていくことは可能だと思います
-
れち
最低限の生活ができればいいんです!
子供には可哀想だけど、産後働き始めるまでは手当てで乗り切り切り詰めて生活しようと思ってはいます!- 4月2日

しげこ
出産は一時金で間に合う病院探せばなんとかなるかもしれませんが、もしかしたら、切迫で入院とか何かあって帝王切開になってお金かかる可能性もありますし、ベビーグッズや産後もお金かかりますし、仕事はすぐにはできませんし、30万では不安ですね💦
もし足りない時はご両親にお願いできたりすると安心ですね!

退会ユーザー
手当もありますし、シングルの方への手当などもあるかと思いますので
最低限の生活は出来るかと思います(*Ü*)
可愛い服を少し高いけど子供に!とかは難しいかなと思いますが…。
分娩で帝王切開などで一時金オーバー分などもありますし
母乳が余りでなかったりするとミルクだけで相当お金がかかりますので
両親に援助をしてもらう可能性があるというのは考えておいた方がいいと思います( ;∀;)

まる
どこまでの期間でなんとかなると言ってるのか分かりませんが、
ベビーグッズや検診代、出産の時の入院代などで結構かかりますよ。
産休入れば収入もなくなるので出産手当金が入るまでの支払いのお金、生活費もかかってきます。
出産手当金も産後休暇が明けてから申請されるので振り込まれるまでにも結構日数かかります。とりあえず出産手当金は二回に分けて貰えるので産まれたらすぐに会社に手続きをしてもらった方がいいと思います。
出産する病院も個人より総合病院の方が安くなりますし、一時金で収まるところも調べればあるかと思います。
れち
会社規定の産前42日前までは仕事するつもりですが、貯金できるほど収入が無いのでマイナスにしないようにするので精一杯です…
頑張ります!ありがとうございます