![⭐⭐⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
バスチェアにねかせてはいってました
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
自分がイスに座った状態で太ももに
タオルひいて赤ちゃん洗ったりしてましたよ🙆♥️
自分が先に入ってパパパっと洗ってから
待機させてた赤ちゃんを迎えて洗う感じでした🎵
![まみまみまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみまみまみ
1人の時はアップリカのバスチェア使ってました。
場所とりますが…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはマカロンバスを購入しました。
腰座ってなくても、おすわりの姿勢が保てます😊
浴室の床にマカロンバスを置き、赤ちゃんは服を着たままその中で待機。
おもちゃを持たせておくとご機嫌に遊んでます。
その間に自分のシャンプーなど全て済ませます。
自分のことが終わったら、赤ちゃんの服を浴室内で脱がせてシャワー、その後一緒に入浴です😊
うちの子の場合、脱衣所ではギャン泣きで無理だったためこの方法に落ち着きました!
![ぴお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴお
色々試しました。
・ハイローチェアに寝かせて脱衣所で待っててもらう
・バスチェアで浴室内に寝かせておく
・風呂の蓋にバスタオルを敷いて寝かせておく(危険なので目を離さない)
生後1ヶ月の検診後から一緒に入っていますよ。沐浴だと大変ですよね。慣れれば一緒に入った方がいっぺんに済んで楽だと思います(^o^)
自分なりの方法が見つかるといいですね。
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
いま4ヶ月なったんですが最近ベビーバスを卒業して一緒にお風呂に入ってます!!
一瞬に浴槽に入り抱っこしながら洗ってます!浴槽の中だとすぐに泡を流せると思って😊!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お風呂場でベビーバスでもきついですか??☺️
バスマット敷いて、体と頭を洗ってからベビーバスで入浴って風に私はしてました✨
入浴後、赤ちゃんをバスタオルで包んだら、リビングでクリーム塗ったり服着せたり〜と。
自分のお風呂は夫が帰ってからでした🤔💡
既にされてたらすみません😅
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私はすでに手が限界で、さらに娘は足を動かしまくるので危なくて一緒に入るようにしました!
私が洗い終わるまで、脱衣所でバスタオルを敷いたバウンサーに赤ちゃんを待機させてます!
出る時はバスタオルをバウンサーに敷いてるのでそのまま寝かせてくるんで、その間に私の身体を拭いて下着着て赤ちゃん暖かい部屋に連れてって保湿着替えです!
洗う時は膝の上に乗せて洗ってます☺️
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
そのぐらいの月齢でしたら
洗面所に寝かせて急いであらって連れてきます!
-
sun
お風呂上がりも一緒に上がって洗面所にタオル置いといて急いで吹いてあげてオムツも洗面所ではかせて待っててもらって自分拭いてさっと服着てリビングいきます
- 4月2日
![⭐⭐⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐⭐⭐
みなさん、ありがとうございます。色々工夫されて、赤ちゃんと二人で入浴されているのですね。
自分のこと洗ってから待たせていた赤ちゃんを洗うということなんですが、お風呂上がりは皆さんどうされてるんですかね?
質問重ねですいませんm(_ _)m
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
冬場は脱衣所の暖房いれてあたためてます💡
まずセットしておいたバスタオルで赤ちゃんを拭き、オムツだけ履かせます。
おくるみでくるんで、パパーッと自分を拭いて着替えて、赤ちゃんに服を着せてます。
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
脱衣場に赤ちゃんをバスタオルでくるんで待機させて、その間に自分の事を済ませてます🙆
軽くタオルで拭いて、パジャマ着て、余裕あればオールインワンで顔のメンテナンスして…💡
暖かい部屋で赤ちゃんにクリーム塗ったり着替えさせて、一通り終わってから髪の毛乾かしてました💡
コメント