
離乳食 手づかみ食べ 手作り についてです。パンやおせんべい、ホットケ…
離乳食 手づかみ食べ 手作り についてです。
パンやおせんべい、ホットケーキは手づかみ食べ
させたりします。
離乳食時の手づかみ食べさせよとおもって
おやきを作ったのですが柔らかくてボロボロになり
ご飯は小さくコロコロして海苔をコーティングしましたが
握ってグチャグチャ😭
ご飯物やおかずはどのような風に手づかみ食べさせていますか?
床や服の汚れは気にしていません。
手の握力では崩れなくて歯茎で潰せる物の
作り方を教えてくださいお願い致します( ˃ ⌑ ˂ഃ )
- Rim(7歳, 9歳)
コメント

04♡
おやきでしたら
片栗粉の量ですかね!?
片栗粉入れ過ぎたらモチモチになりすぎるし難しいですよね。
海苔巻きですがクックパッドに
手巻きのりみたいなのにごはんをうすくのばして上に海苔を重ねて、サンドイッチみたいに…
そしてキッチンバサミで一口サイズにきったりとかしたら
手にくっつきにくかったです。
でもこれは9カ月だとまだ早いですかね(´・д・`)
Rim
コメントありがとうございます!
片栗粉でやったらもちもちして
ジャガイモでやったらボロボロになりました😭
まだ丸呑みしちゃうのでご飯の手づかみは
まだ先の方がいいのでしょうか💦?
04♡
おやきはマッシュしたジャガイモに片栗粉を少し混ぜて焼いてますか?
おやきはさつまいもやかぼちゃに片栗粉を少し混ぜてよくつくってました。
ジャガイモやさつまいもに
すりおろした人参や刻んだほうれん草、しらすや鮭、ゴマ、ひじき
やツナ、豆腐、好きな組み合わせで入れたら栄養もありますよ❤︎
ごはんの柔らかさなどペースはそれぞれなのでなんとも言えませんが( ´⚰︎` )
焦らなくても
スティック状にした野菜とかだけでも初めは大丈夫ですよ♪
あとマグロなど刺身を1切れ茹でたりしてスティック状にしたりとか。
うちはあとはアレルギーで米粉でパンケーキしてました(○´U`○)