
コメント

退会ユーザー
ただ、神奈川の高校生、隔離などされずに自宅待機になってるらしいです。
潜伏期間は定かではありませんが、1週間以上になる事もあるそうです。
同行していたご家族に同じような症状は今の所出ていないみたいですが、こちらも同じく隔離などされていません。
この時期、蚊が活発に活動している時期ではありませんが、来週あたりから暖かくなるようなので、まれに活動期にはいる蚊もいるようです。
蚊がいないから大丈夫と安心するよりは、少し警戒していた方が身のためかもしれません。

ぷーのちぃ
感染した方の血を吸った蚊が、さらに誰かを刺すとその人も感染するそうですよ。
ジカウイルスに感染している人が完全隔離されていれば問題ありませんが、ただの自宅待機ですと、今はいいかもしれませんが夏は怖いと思うのは、考えすぎではないような気がします…。
-
あるふぁ
人から人への血液での感染はまだ確定ではないようです。
ただ、その可能性は低くないみたいなので、確かに夏は気になりますね…
蚊にさされないようにするのは難しいですから、もっと確かな情報がほしいところですね。- 2月26日

山田の部下
私もぷーのちぃさんと同意見です(>_<)
しかも、人によっては症状が出ず、感染に気付かない間に完治ということもあるみたいなので、感染者全員隔離もできないかもしれない…と思うと困っちゃいます(*´・ω・)
今年はリオ五輪で渡航者も増えそうですし…(T_T)
-
あるふぁ
海外から帰国した人の感染は今回が初ではなく、日本での感染はかなり低いそうです。
ただ、ゼロではないですからね…
個人的には、警戒しすぎで感染した人やその国を悪く言う人たちが出てくるのが嫌なのです。
でも、警戒すること自体は大切だと思います。- 2月26日
あるふぁ
そうですね。もともとは人から人への感染はないとされていたのに、最近性行為での感染が確認されましたしね。
何が起こるかわからないし、警戒することは大切だと思います。
ただ、蚊自体が日本に来く可能性は低いことと、人間→蚊→人間というケースが報告されていないので、不必要に不安を煽るようなことにはならないでほしいと感じました。