※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

布おむつの保育園のいいところ・悪いところを教えてください!

布おむつの保育園のいいところ・悪いところを教えてください!

コメント

あや

良い所は、こまめに変えられる
お尻荒れる、荒れないは、赤ちゃんによるので一概に言えませんが、マメに替えてあげるに越したことはないです。濡れた感覚に気づく子どもが多い。(全てでなく個人差あります)
濡れたままだと荒れやすい。
紙おむつは、吸水性が良い分パンパンになるまで放置しやすい。
デメリットは、うんちやおしっこの量が多いとき漏れやすい(うんち緩いとか)おむつカバーを成長とともに買いたす(身体にあったものでないとズレやすい)
汚れたら洗う位ですかね。

しんばば

保育園(保育士)がマメならこまめに代えられる。がメリットですが、

うちの子の保育園はこまめに代えてくれないからみんな重みでずれてるし、濡れてるのが普通になるから濡れても気にしない。
肌が弱い子は荒れる。
漏れやすい。
持ち帰りが重いし臭いから徒歩送迎の人は帰りに買い物行けない。
帰ってから予洗い→つけ置き→洗濯ととにかく手間。
冬場はなかなか乾かない。

経済的という方もいますが、何回も洗うから生地が硬くなるので肌触りを考えて買い直すし、濡れてるオムツカバーのサイズアップやマジックテープが弱ったりでこちらもちょこちょこ買い直すのであまり経済的ともいえない。

トイトレ早くなる。は正直布だから。は関係なくその子その子の差だと思います。
同じ時期から布オムツスタートして2歳で取れた子、3歳半の今まだ取れてない子います。