
コメント

三児のママ(れぃな🌼)
私もかんぽ生命入っています。
私のところはお金が無かったのもあって18年満期の100万にしました。
でも今思えば200万300万掛けてなくて良かったとおもいます。
私の場合は年子でまた出来てしまったので学資保険も2倍になっちゃって…
もし300万なら1人で15000円×2になるので到底払えなかったです…
それにいまではそれが3倍に…………
でも一人だけと決めてたり支払える余裕があるのなら貯金の苦手な人にはオススメです。
万が一の時には借り入れも出来るし入院保険もちゃんとあるから安心ですよ✨

れにゃたん
かんぽ生命入ってます(^_^)ノ
私は一年払いにしてます٩(ˊᗜˋ*)
月々払うのとでは3000円安くなるので\( ¨̮ )/♡
-
ぽーママ
ありがとうございます!
年払い提案されました!
手元のお金はとっておいて、月々に負荷をかけようかな?と考えてます。
とにかく使ってしまうのでf^_^;)- 2月25日

acha-co
私もかんぽ入りましたー!
かんぽで2種類契約して小中高大入学時にもらえるやつと大学4年間もらえるのと契約して常に少しずつでも貰えるようにしました¨̮
中学高校、部活とかで結構出費があるから助かるよ。と言われ(´口`)
そして貯蓄少しあったので年払いにして仕事してない期間払わなくて良いようにしました。
毎月収入が安定してるなら自動引き落としにして貯蓄してしまうのが良いかと思います¨̮
私も浪費癖があるので手元にはお金をあまり置かずに貯金口座と引き落とし口座は分けてます(¯―¯٥)
-
ぽーママ
ありがとうございます\(//∇//)\
やはり手元にお金を置かない事ですよね!
自動引き落としやってみようかな?と思います。郵便局の職員さんと仲良くなってきたので、引き出しづらくなるといいなあ?とか考えてますw
本当意志が弱い自分が情けないf^_^;)- 2月25日
-
acha-co
私郵便局を貯金の口座にしてるんですが、ある程度たまったら定期に入れて引き落とし出来ない?ようにしてました(*´∪`)
何年間かは窓口行かないと引き落とせないはず…
今は収入が育児休業手当?しかないのでほぼ貯めれませんが子どもと自分のために少しでもと旦那の給料からちょっとでもちょうだい出来る時は振り分けてました(´口`)
子どもの、通帳も作っちゃってすこーしでも入れてますw
子どもの通帳と自分の郵貯は貯め用とカードは持ち歩いてません(´口`;
でも、かつかつですw- 2月26日

三児のママ(れぃな🌼)
あっ❗付け足しで
貯金方法なんですが定期預金はどうですか?もしくは学資をもうひとつ安めにかけておくとか。
やっぱり手元にあると使っちゃいますもんね〰🎵
私も同じ貯められない人なので私の場合は旦那さんと旦那さんのお母さんに毎月ちょっとづつ預けて貯めてもらってます。
希望額になったらがばっともらってるのでなんだかうれしいですよ。
-
ぽーママ
ありがとうございます\(//∇//)\
一つは他社で幼稚園から高校まで出るタイプに入ったから、追加でかんぽに入ろうかなあ?と( ´ ▽ ` )ノ
今育児給付金出ていて、復帰する予定なんで貯金と思ってやってみようかな?と。
旦那が自営なので自分がしっかりしないと!と気合入れていきます(^^)
定期預金も何度か組んだのですが、すぐ解約したりするダメダメちゃんなんですw
クレカとか使わないので無ければ無いで平気なんですけどね。
お母さんに貯金してもらうのいいですね!通帳預けちゃう感じで\(//∇//)\
やってみようかな!と思います(⌒▽⌒)- 2月25日

ファン
かんぽ加入してますよ。
私は大学コース50万×4年。
小中高60万お祝い有りの200万コース。で年払い33万(月で28000円)の支払いにしてます。
400万別の保険で一括加入したものがありますが。
子供の教育費の貯蓄は。Jr.NISAもしています。
夫婦の貯金は定額貯金。定期貯金。普通貯金。投資信託をしてます。

6ari3
子供達の学資保険、かんぽ生命です!
私は子供の銀行口座に、毎月引き落とされるように貯金してます♥︎結婚資金などに使って欲しくて(*^^*)
ぽーママ
ありがとうございます\(//∇//)\
お子様三人いらっしゃるんですね( ´ ▽ ` )ノ
今の予定では、子供1人で頑張っていこうかなと考えてるのでやってみようかな?と思います。
とにかく貯金苦手なんでなんとか強制的に貯める術を考えておりますf^_^;)