![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とくめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とくめい
今のところ学資と児童手当のみです(;o;)
目標は溜まるだけ(笑)
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
最近見直していて、ドル建てで貯めて行く予定です!
学資は利率が良くないのであまり意味ないなと思っていて、ほけんの窓口とかで相談しました!
説明してもらうと分かりやすいですよ!
-
えり
ドル建てって最近聞きますよね!米ドルとか、豪ドルですよね!やっぱりアメリカですか?出産後落ち着いたら保険の窓口行ってみようかも思いました!
- 4月2日
![おた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おた
ジュニアNISAでETFでも購入しようかな、とも思いましたが。
私は払込期間15年で設定した低解約返戻型終身保険に入ってます。
・月々の支払い額が学資保険より安い
・返戻率も学資保険より高い
・15年払いこむ→3年間払わずそのまま寝かせる→3年後受け取ると返戻金増える
-
えり
ETF…?ジュニアNISAも最近しってこんなのあるんだー!と思ってたところで…低解約返戻金型終身保険ってほけんの窓口とかで紹介してもらいましたか?自分で調べて理解するには難しいかなー?ともおもいまして💦
- 4月2日
-
おた
ETFは上場投資信託の事ですね。自分の好きな時に自由に投資信託を売買できます。自分で行うのでコストも低いです。
低解約ーについては全然難しくないですよ🙌検索すればすぐに分かります💡ほけんの窓口はよく分かりませんが、、タダより高いものはないと云うのでカモられないように気をつけて下さい🙌
完全に受け身で提案を聞くよりは、多少の知識を付けて質問する形で行ったらいいかもですね😊- 4月2日
-
えり
そうですね…確かにほけんの窓口も担当になるFPさんによって色々違いますもんね。。知り合いで誰かいればいいんですが😓
ネットでも色々調べてみたいと思います!ありがとうございます!!!- 4月2日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
かんぽの学資保険やってます!
+ お祝いや児童手当 全額貯金 + 月3000円の積み立て貯金です!
全部 ゆうちょ で管理して、
これは、子供のいざというときまで使わずおいておきます!
ある程度溜まったら、定期にいれたりしてます!
-
えり
月3000円だったら積み立ててできそうです!全部子供名義の口座に入れてますか?入学やなんやらでまとまったお金がいるときに子供の口座から出し入れするの、履歴が残ると子供に将来渡した時に、いつ引き落としたかわかっちゃうので分けたほうがいいかな?と思ったり…考えすぎ?😅
やっぱり学資は入ってるんですね〜!保証があるのはいいなーとは思うんですがなかなか手がでず…- 4月2日
-
そら
学資保険は、私名義の口座からの引き落としです!
今のところ、貯金は、子供名義の口座にいれてあります!
学資保険を入学時にお祝い金として頂けるものにしているので、入学時に必要なのものは、それを使おうかと思っています💦💦
学資保険は、良いところ悪いところあるので…
1番 無難なのは、口座に積み立て貯金かなー?とも思ってます💦- 4月2日
-
えり
節目節目でお祝いが出るやつですね!ありましたね、そういうの。学資は一回かけちゃうと出せないから急に入りようになった時に困るかなー?とも思ったんですが、お祝い出るやつだとまだ助かるかな…
潤沢な資金があればこんなに悩まないんですが…😭
とりあえず決めるまでは使わないよう違う口座に保管するようにします!- 4月2日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
うちは毎月とか余裕ないのでお祝いやお年玉だけ子供の口座にいれて貯金してます😊あと学資保険かけてます!
-
えり
お祝いも全部お子さんの口座に入れてるんですね!うちは今のところお年玉だけは子供名義の口座に入れてます…あとは主人の使ってない口座にとりあえず溜めてます。学資入ってる方多いですね!やっぱりいいのかなー?学資も色々あるから悩みます〜!
- 4月2日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
Jr.NISAとドル建て生命保険
これはすぐに下ろさなくても良いお金を
(時間さえあれば大概沢山貯まると思うけど緊急時には使えないんです)
定期預金100くらいは常に入れてます(コレは定期解約してもリスク少ないのですぐに使えます)
計1000万中学生までには貯める予定で。
-
えり
ジュニアNISA気になってるんです!やってらっしゃるんですね〜!落ち着いたら銀行に話を聞きに行こうかな…と思っていました!1000万円貯めたら安心ですよねっ!うちはたぶん到底無理です💦いつでもおろせる預金があるのは安心ですよね!それくらいの余裕を持てるよう節約頑張ります!
- 4月2日
-
チョッピー
お金に余裕があればJr.NISA、NISA両方やり方次第ですがお薦めしますよ。
- 4月2日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
養老保険 2万/月
積立NISA 3万/月
を子ども(2人の予定)の学資保険代わりに18-20くらいまで約1000万
それぞれのお年玉やお小遣いは
それぞれの通帳に都度貯めていく予定です。
お祝い金などは、子どもに必要なものを買うために使います。
あくまで予定で、家庭事情や世の中の変化に応じて変わっていくものなのかなと思いますが^_^
-
えり
積み立てNISAはご両親の口座ですよね?ジュニアNISAよりいいのかなー?違いがよくわからない。。
ちゃんと調べなきゃダメですね…🙇♀️
わたしも子供2人の予定なので1000万くらいたまったら安心&もし使わなくても住宅ローンに回せるし、なんて考えてるのですがなかなか余裕がなくて。合計月五万はなかなかの出費ですね💦見習いたいです!!!- 4月2日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
今月出産予定なので、今月から積立NISAでお金を貯める予定です😊✨
特に早期に解約するつもりはないですが、ジュニアNISAだと確か18歳まで解約ができないので、ジュニアではなく普通の積立NISAにしようと思ってます☺️
-
えり
NISAの方にするんですね!そっちの方がいいのかな…?お恥ずかしながら全くの無知で、ジュニアNISA口座を作ることになるからやってみようかな、くらいの知識でした。出産前の暇なときに頑張って調べてみます!
- 4月2日
-
はる
私もあまり詳しくないのですが旦那が金融系に勤めているので、旦那の意見を採用しました😊学資保険はいまい
今が調べ時ですよね✨
えりさんに合った貯蓄方法が見つかりますように😊- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
オリックスの生命保険?積立のやつを学資代わりに月14000、児童手当はゆうちょに貯めてます🙆♀️
これで多分18までに600万ぐらいかな?
足りない分は家計の貯金から出す予定です😺
資産運用とか興味あるんですけど、連続5分以上スマホ触れるのなんて子供寝てからだし一緒に寝落ちしちゃうしで、結局無知のままw
NISA良いらしいですけど、子供の貯金全額そこにしちゃって平気なんですか👀❓
投資信託とは別ですもんね👀
-
えり
NISA気になりますよね〜!結構前に銀行で登録されたけど放置してました…仕組みが全然わかっていなくて…投資信託とは別だと思います〜!そっちも気になってはいるのですが無知なので手が出せないです💦
児童手当の郵貯は子供ごと分けて貯金してますか?わたし放置しっぱなしで、ルーズな性格がここで足を引っ張ってます〜せめて1人500万くらいは貯めたいなーと思ってるので頑張ります!子供が小さいとなかなかそんなに調べる時間取れないですよね💦FPさんの相談とかも行けないし…わたしも調べてても、気づいたら寝てて…の繰り返しで結論出ません😓- 4月2日
えり
お返事ありがとうございます!うちも児童手当はそのまま貯金していこうかと…やっぱり学資入ってるんですね〜!100万でも200万でも入っておけば後が楽かなー?と思うんですがなかなか踏ん切りがつかず…です。