
女性は、息子が保育園に預けられた際に初めて泣かずに帰る姿に寂しさを感じています。息子の母離れが進んでいることに戸惑いつつも、家族や保育園の人にも愛情を示す息子に安心しています。
今切迫で管理入院5日目なんですけど、息子の母離れが悲しいです。。
元々かなりのお母さんっ子で、毎日大好き大好きって抱きついてくる甘えん坊でした。保育園にも通ってないので24時間一緒でした。
入院2日目までは面会から帰る時、
『かっかー(お母さん)!!!!、帰るのやだー!さみしいー!わぁぁーーん!かっかー!かっかー!かっかー!』って泣き叫んで、家に帰ってもずっと泣いてて朝も泣いてたみたいです。
3日目は、帰り際泣いてたものの『笑ってくれたらお母さん元気になるよ』って言ったら、泣きながら口だけにっこりしてくれました😭
そして4日目(昨日)、、、
自ら『眠い、、帰るー、かっかーバイバイ!』って言って帰りました😂えー!って感じです😂
寂しくて私が泣きました(笑)
そして今日、保育園の一時保育が取れたので初めて保育園に午前中だけ預けたんですが、昼ごはんを食べたあと、保育士さんに抱っこされながら15分ほど寝たそうです。
今日初めて会った人の抱っこで寝てしまうなんて。。なんか寂しすぎます。
勿論今日の面会でも、あっさり帰りました😂
いつまでも泣いてるよりいいのはわかってるんですが、、
旦那や実母にも以前よりすごいなついてます。
すっごい寂しいんですけどこんなもんですか😂?笑
- きんたろう(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

姉妹mama♥
私も下の子妊娠中に切迫で1ヶ月半入院しました。
最初は上の子が かなり寂しがってたみたいで
でも最後ら辺はもう あっさり帰るようになりました😂
なんなら ばぁばー早く帰ろーよー って笑
でも退院の目処がたったときに
もう帰れる?今日帰れるのー?
って何度か聞いてきて退院したら元通りになりましたよ😉👍
きっとお子さんの中で 一生懸命理解してくれてるんだと思いますよ😢😢
親からしたら寂しいですけどね( .. )
きんたろう
コメントありがとうございます✨
やっぱりそんなもんですかね😂
うちも今日は家にあるヨーグルトが食べたかったみたいで、『おうちーヨーグルトー食べたいー』って早く帰りたそうでした。。。😂
でも息子なりに理解してくれているんですよね!息子に感謝しなくちゃですね✨✨