※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
人参とトマト(´・ω・`)
子育て・グッズ

ミルク缶の目安量より多く飲むお子さんについて相談です。授乳の間隔だけ空けて飲ませているが、寝つきが悪いことが悩みです。

ミルク缶に記載されている目安量よりも
多い回数・量を飲んでるお子さん
いらっしゃいますか?🥺
なかなか寝なかったり、寝ても浅いので
今では気にせず欲しがったら授乳の間隔だけ空けて
飲ませちゃってるんですけど…😰

コメント

mako

目安量の上限飲ませていて、夜間授乳がないのと回数が目安より少ないので、基本的に1日のトータルは超えないことが多いですが、寝つきが悪く10〜30ほど追加することもあり、1日のトータルを超えてしまう日もあります。でも週に一度くらいです。

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    夜間授乳ないんですね!ぐっすり寝てくれてるということでしょうか??
    私も夜間がなければ上限以内の回数と量で済みそうなんですけどね…😭

    • 4月2日
  • mako

    mako

    19時に就寝して、ぐっすりのところを23時に起こしてミルクをあげたら、そこからほとんどが朝6〜7時までぐっすりです。5時くらいからちょっと泣くこともありますが、空腹ではなく遮光が甘いために起きている感じなので、放っておくかドライヤー音を聴かせたら寝るのでそのまま7時近くまで寝かせます💡

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    すごいいい子ですね、羨ましいです…🥺✨✨✨
    ぐっすり寝てくれるためにやったことや、何かコツとかありますか?

    • 4月2日
  • mako

    mako

    生後1週目からジーナ式のネントレしています💡
    上の子がギャン泣きで周りをウロウロする中での寝かしつけなのでかなり苦戦しましたが、最近ようやく寝かしつけなしで寝てくれることも増えてきました😂

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    1週目からされてたんですね!すごい…😫今からじゃ大変かもしれませんが私もジーナ式調べてみたいと思います!
    ちなみに私も次は2歳差で欲しいなと思っていたのでその参考にもなりました!ありがとうございます✨

    • 4月2日
  • mako

    mako

    上の子が超ママっ子でべったりなので、極力下の子が泣く時間を短くして寝かしつけもなしにして上の子との時間を確保するために、早めに始めました😊
    でも上の子は4ヶ月からジーナ式ですがばっちり定着したのでまだまだ余裕で間に合いますよ!超ママっ子ですが寝る時だけはおかげで20時すぎに寝室に連れて行けばバイバイと手を振って私は部屋を出てしまえば勝手に寝るので全く手がかからず、そこから私のフリータイムです😁
    歳が近い上の子がいての二人目のジーナ式は大変ですが、二人目のトレーニングに特化したジーナの本も買って息子の妊娠中に読み込んで方針を決めて、今のところ何とか回っています💡息子の寝かしつけいらずも定着すれば、19時からの1時間ちょっとは娘と二人の時間にできますし♪
    2歳差考えられているなら、上のお子さんの性格次第ではかなり大変になるので、ジーナおすすめです!

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    4ヶ月からでも定着したんですね🥺やる価値ありそうです!
    そしてそんなにいい子ちゃんに育て上げたmakoさん、尊敬します〜。。😭✨✨
    実家同居のくせに弱音ばっかで育児向いてないんじゃないかと弱気になっていたところだったので…。笑
    ありがとうございます!!

    • 4月2日
  • mako

    mako

    いえいえ😄やるかやらないは別として、ジーナ式の本を読んでみると、昼寝や授乳と夜の睡眠との関係などがわかるし、巷で言われているほど難しいトレーニングではないことがわかるので、読んでみてください😄
    昼寝も毎日しっかり2,3時間まとめて、もちろん寝かしつけなしでしてくれるので、自分の休んだり家事する時間とかも計画が立てられて助かりますよ💡
    私は日によって子供がいつ空腹で泣くのか、いつ眠くて泣くのか、わからないから出かける計画が立てにくくストレスで外に出るのが億劫になってしまったので、毎日の授乳と昼寝の時間を決められるとお出かけの計画が立てやすくなりストレスが減りました!あと子供も昼寝がしっかりできて、起きていられる体力もついてくれば、眠くて泣くことが減るので、日中機嫌が悪いことがかなり減り、泣いた時に何で泣いているのかもわかるようになります👍

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    本があるんですね!ネットよりも本のがいいですか?オススメの本はありますか?😭

    軽くネットで調べるとスケジュールが決まってて大変と思ってしまいますが、これが毎日になればこちらも動きやすくなりますね!!🥺✨

    最初の頃は授乳しても次の授乳までに起きたり泣いたりしてしまったりすると思うんですが、その時はどのように乗り切ってましたか?💦
    授乳してお腹いっぱいでもう飲まない!って口をつむいでしまっても、ペプチドミルクで消化がいいからなのか次までの授乳間隔が早いこともあったりして。。😭

    • 4月2日
  • mako

    mako

    絶対本読んだ方がいいです!ジーナ式の本は日本語訳されているのは1冊だけのようで、カリスマナニーが教える赤ちゃんとお母さんの快眠講座という本です。1歳までのトレーニングが載っています。

    ネット情報は本を読まずに自己流の人もいるし、どれが正しいかわからないと思います。また、本を読んだ人もそれぞれの赤ちゃんに合わせて変えていたりして、本のルールを理解した上で赤ちゃんに合わせているので問題ないのですが、それが0211☆さんの赤ちゃんに合うかはまた別だし、本にはうまくいかない時の解決法も事細かに載っているので、本を読んで理論を理解して自分で赤ちゃんとご自身に合ったスケジュールを作った方がいいです。特に月齢が低いうちはスケジュールもどんどん変えていかないと赤ちゃんが成長するにつれ合わなくなっていくので…

    次の授乳までにどうやっても空腹で泣いてそうならミルクあげますよ💡ネット情報だと絶対あげちゃいけない風に書いてる人多いですが、本には間隔が空かなくても特に低月齢のうちは泣いてるのは大概空腹だからあげるべきと記載されています。ただ、無制限に全量あげるわけでもなく、体重増加の目安も書かれていたり、あげ方も、例えば普段1回160あげてるなら、間隔が空かずに昼寝途中に起きてしまったら次のミルクの半量をあげ、次のミルクの時間にその分減らす、など調整することになっています。
    同様にお昼寝とお昼寝の合間についても、なるべく起こすように書かれてはいますが、あくまで最長2時間まで起きていられるのであって、それは2時間起こしておかないといけないのではなく、2時間以上起こしておいてはいけない、もっと早く眠くなるならもっと早くベッドに連れていく、といったことが書かれています。
    これを見ただけでもネットの情報はかなり片手落ちなことがわかると思います😭ジーナの本は赤ちゃんの負担にならないことを最優先に書かれているので、ジーナやる人には絶対に赤ちゃんのために本を読んでやるようにおすすめしてます!

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)


    この本でしょうか?写真載せました!

    おっしゃる通りですね、いろんな情報が出ていて迷ってしまいました💦
    そして本に記載されていることの方が無理なくできそうな内容ですね🥺
    細かくご丁寧にありがとうございます!

    この本で間違いなければ即座に購入したいと思います!!🤣💓💓

    • 4月2日
  • mako

    mako

    はい、この本です!付箋貼りまくって読んでいます😁
    後半の週齢ごとのスケジュールにも各スケジュールの末尾にヒントが書いてあるんですが、そのヒントがもっと月齢が上がってからも役に立つものだったりするので、もう過ぎてるからとスキップせずに0週めのスケジュールとかも読むといいですよ💡私は上の子4ヶ月からだったので8週めくらいのスケジュールからしか読んでなくて、下の子のために読み返した時に、もっと前のスケジュールに上の子の時に困っていたことの解決策が載っているのを見つけてショックでした😂

    • 4月2日
いちご

元々産まれたのが大きめだったので割りと最初の頃から記載の量より多くあげてました😅
保健師さんにも大きいから缶に書いてある量じゃ足りないと思うから10ずつ増やしていいよと言われていたので💦

間隔だけは3時間空けるように頑張ってました😊
それでも2時間半とかであげることもたまにありましたが…💧

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    そうなんですね!うちは3000以下で生まれたから大きめではないはずなのにすごい食欲で。。笑
    私も2時間であげることもあったりで。。
    どうしても最初の子だと知らないことばかりで神経質になってしまいますね💦

    • 4月2日
  • いちご

    いちご

    食欲旺盛なんですね💡
    良いことじゃないですか😊💕
    今より10か20増やしてみて様子見てみたら良いと思いますよ!
    1ヶ月検診はもう終わりましたか?
    まだならその時に聞いてみるのも手だと思います👍

    最初の子は分からないことだらけで心配になりますよね😭
    私も同じです😂
    でも、性格がずぼらなせいかだんだんまぁいいかって思うようになってきました(笑)

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)


    一番下にコメント返信してしまいました💦すみません💦

    • 4月2日
よし

ほんとたまーーにあるくらいで、
毎回とかじゃないです💦
赤ちゃんって必ず飲んだら眠りにつくものでも、深い眠りになるものでもないので、
眠って欲しいからとあげすぎると肥満児になっちゃいますよー💦💦

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    肥満児避けたいです〜。。
    ただ足りないとミルク飲み終えた後でも泣くので困ってます😭
    うんちは一日8〜10回、横漏れ間際の量は4回ほど出てるからか、体重増加は一応平均なんですけどこれからが怖くて💦

    • 4月2日
かお

時間も量も気にせず、飲みたいだけあげてましたよ😆
飲みすぎて、吐くようならあげ過ぎかなと思いますが、
うちは、上2人が男の子だったので、たくさん飲みましたし、
1番下は、3720gで大きかったので、一回量は少なかったですが、トータル量は、多かったですね🙂

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    時間もですか!ミルクでも関係なくってことですか?🥺
    うんちたくさんしてるので間隔3時間は守らなくても消化しちゃってお腹減っちゃったのかなと思うことも多くて💦

    • 4月2日
  • かお

    かお

    きっちり、3時間は、守ってなかったですよ。
    だいたい3時間くらいです。

    そして、どうしても泣く時は、1時間半とかであげてましたよ😆

    逆に、寝ていたりしたら、4.5時間、開く時もありましたし。

    お兄ちゃん2人も、完ミでしたが、ミルクは3時間空けないといけないと知ったのは、3人目を産んでから、ママリで初めて知りました💦笑

    そんな感じで育てましたが、みんなちゃんと育ちましたよ😉

    • 4月2日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    心強い経験談!ありがとうございます😊
    そうですよね、無理にあげまくったりうんち出てなかったり異常がなければ大概は育ちますよね🤣
    そう思ったら気が楽になりました💓

    • 4月2日
A

うちもすっごい欲しがります💦
1人目の時は規定量守らなきゃ💦と思ってやってましたが、2人目は気にせずに欲しがってたらあげてます!
1人目は我慢させすぎたなぁー、、、と今になって思ってます 笑

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    やっぱり一人目って神経質になりがちですもんね💦
    私も二人目ができたからきっと同じように思う気がします🤣
    だったらもう少し飲ませてもいいかなと思えますね!笑

    • 4月2日
deleted user

規定より多いです💦
まもなく生後1ヶ月で100を8回飲みますが、120飲ませることもあります💦
1ヶ月検診まであと3日ですが、体重は1.5キロ増くらいです!

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    同じような方がいて安心しましたー!皆さんのコメントを見ると体重増加と排出をちゃんと確認してれば問題なさそうですね☺️
    お互い肥満児にならずにいてくれるといいですよね🤣😭笑

    • 4月2日
すー

目安の量であげてます(^^)
回数はたまに1回多くなったりすることあります(^-^)

ミルク飲んで吐き戻しちゃったりしてお腹空いて眠れなさそうな時はミルクではなく白湯あげたりしてます(^^)

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    目安でおさまるの羨ましいです😭

    白湯だと吐き戻されちゃってあげられなくて〜。。😭

    • 4月2日
mama

病院や人によって
言うことがバラバラなので
気にしすぎずでいいかなと
思います😌

私は缶に書いてる量を
基本的にあげていましたが
なんとなく毎日見てると
足りてないのかも、と思う日も
あったのでスプーン1杯だけ
増やしてみよう、とかって
しています!

寝ても浅かったりは
お腹空いてるからかは
わかりませんがその子に
合ったスタイルでいいんじゃ
ないかと思います😌

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    心強いお言葉ありがとうございます!
    一人目だとどうしても神経質になりがちですね💦
    皆さんのコメントを見て、あんまり気にしなくてもいいかなと思えてきました。笑
    二人目は適当になる自信があるので🤣

    • 4月2日
にゃおん

私は気にせず飲ませてますよ😊
先週まで入院してた小児救急のドクターが
欲しがるなら満足するまで飲ませていい
って言ってました😊
吐くほど飲ませたらダメだけど満足するだけ
飲ませるのはいいって言われました!
お腹が減ってすぐ目が覚めたり寝たいのに
寝れなかったりすると赤ちゃんもストレスに
なるみたいです!

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    赤ちゃんもストレス感じますよね😭
    そういった考えのドクターもいらっしゃるなら少し安心しました✨
    様子を見ながら、欲しがれば気にせずあげようと思います💓

    • 4月2日
テディベア

気にせず飲ませてますよ☺️
上の子のときは何がなんでも三時間は空けないと!!って思ってましたが
娘は全然飲まないし、飲まないからすぐにミルク欲しがるし🍼
規定量より少ない量を早くて一時間~二時間であげてました!
保健師さんにそんなんでいいのか聞いたら
赤ちゃんのペースってものがあるんだからガブガブあげすぎなければ大丈夫って言われましたよ✨

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    それぞれお子さんによっても違いますもんね!
    少量なら頻回授乳になるのは仕方ないですよね😌
    私も様子を見ながら気にせずあげようと思います💓

    • 4月2日
人参とトマト(´・ω・`)

検診や保健士さん訪問も終わってしまって💦
こちらで聞かせていただきました!

皆さんのコメントを見る限りでは問題ないかなぁと思ったので、様子を見ながら欲しがる分をあげようかなと思います☺️

私も皆さんのコメントで、神経質にならなくてもいいか、まぁいいかと思えました💓気が楽になりますね🤣🤣