
コメント

チポメイ
結構怒ってましたね(⌒-⌒; )上の子可愛くない症候群もあったし、上の子がとにかく手のかかる子で大変だった記憶しかないです。一番好きな外遊びをなるべくしてました。里帰りだったので、庭で下の子抱っこしながら上の子遊ばせたり、健診終われば公園に連れてったり、発散させるようにしてました。家にこもってるとお互いストレス溜まってたので余計に。
下の子は早くから外に連れ出されて真っ黒黒です(⌒-⌒; )

ちょも
その気持ちすごくわかります!!!
私も上の子を怒ってしまいます💦
産後1ヶ月は特に赤ちゃん返りがすごかったです😵
今はイヤイヤ期の方がすごいと思うんですが本当に自分の気持ちの余裕もないですし上の子を怒ってしまいますよね😖
私は常に上の子優先して下の子は泣いてても上の子がいいよって言うまで授乳はしないとか下の子が寝てる時に抱っこをいっぱいしたりもういいっていよって言われるまでかまったりしてます🤗
最近はお姉ちゃん大好き~って言ってるよ~とか言うと嬉しそうにお世話もしてくれます!
-
asch
そうですね、今のうちに逆に上の子を優先して接してあげると良さそうですね☺︎私もそうしてみます!!
- 4月1日
-
ちょも
優先してても癇癪おこされる事は多々あってイライラもしちゃいますけどね😅
でもずっと一緒に生活する家族と認識しだしたら少し成長はしてくれます🤗
あとはうち娘2人なんですが〇〇ちゃんの妹だよ~〇〇ちゃんの赤ちゃんがおっぱい欲しがってるよ~など「〇〇ちゃんの」ってつけると可愛がるよ~って聞いてたので実践中です♪- 4月1日
asch
うちの子も外遊びがすごく好きなので、1ヶ月経つまで少し我慢してもらわないとってところです😰
そうですよね!家ばかりいるとお互い根詰まりますよね、、