

退会ユーザー
安いときに使い回し出来そうな野菜とお肉をばーっとかってきて、帰ってきてからあるもので考えます😂5-6000円くらいでやってます😭

あーか
適当に予算内でバーっと買って、その日の朝献立たててます!

ちいちゃん
あるもので何しようかな~です!🤭
会社の人から野菜とか色々もらったときはそれを使って何しようかな~です!レシピは見ません!
まとめ買いするなら冷凍保存をするしかないですね~!大容量のを買って小分け、冷凍。下味付けて冷凍するとお肉は柔らかくなるし、解凍して炒めるとか煮る、揚げるだけです(*´∀`)♪

かるび。
日持ちする野菜やキノコ類だけ買い置きして
あとは気分でメイン決めてます!
なので毎日買い物です
うちは連日メイン食材が同じにならないように気を付けてます。
あとは和食、洋食、中華を3品くらいは覚えて
金曜はカレーか丼ものの日にしてます笑

ぶーごん
3.4日分考えてますよ!!
無駄に買いたくないので!!!

退会ユーザー
私はあるものから作るの苦手なので、1週間決めて買ってます!
肉はジャンボパックにするので、
同じ肉で2品作ることにしてて例えば【からあげ、鶏もも照り焼き】【そぼろ丼、ハンバーグ】等です。
あとは魚はその場で安いものにしてます!
主人が肉好きなので、1週間のうち5日が肉、2日が魚って感じです😅
あとは献立で使う野菜の残りで副菜作ったりです!
にんじん、きゃべつ、玉ねぎ、えのきは具だくさん味噌汁で出すので毎週絶対に買う野菜です。
ブロッコリーは娘がムラなく必ず食べられる野菜なので、これも絶対に買います。
かさましの為にこんにゃくや豆腐も木綿か厚揚げ豆腐は必ず買ってます!
お肉や魚は下味つけたりして冷凍してます!
冷凍してしまうので、1週間考えるけど、その日の料理にさける時間によっては予定してた曜日の料理はせず、違う料理にしたりします!
なので私は献立を1週間考えるというよりは、メインを7品考えるって感じです!
1週間考える日は少し大変ですが、毎日今日何しようと考えるのは副菜くらいなので、私は1週間考える方が楽です😅

h1r065
子どもに食べたいもの最近はききます。
あとは自分の食べたいもの。
肉続いたなーで魚とかです。

𖠋𖠋𖠋
アプリで1ヶ月分考えてます🙌🏻💓
お弁当に入れられる物で子供も食べられて主人が好きな物を選んでます☺️

まる
まとめて買う派です。安い時に肉とか魚とかメインになりそうなたんぱく質を1週間買って、あとは季節の野菜とか、あったら便利な野菜系でなんとなく作ってます。スーパーの時点では1ー2日くらいしか献立決めてないです。決めても変わったりします笑
-
まる
例えば大根使うとしたら、使わなかった部位もよく使うサイズにカットして冷凍したりします。味噌汁にポイっと入れたり。わざわざ下ごしらえも面倒なんで、ついでにどんどんやって、冷凍したり翌日に回したりします。麻婆豆腐作りながら、肉そぼろも作っちゃう、みたいな感じです。材料とか工程が似てるやつは同時に処理します。
- 4月1日
-
ままり
詳しくありがとうございます!
- 4月1日

ままり
まとめての返信すみません!
皆さんの意見参考にさせて頂きます😊

ネバタ
お肉に関しては安い時にまとめて買いますよ!
それを冷凍しておけばいつでも使えます。
魚も冷凍できるので冷凍かな。
あとはパスタとかの乾麺は常備。
野菜は安いところで買ってます。
作り置きにしたり、スムージーに使ったり。
あとはあるもので、旦那に食べたいもの聞いたりして作ってます!
-
ままり
ありがとうございます!
- 4月2日
コメント