
コメント

pleasure77
基礎体温は最低3ヶ月計ります。
女性はデリケートなので、様々な要因で変化する為1ヶ月では判断しずらいです。
毎日の基礎体温も、一定ではない為ギザギザになるのは問題ないと思いますが、余りにも差がありすぎるなら病院行って相談してみるのも一つの方法だと思います。
病院に行かれる際には、最低3ヶ月分の基礎体温表におりものや体調を記入したものを持っていくと、先生もわかりやすいと思います。
当てはまっているのかなどは、心配であればやはり病院の方がいいのではないかと思います。
病院の必要性としては、「妊活」するならどんな理由であれ調べる必要があるものがありますので、1度行かれてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私のグラフ載せておきますね!私は高温期と低温期がわかりにくく、毎日ガタガタです。
少しでも不安が早く無くなるといいですね✨今の所、黄体機能不全と言われたことがありませんょ!

LEE
私は基礎体温を測り始めた時に高温期が途中で下がる、高温期が短いなど自分でネットで調べて黄体機能不全を疑う要素がありました。
排卵検査薬は2回ほど使いましたがどちらもほぼアプリや基礎体温を見て排卵日だと思う日にち通りに陽性でした。
それで半年くらい自力で頑張って妊娠しなかったので病院に行くと先生から黄体機能不全とまでは言われなかったですが卵巣機能が弱ってる、ちょっと黄体ホルモンが少ないねと言われてしまいました。
卵胞の育ちも遅くそれもホルモンの原因みたいです。今は漢方を飲んで治療中です。
早く欲しいなら受診は早い方がいいかと思います。
原因がわかれば不安要素もなくなり安心して妊活出来るかと◎
私はもっと早く受診しとけば良かったと思っています。
-
りおん
まさに私も同じような状態な気がします!近々受診してこようと思います。
- 2月26日
りおん
詳しくありがとうございます。安心するためにも、一度受診してこようと思います。グラフもありがとうございました!
pleasure77
おはようございます!
女性って本当大変ですよね😅
とくに婦人科系の事は、自分の身体なのによくわからない💦💦
私もいつもグラフと睨めっこです…
病院に行って、皇帝ダリアさんの”不安”が早く”安心”にかわりますように*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚