※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

友達の子と息子を比べてしまい心配です。友達の子は成長が早く、息子は遅いと感じます。個人差を理解しつつも、気になります。

比べるもんじゃないのに友達の子と成長を比べてしまいます...
息子より数日遅く生まれた友達の子は真似が上手でお母さんが言ったことを繰り返して言えたりピースがもうすぐできそうとかかいてて凄いなあと思いました。
息子は先月ようやくぱちぱちができるようになりました。
日頃もほぼ無言だし一言も喋らないです。真似もしないです。
バイバイ、はーい等もできてる子が多いので心配になります。
個人差とわかりつつも考えてしまいます(T_T)

コメント

deleted user

息子、発育、発達1年半くらい遅れてるのでお気持ち分かります

けど、、、出来た時に嬉しいです(^O^)

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね。本当に嬉しいですよね😭
    ぱちぱちできた時は感動しました。

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは療育に通ってるので、できた時は、皆で感動してくれるのでさらに嬉しいです(^O^)
    2歳半まで歩かなくて本当に心配でしたが2歳半で歩いた時は感動でした(T ^ T)

    • 4月1日
まぬーる

早い子に比べちゃうと、
たたたたしかにそう感じますが、
うちの下の子は一歳半の頃でも、ほぼしゃべんなかったですよ。笑
絵と名前が一致しているようでしていない!
そんなもんです。

上の子は一歳半で二語文でしたが、早すぎても、心とからだの成長がアンバランスに思いました。
そのこそのこの、言葉や感情の芽生えを大事に見届けたいですよね😃発展途中なんだって思えばいいと思いますよ!👍

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!?(T_T)
    息子だけなのかなあとか思ってきてしまってました。
    これから息子のペースでみまもっていきたいと思います!

    • 4月1日
🍓🍓🍓

比べてしまう気持ちわかります!
義兄の子は娘より4ヶ月遅く生まれたのに娘より先に歩き始めたし娘がようやく立っち出来た頃には走り回ってました笑
そして今は既に喋ってます。上に兄弟がいるからかもですが!

娘はいまだに言えるのはママパパだけです。
差が大きすぎて逆に娘のマイペースな所が魅力に思えます☺️笑
そのうち嫌でも1人で何でも出来るようになってしまうので出来ない事が多い今がとても貴重に感じ動画撮り溜めてます😊💕

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!!比べてしまいますよね(T_T)

    確かにそうですよね😭今は今しかないので息子のペースを見守っていきます!

    • 4月1日
うる

うちの下の子も同じです(泣)
ほんとに何もできません💦
上が早かっただけに心配です😭

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    心配になりますよね(T_T)みんな一言二言喋り出してるみたいなので😭

    • 4月3日