
コメント

ママーリ
同じく旦那が教員です。
うちも5時起きで6時すぎに出ていきます。
帰宅も同じくらいです💦💦
トイレも行ったかわかんないくらい忙しく、お昼も5分とかトラブルがある日は食べられないとかあるみたいです😵
共働きなので、帰ってきてから家事も手伝ってくれたり、ほんと助かってますが私も体を心配しています💧
寝るときも10秒あれば寝れると気絶するように寝てます💦
それで残業代ないとかほんとブラックですよね😞

退会ユーザー
主人、私ともに教員です🙌
他の職種を知らないので、
当たり前のように感じてましたが
やはりブラックなんですね(笑)
主人は知りませんが私個人としては、
辛い部分ももちろん多いですが
それ以上に楽しい部分もあり
やりがいを感じていました✨
(今は育休中です)
手当もしっかりあるし、
育休も3年取ることが出来るので
ありがたく思っています❣️
旦那様もお疲れでしょうが
仕事にやりがいを感じてるのなら
私なら応援してもらえると
うれしいなー、と思いました♩
-
ママリ
ご夫婦でされてるんですね。
主人はやりがいも感じているし応援もしています。
それでもやっぱり、残業代があればもう少し余裕が出ると思うんです。
例えば、研修や出張の交通費もモノによっては出ないから徒歩30分歩いていくこともありました。タクシーに乗ればいいよって思うけど家計のことを気にして歩いたりします。
どこの家庭もやりくりしているとは思いますし、事情はあるだろうけど、こんなに働いてやりがいだけで生きていけないし妻としては不安と心配があります。
また、普通の授業だけもっている先生と生徒指導や役職についている先生では勤務内容も負担も変わりますよね。だから、その分残業したり帰ってきてから親と連絡を取り合うこともあるのになんで、お給料こんなに少なくて、生活厳しいのかなって思います。- 4月1日

ひつじ
講師やってました。
割に合わないし、身体壊したら元も子もないので、講師でいました。
現場分かるし、すごく気持ちわかります😢
ひたすら心配だよって言って、自分を大事にすることを植え付けてあげてください💦
-
ママリ
心配だよって、言いすぎても逆に気負わせちゃうかなってら思ったりもするんですが、でも本当にそれが当たり前になってセーブする事を忘れているかもしれないです。
自分を大事にすることを伝えてみます。
ありがとうございます。- 4月1日
-
ひつじ
明らかにおかしい環境ですもん…
まぁそれが公務員ってことなんだと思いますけどね😅
私がついてた正規の女の先生方は不妊、お子さんは、不登校や病気ばかりでした。
男の先生はガンや心臓病。
休むと申し訳ないって概念が植え付けられてるので、ふつうの感覚を持たせてあげて下さい。
給料やボーナス、退職金はいいですけど、健康がなければ何にもなりませんからね💦- 4月1日
-
ママリ
公務員ってなんでこうなんでしょうね。
こんな生活してたら病気しますよね。なのに、世間からは公務員だから公務員のくせにって、、なんでって思います。
健康第一ですよね。- 4月1日
-
ひつじ
本当に…
晩ごはん食べずに会議、お菓子食べながら事務作業ですもん😅
しかもクレーマー多くて、サービス業ですよね。
公務員にも人権があって、家庭がありますよね!
はるさん、がんばれ!!- 4月1日
-
ママリ
クレーマー多くてサービス業です。
なんか、何でも屋ですよね、、
頑張ります。
ありがとうございます😭😭- 4月2日
-
ひつじ
何でも屋、、まさにそれです!
何かあったらいつでも聞きます!
はるさんもからだ壊さないで下さいね!- 4月2日

まりな
お金の為や生活の為に
とかではなく
やりがいや子どもが好きでなど何か特別な理由がないとやっていけない仕事ですよね、
私が教育実習した所の教官がもう熱心すぎて
朝6時には家を出て帰宅は日付が変わってました!
この生活を3週間だけやりましたが
あっ無理だなと思いました…。
昼休憩も生徒と一緒に給食だし
朝練
午後練
土日は部活で
この人達はいつ休んでいるのか?っていつも思ってました。
私が知ってる先生は帰ったらシャワー浴びながら風呂場で寝てしまう見たいです…笑
-
ママリ
もちろんお金や生活の為にとかではないのは分かってるんです。
でも、それだけじゃ生きていけないですよね。教師も人で家庭がありますよね。
その分やりがいや理由があって主人が選んだ仕事で応援しています。でも、そんな綺麗事で生きていけないんです。
教員家庭の方どうされてるのかなって思って質問させてもらいました。- 4月1日

ぽぽママ
うちも教員です。
車で10分ない距離なので、朝は7時過ぎ、帰りは基本8時すぎです。
忙しい日はお昼ごはん食べる時間なくて夕方食べることや、お弁当食べれなかったという日も…
仕事を持ち帰り夜中まですることも💦
私立なので、今まで一年契約。今年から正職になり、ボーナスでるようになりましたが、基本給がた落ち💦生活できるかわからないレベルですよ😱
今、妊娠中で仕事辞めたので、すぐ復帰しなければならないと思っています💦
教員なんてブラックすぎますよね💦
-
ママリ
私立ってお給料いいと思ってました。私立は私立で厳しいんですね。
私は今妊活中で仕事をセーブしているので、、今後が心配です。
こんなブラックなのに、なんで暗黙の了解でスルーされているんでしょうか。- 4月1日
-
ぽぽママ
田舎の私立だからですかね💦私も私立の方がいいと思っていましたが、旦那の友だちは年収倍らしいです😱
部活も持っていた時期がありますが、手当なんてないし、休みは潰れるし、最悪でした💦
休みの日も生徒や保護者から連絡が入り相談にものっているし、休みなんてゼロですよ!- 4月1日
-
ママリ
私立でも色々あるんですね💦
部活もってると最悪ですよね。。
教員の質がとか言われたりしますが、こんなブラックで気も体も休まらない日が何十年と続くのに、そりゃ質も下がるし人手不足になるわって思います。。。- 4月2日

ママリ
夫婦で教員です。
本当に教員はブラックだし、仕事だけでなく、モンペにあたると精神的に参っちゃうし……
本当に大変ですよね。
旦那も朝の5時には家を出て帰宅は22時過ぎます。私も育休前は同じ時間帯で生活せざるを得ませんでした。仕事が終わらず学校に泊まった事もあります。働き方改革は教育関係には本当に無意味なんだろうなと思うこの頃です。
残業代が出ないことについては、やはり市民の税金から給料が支払われてることと、一般的に教員の時給は他の会社に比べて高いという事らしいです。私も納得してないんですけどね。
旦那様、お身体お大事にしてください。
-
ママリ
ご夫婦で教員されてるんですね。
精神的に参ってる方も怪我をされた先生も職場にいるようで、、、心配です。
ご主人帰宅が22時は遅すぎますね。働きすぎで身体が心配ですよね。
働き方改革は、ほんとに無関係なんだと思います。子供を育てる教員がその環境で、きちんと授業したり教育できる余裕や質が下がるのも仕方ないって正直思っちゃいます。
教員の時給なんて他の会社に比べて高いと思わないし、私も納得できないです、、。
どうにかならないのかな、、とホント思います。
そうちゃんままもご主人もお身体お大事にしてくださいね。
ありがとうございました。- 4月2日
ママリ
同じような環境ですね。。
私はまだ妊娠できず治療中なのですが、、、
ブラックすぎてやばいですよね。
うちも気絶するように寝ます。
教員に残業代がない理由は、分かるには分かるけど正直納得できないです。
共働きじゃないとやっていけないし、かといって両家両親も遠いので子供できたらどうしようと心配です。
家事手伝ってくれて嬉しいし助かるけど心配ですよね。。