
11ヶ月の娘が急にいやいや期のような状態になり、心が落ち込んでいます。同じ経験の方のエピソードを聞きたいです。
もうすぐ11ヶ月になる娘が、先週のはじめ頃から
急に"いやいや期"のような状態になりました。
ご経験のあられる方、いらっしゃるでしょうか?
便秘はなく、熱もなし。
空腹や喉の渇きを満たしても、
すぐに怒ります。癇癪を起こしたかのように。
抱っこしても嫌がり
抱っこしなくても嫌がり
まさにお手上げ!という状況です。
この泣きが、夜の睡眠(夜泣き)にも
影響しているかと思うと、『ガックリ…』と。
心が落ち込みます。(^◇^;)
表現の幅が広がって、よいこと。
子どもらしい姿。成長の証。だと思うのですが、
私の感情・気持ちが乱れてしまい、
なかなか苦しいなぁ。。といった心境です。
近しいご経験をされた方
もしくは、まさに今この様な状況にある方、
エピソードを聞かせていただけると嬉しいです。
それだけでも気持ちが軽くなるかと思っています。
よろしくお願いいたします。
- trtrb_z(6歳)
コメント

しげりん
特にこれといったエピソードは覚えていませんが、だいたい3ヶ月に1度、1ヶ月くらいの期間で扱いにくい時期がきます。
ずっとギャーギャー泣いてたりご飯食べなくなったり夜頻繁(それこそ1時間おきとか)に起きてしまったり。
まーイライラしましたし、娘にも当たったりして申し訳なかったなと反省してます。
trtrb_z
ご回答ありがとうございます!
"○ヵ月に一度"という、
定期的な要因もあるのですね…!
それを考えると、
随分、腑に落ちたような
スッキリした気持ちです(゚∀゚)💡
ありがとうございました!