
赤ちゃんが急に泣きやすくなり、寝つきが悪いです。体調に変化はないようですが、心配しています。大丈夫でしょうか?
生後27日の女の子の初ママです。
この2〜3日、急に日中大人しく過ごすようになりました。あまり泣かず、寝てなくてもバタバタせずに、じーっとしてたりします。
日中寝てないと、夜は眠たいだろうに、夜寝るときはほんの数分で急に泣き叫ぶように起きてしまいます。
おむつや授乳もしたり、抱っこしてトントンしても落ち着かなくなりました。
泣きすぎて疲れて寝落ちるか、次のミルクタイムまで泣き続けてやっと寝るというのが、最近の寝方です。
あまりにも急な変化すぎて体調不良を気にしてるのですが、体温も顔色もウンチの色もおしっこの出も、今までと変わらず問題なさそうです。
気にしなくても大丈夫なのでしょうか…
- chobi*(6歳)
コメント

さよ
赤ちゃんって生後3週間ぐらいで自分が外の世界へ出てきたことに気づくらしく、そこから寝ぐずりが始まるみたいです🙄
寝ることが死ぬことみたいで怖いらしいです😖
急でびっくりしますよね😂
うちの子もそれくらいから夜泣き叫んでどうしようもなくなったので、おしゃぶりを買いました☺️
ちゅっちゅしてると安心するようですんなり眠るようになりましたよ〜!
chobi*
なるほど、そーゆーこともあるんですね。
日中はよく寝てくれるので、寝ることへの恐怖?みたいなのは、考えてませんでした。
おしゃぶり使うと楽なのかなーとも思うのですが、ちょっと様子見てみます。