![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育初日、赤ちゃんせんべいを食べなかったが、園の方針に合わず不安。調査票にもなし。
慣らし保育初日。
迎えに行くと先生から赤ちゃんせんべいあげたけど食べませんでしたと言われました。
赤ちゃんせんべいあげたことないんですけど、おやつもあげてませんと伝えると、そうだったんですね!それなら食べないですよね!わかりました。と言われました。
園の方針では、初めてのものは家庭であげてと言われていますし、調査票の再確認も朝されました。
その調査票には赤ちゃんせんべいという欄もないし、今朝色々聞かれたけど口頭でも質問されませんでした。
なんだか腑に落ちません。
- みつ(妊娠21週目, 6歳)
コメント
![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ
結構そうゆうの多いですよね😓
我が家ではおしゃぶりしてないのに、保育園いったらしてました😭
する前に聞いてくれーって思いますよね😓
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私も仕方ないことだと思います……
預かってもらってるしなにせ初日なので先生もわからないことあるだろうし😭
これからそんなこといっぱいあると思います😅
-
みつ
いっぱいあるんですね(≡Д≡;)
いちいち気にしてられないですね。。- 4月1日
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
息子の保育園も赤ちゃんせんべいの欄はなかったですが保育園ではオヤツとかで食べてましたよ…!
全部が全部家で食べてからって感じではなかったですね🤔
とくにアレルギーが出ないものとかは💡
今でも家では食べない食材とかも給食で出るので😅
-
みつ
きっとアレルギー系は家で確認してって意味ですよね!
これからたくさんのことや食べ物も覚えて帰ってくるんですね〜😌- 4月1日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
ある意味、凄いグルメになって帰ってきますよ( ̄▽ ̄)
献立見るとおぉ〜豪華だなあって毎日思います☺️- 4月1日
-
みつ
グルメ😆献立表今日もらいましたが、豪華すぎて離乳食というかもはや普通の料理って思いましたΣ(゚д゚;)
そういえば先輩が保育園でしっかりあげてくれてるから家では適当と言ってる言葉を思い出しました笑- 4月1日
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
うちも え?食べさせたことないんですけど!ってもの給食で食べたりしてましたよ😅
仕方ないっちゃ仕方ないですよね(˙Δ˙; )
-
みつ
仕方ないんですね!
なかなか攻めた物も提供されそうですね😂
栄養士さんがいるから大丈夫ですよね!- 4月1日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
赤ちゃんせんべいなら、そんなものだろうなと思いました💡
原料のアレルギー有無の確認が済んでなかったとしたら怖いですが😨💦💦
上の子が1歳半で入院しましたが、病院食でクリーム入のお菓子とかプリンとか、家でも保育園でもあげたことないものがたくさん出てきて驚いた事があります😅💦
-
みつ
クリームが出たんですか🙄
病院なのにすごいですね。
やはり家庭とは異なりますもんね。
色々な食材が出て当たり前なんですよねきっと。
なんだか初日からとても勉強になりました😅- 4月1日
![スプリテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプリテ
保育士してましたが、たしかに確認してからあげるのか1番だと思います💦
勝手にあげるのは良くないですよね😅
ただ、保育園って未満児だと朝と15:00に必ずおやつはでますよ💦
おやつ家であげてないのであげないでほしいとかは言われたことないです💧
-
みつ
未満児の対応ってやっぱり難しいんですかね。
おやつ、むしろあげてくれていいですが赤ちゃんせんべいだったことにびっくりしてしまいました😅
ほかにおやつがどのようなものが出るのか気になります!- 4月1日
みつ
おしゃぶり😳
先生たちもあやすのに大変なんですね😥
なんだか洗礼を受けた気分でした😅
チョコ
確かに沢山子供いるから大変そうですもんね💦
初日は余計にそう思いますよね😓
みつ
慣れぬ母親とその子ども、先生も対応に必死ですよね(>_<)
園全体の先生の多さにもびっくりしましたがそれだけ大変なんですよね。
先生にさらっと家の様子についてコミュニケーション取っていこうと思います。
チョコ
お互いが手探り状態ですから余計にですもんね😔
これから少しずつ慣れていくと思いますよ😊
頑張ってくださいね😊
みつ
ありがとうございます😊