
コメント

クロミ
胎児認知をしていれば出産後の
入籍でも実子になります!
していなければ実子でも養子か養女になります💦

りり
胎児認知でなくとも、出産後に認知→婚姻であれば、実子として認められます。
認知後に婚姻される際に、特に手続きは必要なく、自動で戸籍には養子ではなく実子としての記載がされます。
役所では、養子縁組の手続きされますか?等聞かれるかもしれませんが、認知していますと言えば大丈夫です。
ですが、認知→結婚という流れは戸籍謄本には残りますで、その記載を表面上消したければ、転籍をお勧めします。
-
Tm
やっぱりそうなりますよね!
良かったですε-(´∀`*)ホッ
ありがとうございます!- 4月18日

あー
そうです💦
私も未婚ですが、胎児認知しました😊
-
Tm
なんか、認知と結婚したら準正って呼ばれる実子としてみとめることが出来るって聞いたんですけどだめなんですかね?
- 4月1日
-
あー
それは初耳なのでわかりませんが…後から実子に変えることは聞いたことないです💦私も役所で説明を受け胎児認知にしたので💦- 4月1日
-
Tm
なるほど!区役所いって詳しいことは聞いてみようと思います!
- 4月1日

退会ユーザー
本当です。出産前に胎児認知していれば実子扱いになりますよ。
我が家も妊娠中に胎児認知していて、出産後に婚姻したのですが、きちんと実子になっています😌
-
Tm
婚姻準正の条件みたせば実子として認めるって書いてあったんですけどそれとこれは別の問題なんですかね?
- 4月1日
Tm
それって手続きで変わらないですかね?
クロミ
産まれた後だと変わらないです💦💦