

退会ユーザー
会社員時代は毎月にわけてたので安く感じただけで総額は変わらないかむしろ途中で退職してるなら安くなってると思いますよ。

ルリ
私は去年の分で27000円が年に数回口座から引かれてます。
今年のはまだわかりません。
50000円はきついですね😵
それだけ収入が多かったということでしょうか💦
住民税は前年度の収入で決まるので10月に退職されたのなら少し減りそうですね😅

たー
夫婦共には大変ですね( ; ; )
私は年間20万くらいを4回に分けて払っています。
他の方も言っているように、9月末で退職しているのなら今年の住民税は少し安くなっていると思いますよ(>_<)

さえぴー
計算方法は各自治体によって多少変わりますが、計算期間は共通してて時差があって、今だと2017年1~12月の所得をもとに計算した住民税を2018年6月~2019年5月まで払ってます。なので、一昨年2017年はそれなりの所得があったのではないでしょうか?
今年の6月から2018年1~12月の所得をもとに計算した住民税額になりますので、途中で退職されたなら多少安くなると思います。

退会ユーザー
2ヶ月に1回ってなんでしょうね?
住民税は1年分を4回に分けて納めます(一括も可能です)
でも、住民税の額が年間30万円はそんなに多くないと思いますよ。
私は社会人なので毎月給料から前年の収入に対しての額で引かれてますが、
本来なら月に2.8万円で
年間33.6万円ですからね。
ふるさと納税制度のお陰で少し少なくなってますが^_^

ちゃん
2ヶ月に1回の税金って何ですか??🤔
住民税だとしたら 旦那は給料天引きですが月27,000ぐらい引かれてるので2ヶ月なら5万超えてますね...
前年の収入で変わるので…私は今専業主婦なのでないですが 働いていた時も給料自体多くなかったのでそんなに高くなかったです👌
コメント