
中古マンション購入に迷っています。大阪市内で20分徒歩、4階建ての4階、35年経過の1500万円。皆さんは買いますか?
中古マンションを購入しょうか迷ってます。
大阪市内で駅まで徒歩20分掛かります。
現在売主さんがまだ住んでいる状態で
そのまま現状引き渡しの予定です。
マンションは、5階建ての4階にあります。
築年数もうすぐ35年になります。
不動産の手数料や全て込み込みで1500万で、
皆さんだったら買いますか?
良かったら、買う理由も買わない理由も教えて欲しいです。
- かのん(6歳, 8歳)

かのん
すいません。3LDKで約80平米です。

ゴロぽん
買わないです。
築35年だと、内装リフォームしてあっても配管とか見えないところが老朽化してるともうので、長くて15年くらいが寿命でしょうから😅
-
かのん
返信ありがとうございます。組合で
来年ぐらいに配管を変える予定です。
築年数35で込み込みで1500万高い方がですか?- 4月1日
-
ゴロぽん
高いか安いかはその立地にもよるので何とも言えないと思いますが、
耐震免震の観点からも私はナシです。- 4月1日

めぐ
買わないです。築年数が古くなれば、どうしてもリノベーションしたとしても、マンション自体の価値がやっぱり低くなるので。
その家に生涯住むことも難しいでしょうし、手放すにしても金額が見合わなくなる可能性が高すぎるかと。現状渡しで1500万ですよね?ちなみに、リノベーション無しで住めるのでしょうか?エレベーターありますか?それによっても少し変わるかなー?
-
かのん
返信ありがとうございます
出来れば生涯住むつむりです。
物件としては、1350ぐらいです。
その他ものもの込み1500万になります。ちなみに不動産の手数料が50万。エレベーターありません。
後々お金できたら、リノベーションと考えてます。- 4月1日
-
めぐ
エレベーターなし、お金が出来たらリノベ必要と思っている状況、80平米、私ならやっぱり無しです。
小さな子供いてエレベーターなし、本当にきついですよ😓そして、その築年数じゃ防音や耐震も期待できないでしょうし…。
生涯住もうと思うのであれば尚のこと、もう少し頑張って戸建てにするか、築年数浅い物件探します!- 4月1日

はるか
中古マンションと言ってもその近辺の相場でもかなり違ってくると思いますので一概に安い高いとは言いにくいですが、もし安い!と思われていても1500万は大きな買い物ですので築年数が35年というのも気になります。
一軒家なら建物が老朽化しても最悪土地の価値は残りますが、マンションだと資産価値がホントに低くなってしまうと思うのでもう少し頑張って新しい物件を探してみるのも良いかなとは思います♪

ステーキ🐻
私が買った中古タワマン最上階100
平米の場合、、
築25年フルリフォーム済・水周り全て取り替え済・エレベーター各階止になります(^^)
もし災害があり倒壊・危険がある時はマンション管理してるところが同じ地区に土地を所有してるため立て替えするというので購入を決めました😊
そのため、かのんさんの購入予定のマンションは安いと思いますがそれ相応の価値のところかなと。子育て・老後を考えたらエレベーターが無いのはしんどいです。せっかく買う家なら、買う予定の家の良い所・悪い所を書き出してみたら自分の中で判断が付きやすいと思います😊

みーこ
エレベーターなしの四階とか、お金もらっても住みたくないです。
それに築35年って、土地によるのでしょうがほとんど価値がないです。
駅徒歩5分とかで周りにスーパー、病院、コンビニなど便利な地域なら、リノベすれば賃貸でほぼ借り手がつくので、投資のためにはいいかもしれませんが、自分が住むのはなしですね。
-
かのん
そうですね。駅から徒歩20分なるので、貸しても借り手が見つからんないかもしれないです。
- 4月1日
-
みーこ
ちなみにうちは築2年の中古を買いました。
それまでJR駅5分(築30年)だったのが、予算の関係で自転車15分に変わりましたが、私鉄まで徒歩12分なのでまぁいいかと思って住んでます。
バス停も近いし、車がなくても自転車とカーシェアリングでなんとかなってます。
主人は自転車通勤なので前より近くなり(主人の会社は駅から遠いので電車通勤に不向き)、帰宅も早まりましたし、JRを使う私の通勤が不便になったぐらいですが、駅までいく道に保育園があるのは助かってます。
土地は大して高くないと思うのですが、周りの賃貸を見ると駅前と大して変わらない金額で、将来的に借り手がつくかわからないので(私なら賃貸なら駅近選ぶから)、手放す際はうちは賃貸に出さずに売る予定です。- 4月1日

ままり
お子さんが同じくらいの年齢ですね❤️✨
現在賃貸でエレベーターなしの3階の鉄筋コンクリートマンションに住んでますけどエレベーターなしの育児、そうとうしんどいです(笑)せめてお子さんが3歳以上で自分で登れるようになるまでは覚悟必要です😭なのでうちも子供増えますし来年引っ越します!!
まぁ階段に関しては数年の我慢なんですがね…。
生涯住むなら私もそこにはしないです。どんだけリノベをしても見えない部分が怖いです。配管を直すと言ってもそれ以外の細かいところも…免震、耐震の面が不安です😅
友人が築20年以上だけどリノベ済みの一見すてきなマンションに引っ越したけど、数ヶ月で雨漏りと異臭、きれいに張り替えされた壁の隅っこからシミのようなものが出てきて、防音性も低くて周囲の生活音もストレスだったらしく1年以内に引っ越したという話を聞いて、築古って怖いってイメージが強いです…💦
それなりの覚悟があってそこを気に入ってるならば大掛かりなリフォームと中身のチェックはある程度した方が安心ですよ🥺建築物の知識があった方がいいかもです…。

退会ユーザー
わたしは築23年の中古マンションを買いました😊
地下鉄徒歩3分、市内主要駅まで徒歩10分、9階でエレベーター付、全面リノベーション済み、3LDK、75平米です。
ご家庭によって、家に求めるものは違いますし、その優先順位も違うと思います。
我が家は
①主人が自転車で通勤できるところ
②対面式オープン・システムキッチン
③水回り、フローリングの全面交換
④地下鉄徒歩5分以内
⑤住み替え時に賃貸に出せる
などの希望があり、それを満たせる物件はなかなか無く、巡りあうのに半年以上かかりました💦
-
かのん
ご返信ありがとうございます。
ちなみにですが、bonさんの中古マンションは、いくらで購入されたですか?
私も主人も自転車通勤なので駅近くがいいですが、そうなるますと結構値段がします…- 4月1日
-
退会ユーザー
中古マンションは、2780万で売りに出されていました。
諸費用込みで3020万でしたが、頭金を700万出して、2320万の借入をしました。
我が家は贈与などを非課税枠の上限まで頂けたので、あと貯金から家具家財などを購入しました。- 4月1日
-
かのん
返信ありがとうございます。
プラス1500万ですね…結構します…
色々と悩みます。頭も結構痛いです- 4月1日

けいママ
実家の現状が、かのんさんの検討している条件の所とかなり当てはまります。
実家は、最上階の5階でしたがやっぱり階段はきつかったです。母が臨月の時に引っ越ししたのですが、しんどそうでした。けど、毎日階段の登り降りしてたら慣れますし、太らない気がします。笑
築年数ですが、売主さんは住んでから一度でもリノベーションとかしてますか?していなかったら、台所や洗面所とか壁紙とか覚悟が必要ですね。あと、他の方が言われているように配管がきているので、実家周囲で水漏れした家もあると噂に聞きます。配管の工事まで保てばいいのですが、運が悪ければ漏れますね。あと、給湯器とかの古さも気になります。
築年数を除けば、大阪市内で80平米でそのお値段は魅力的ですよね。
実家周囲は最寄駅よりちょっと遠いですが、行くのに自転車があれば大丈夫でしたし(最寄駅通り越して梅田によく自転車で行ってました笑)、スーパーや学区などの環境良かったです。なので、リノベーションとかして売ったり貸したりするってなると需要があると聞いた事があります。
悩みますが自分が買うってなると、やっぱりリノベーションは必須ですね。あと、自分の年齢より古かったり近い物件はちょっと引っかかります。けど、値段的にこれ以上出せないのであれば、80平米の物件はかなり魅力的です。
売主さんが住んでますが、中の見学とかはできないのですか?それと、階段も一度登ってみるのもおススメです(登りやすい階段や、登るのにしんどい階段があります)
それと築年数の古いマンションは管理費などが高いと聞きますが、その辺りはどうですか?
-
かのん
アドバイスして頂きありがとうございます。そうなんです、年数除けばこの値段凄く魅力感じます。
値段的これ以上出せることも出来ず、凄く迷ってます。
後々から色々な面でお金結構掛かりそうと住める年数短ったりしないか、それも含め悩んでます。
中身一度だけ見学しました。まあまあな感じですね。実際今の物件は、3階に住んでいるので階段の登り降りは慣れてます。実際その物件もまあまあ登れる感じですが、歳取った時考えると辛いかもしれないです。
確かに言う通り管理費ちょっと高めですね。- 4月1日

ずずずん
買わないです。築古物件は賭けだと思います。リフォームやリノベーションしていようがしていまいが、築35年は35年なので。私も一昨日、大阪市内の年代様々な中古マンションを見て回りました。築25年、フルリノベーション済みで専有部分は新築そのもののマンションも見ました。キレイだし、間取りも最新という感じで良かったですよ、専有部分は。しかし共有部分は築25年でした。検討されているのは駅から徒歩20分ということで、資産価値的にも決して良いとは言えないような… それで1500万円って、安いのかなぁ…??という印象ですね。 私は色々見て検討した結果、駅から徒歩15分の築6年の中古マンションを購入しました。

スポンジ
買わないです。
徒歩20分という時点で無しです😅
35年なら耐震の面も不安ですしエレベーターがないのもあり得ません😱
コメント