
コメント

どじら
全く関係なくてすいません💧なんですが、マッサージの仕事してまして職場の人が逆子5人直したことあるよーって言って教えてくれたんですが足の小指にあるツボ押すと逆子直るらしいです🙄
鍼灸師さんとかの間では有名みたいであたしも実際逆子から正常位置に戻ってくれて良かったって思ってるところです😌
良ければネットで探してみて下さい😌

rin
藤田産婦人科で帝王切開でした。
会社へ高額医療請求をしたりしていたので退院時の清算は確か…6000円か9000円でした。
生命保険もかけていたので90000円程が保険会社から振り込まれたので結果頭出しはなしでした!
色々不安だと思います、私でよければお答えできる範囲でお話ししますので不安なことなどあれば聞いてくださいね!!
-
n.n
回答ありがとうございます。
生命保険とか掛けてないし、一時金しか申請はないので、どれだけ掛かるかなと…- 4月1日
-
rin
主さんやご主人の会社の加入されてる公的医療保険に高額療養費の医療申請書を提出すれば年収に応じて保証されますよ!!
帝王切開が決まり次第、藤田産婦人科さんから案内されるはずです😊
私も入院ギリギリで会社に問い合わせ退院当日までに限度額適用認定証が間に合わなかったので後日精算していただきました!!- 4月2日
-
n.n
病院から案内があるんですね。
帝王切開だと、どのような流れになりますか?- 4月2日
-
rin
私も最初はお金大丈夫かな…とか色々不安でしたが、会う人会う人に帝王切開なら高額療養費申請できるからある意味ラッキーやん😆👍的なこと言われたぐらいなので大丈夫ですよ!!
帝王切開の前日14時に入院します。
前日は分娩室でお腹等の毛を看護師さんに処理してもらってモニター付けてもらいます。
夕方にはそれらは終わるので夕飯食べて前日は21時ごろから絶飲食になります。
当日は他のお産がない限り、午前の診療時間が終了してからの手術になるので、それまでにシャワーを済ませてひたすら点滴です。
術中は麻酔効いてるので何も感じなかったです。ドラマで見るように首から下はブルーシートみたいなので隠れてるので何がされてるかも全然分からない状態です。看護師さんが横にいて下さって「大丈夫大丈夫」と声をかけてくださるので私は安心できました!
15分ほどで赤ちゃんとご対面です。手術終了までは大体40分から1時間ぐらいで、少し休んでからベットで自分の病室に帰ります。
麻酔が切れるのは夕方で寝返りも打てないし何も飲んだりできないので磔の刑にされてる気分でこれが1番しんどかったです😭
麻酔が切れてから水分取れますが、最初はとても気持ち悪くなるので私は何度かベットで吐きました💦💦
麻酔切れてから少しずつ痛み出てきますが痛み止めの点滴してもらったのでマシです。耐えれない場合は痛み止めの坐薬など処方してもらえるので遠慮なく看護師さんに言っていいと思います。
翌日朝から洗面などで立ち上がれるなから立ち上がったりします。地味に痛いので少しずつ立ち上がるといいと思います。その日は一日中ベットです。看護師さんによりますが、私の場合赤ちゃんを看護師さんが病室につれてきてれて腕枕したりとか一緒に過ごせました。
点滴は毎日します。
授乳はその翌日から新生児室で行います。母子同室はさらに翌日からです。点滴しているので授乳はできる範囲で行います。ここら辺は病院から説明あるので大丈夫です🙆♀️
私は痛みに強く、回復早かったので通常より1日早く退院したんですがシャワーは通常の日数でいくと退院前日まで入れないみたいです。私の場合も退院当日までは入れませんでした。頭の洗髪はシャワー室の洗面台で術後3日ごろからできました!
退院当日か傷の様子見で10日後の母親検診で抜糸してもらえます。
私は痛みに強いみたいというのと動けば早く治ると聞いたので翌日から動けてましたが、看護師さんに翌日ぐらい身体休めなさいと言われました。帝王切開してこんなに普通に動ける人はいてないとまで言われました💦💦普通の人はできないみたいです😂
なので翌日からの動きは一応流れありますが私バージョンかもしれので、無理はなさらずに!- 4月2日
-
rin
長くなりましたが大まかな流れです。
私は最初帝王切開になって不安になったり、こんな産み方しかできなくてごめんねって思ってました。でも生まれてくる日も生まれてくる方法も赤ちゃんが決めてくるって思えば不安は減りました!実際、帝王切開中血圧変動などが激しく意識が何度かなくなりかけ私自身危なかったらしいく、先生に「普通分娩だったら母体がもたなかったよ」って言われ安産のための帝王切開だったんだと思ってます😊- 4月2日
-
n.n
色々と教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)
何事もなく、母子ともに何事もなく無事に終える事が出来て良かったですね。
神様が安全なようにしてくれてたり、産まれてくる赤ちゃんが決めてくれてるって思うと、確かに心強いですよね✨- 4月2日
-
rin
主さんもきっと大丈夫です!
赤ちゃん信じてください☺️💕
神さまはきっといてますよ!
また、何かあればここにコメント頂ければお返事しますよぉ〜👍- 4月2日
-
n.n
ありがとうございます(*^^*)何か聞きたい事があればまた書かせて頂きますね❤
- 4月2日
-
n.n
おはようございます(*^^*)
入院する時って何が必要ですか?もちろん自分の物は要ると思いますが、産まれてくる赤ちゃんの物って何か要るものってありますか?- 4月6日
-
rin
赤ちゃんの持ち物はガーゼは毎日いるので日数分とプラス数枚あればいいと思います😊
あとは退院時の肌着や服とおくるみですかね。
授乳の際の授乳クッションは藤田さんにあるんですけど、数も限られてるし退院しても今後使っていかれるのであれば持参してもいいかもです!ちなみに私は縦抱き抱っこでの授乳をしていたので授乳クッション使わずでした🙋♀️
あとおしゃぶりはお願いすれば貸してくれますが、持って帰ってしまう方が多いのでよっぽどじゃないと数も少ないので貸し出ししないとおっしゃってました💦
なのでおしゃぶりを後々購入される予定であれば持参してもいいかもです👌
1年前の記憶なのでうる覚えですが…
また思い出したことあれば書き込みますね❤️- 4月7日

n.n
藤田産婦人科で自然分娩をした方いらっしゃいますか?
n.n
ありがとうございます(*^^*)ネットで探してみますね✨