※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MaiMai
子育て・グッズ

息子が生後2ヶ月で夜8時間ぐらい寝るようになりましたが、昼間はほとんど寝ず、夜は21時や22時まで起きていて困っています。最近は23時まで起きてしまうこともあり、興奮しているのかもしれません。

先日息子が生後2ヶ月を迎えたのですが今週に入ってから急に夜8時間ぐらい寝るようになって本当に驚いています💦

もちろんこちらとしてはとても助かりますが、ただうちの子昼間殆ど寝ないし夜も最近は21時とか22時ぐらいまで寝ないのでそれがちょっと困っています😣

昨日なんかは23時になってようやく寝てくれました😱

もちろんひたすら泣いている訳でもなく根性で起きているとしか思えなくて流石にこの時間まで起きてしまっているのは大変です💦

ここ1、2週間で人が多い場所にお出かけデビューをしたばかりなので興奮しているんじゃないかとも思ったりもしています😓

コメント

はらぺこあかむし

うちもその頃はかなりの夜更かしさんでしたが、夜泣きを経つつだんだんと睡眠が伸び、今は大体20時半ごろ就寝です。なのであまり気にしなくてもいいのかなと思います👍

もし気になるなら、
・夜はテレビはつけない、照明を暗めにする
・朝はできるだけ早く部屋を明るくする、日光を浴びる
などを試してみてもいいかもしれません!

  • MaiMai

    MaiMai


    コメントありがとうございます!

    なるほど💡
    とりあえず夜まとまって寝てくれた方が楽なのであまり気にしないようにします😅

    基本的に夜は息子の寝室は暗くしてテレビは朝以外はついていないし部屋はなるべく早めに明るくはしているので大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 4月2日
なめこ

うちも2ヶ月入ったとたん9時間ぶっ通しで寝たりするようになりました!✨
まぁ上の子の経験から今だけだとは思いますが😅
4~7ヶ月くらいからまた夜中泣き始める子多いです💦
うちの子も上の子が幼稚園から帰ってきた14時頃からはほぼ寝ません😱
と言うか、うるさすぎて寝れないって感じで(笑)
ほんの少し寝たり起きたりを繰り返し、24時頃にようやくぐっと寝るリズムになってしまってます😣
けどまだこの時期はリズム整ってなくても、遅寝でもいいと思ってます😌
そのうちまとまって朝寝や昼寝するようになるので、そのあたりからリズムつけていけば良いかなぁと⭐️

  • MaiMai

    MaiMai


    コメントありがとうございます!

    やはり急にそうなるパターンもあるんですね💡

    たまに昼寝しても短時間で絶対起きるし人の気配がないところに寝るとすぐ起きちゃうんでリビングに置いてあるバウンサーに寝せたら少し寝るようになりました😅

    とりあえず遅寝でもあまり気にしないことにしました💡

    • 4月2日
しい

うちの子は昼、沢山寝て夜、起きてるタイプでした。
昼夜逆転しててきつかったです💦
でも、2ヶ月半くらいから日付が変わる前にミルクを飲んで5時くらいに1回起きてまた寝るようになりましたよ!
今は22時か23時に寝ます!

  • MaiMai

    MaiMai


    コメントありがとうございます!

    昼夜逆転は1瓶辛いですね😭
    うちは2ヶ月目に入る少しぐらい前から夜は急に6時間ぐらいまとまって寝るようになってびっくりしました😅

    寝る時間もうちの子と同じぐらいです💡

    • 4月2日