※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんにオヤツは必要?三食以外に何をあげているか気になります。

今日、1歳2ヶ月になりました。
オヤツ(捕食)は、必ずあげた方が良いですか?

基本的に三食しかあげていません。
たまに、卵ボーロや赤ちゃん用のせんべい、ウエハースなどを少しあげるくらいです。
三週間に1回あげるかあげないかくらいの頻度ですが^^;
みなさん、どんなものをあげていますか?

コメント

deleted user

おかしのおやつなら全くあげる必要はないです😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食で食べられなかった栄養を補うためのおやつ(補食)ならあげて良いと思います。
    おやきや蒸しパンなどをあげています。

    • 3月31日
  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    お菓子なら別にあげなくてもいいんですね! 『栄養補給』という意味で、必要そうなモノをあげるようにします(^^)

    • 3月31日
🧸4M1R

うちも基本的にはあげてません😅
出かけた先であげてる程度です🤣
おにぎり、クッキー、ビスケット、ジュース、ボーロ(いずれも赤ちゃん用です)をあげてます😅

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    あげていない方、いらっしゃって良かったです。周りのママ達はあげてる方ばかりだったので、焦りました💦

    • 3月31日
ママリ

毎日同じですが‥
午前に牛乳100ml
午後に牛乳100mlと蒸したさつまいも30g
あげてます。

保育園併設の支援センターによく行きますが、今日のおやつの見本をみると、サンドイッチや肉まんなどだったりしますよ。
お菓子をあげるならあげなくていいと思います。
あとは食事と食事との間が長すぎてお腹空かせてそうとかでなければあえてあげなくてもいいかと。
私も午前中はお昼寝しちゃうし、午後も外出してるときはあげなかったり、お昼寝の関係でお昼と夕飯の間隔がいつもより短かったらあげけません。

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    牛乳飲んでくれるんですね!羨ましい。息子は、マズって顔して拒否します(;∀;)
    食事の間隔があきそうな日は、お菓子ではなくて炭水化物系のおやつをあげてみようと思います!

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ


    牛乳、うちも最初は嫌そうで絶対飲んでくれなかったんですが、ストローマグに入れて飲ませたら飲むようになって、いまでは100mlでは足りなくて飲み終わったら大泣きで気をそらすのが大変なくらいです。
    この間まで全然飲まなかったのに何で??という感じです。なので突然変わるかもです(^^)

    • 3月31日
  • 2児ママ

    2児ママ


    突然飲むようになる事もあるんですね!拒否されて、やめてしまったので、しばらく続けてみようと思います。カルシウム取れるし良いですよね✨
    ちなみに、牛乳は幼児優良牛乳ですか?

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ


    うちみたいに普段他の飲み物飲むときと同じ容器だと飲むようになるかもですね。
    牛乳は普通の牛乳です。
    優良牛乳、スーパーでみかけますが値段見てないですけどきっと普通のより量の割に高いですよね💦何が優良なのか知らないのですが、牛乳好きの人はメーカーによって味全然違うといいますし、色々な牛乳で試してみるのもいいかもですね。子供って味覚敏感らしいですし。

    • 4月1日
  • 2児ママ

    2児ママ


    優良牛乳、値段高いですよね😅味は甘みが強いなと感じました。
    違う牛乳で試してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月1日
deleted user

お子さんがお腹空かしてたり、栄養が足りてないってことでなければ、あげなくてもいいと思います!
うちは、一時保育に預けるときに、おやつ食べられるようにしてくださいと言われました💦

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    今後も、お腹がすいてそうな日のみ、栄養補給の感覚であげるようにします!
    一時保育に預ける際は、おやつ(お菓子?)を食べられるようにしなきゃなんですね😲知りませんでした。お菓子も、たま〜にあげるようにしておきます(^^)

    • 4月1日
Mama

私の子もほとんどおやつ
あげてないですよ〜!
基本的にしっかり食べる子なので
ご飯をポイってして食べない時は
その時点で終了して
次のご飯まで我慢が
我が家のルールです😆

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    しっかり食べてくれれば、栄養面もそこまで心配することないですもんね!
    ご飯ポイっ笑
    息子も苦手な物(ポテトサラダやトマト)は、床に捨てます(T_T) なんとか食べさてましたが、スッパリ終了させるのもアリですね!!!

    • 4月1日
  • Mama

    Mama


    わが家は食べ物を粗末にする者は
    食べるべからずなので
    次のご飯ではお腹が減ってるので
    嫌な物でも食べます😂

    ポイした時点で
    はい、おしまい〜って
    ハイチェアのテーブル下げて
    ちゃっちゃと息子を拭いて
    泣こうがどうしようが
    ハイチェアから降ろします😂

    • 4月1日
  • 2児ママ

    2児ママ


    それは、こちら側もイラッとしなくて済みますね!
    食べ物(好きなもの)が乗ってるスプーンとかフォークも 不意に下に落とすので参ってました💦 ポイする心理が分からないですよね〜

    • 4月1日
  • Mama

    Mama


    うちの息子は嫌いな物だから
    落としたり
    落とした時の私の反応を
    楽しんだりします🤨
    まぁ普通に掴めきれなくて
    落とす時は仕方ないですが😥

    • 4月1日
♪

保育園で、10時と15時に
補食という名のおやつがあります♪
息子は食べるのが大好きなのと、
できるだけ休みの日も保育園とリズム
が同じようにしてあげたいので
家でもあげてます(^^)
お菓子だけでなく、
おにぎりやうどんなど軽食の時も
あります♪
本人の楽しみとしてあげてます😊

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなりすみません💦
    確かに保育園だとおやつは必ず出ますからね。三回の食事の準備で手一杯ですが、軽食など準備できる時はしてみようと思います!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

3食きっちり食べますが、補食は大事だと栄養士さんから聞いたので
おやつの時間に牛乳とバナナ3分の2くらいあげてます☺️

あくまで補食なのでお菓子ではありません💡

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなりすみません💦
    バナナは息子も大好きです!
    おやつ=お菓子だと思っていたので、補食としてあげてみようかなと思います(^^)

    • 4月1日
yume

家ではお菓子はあまりあげないです!
お腹空いてそうなら
ほとんど果物ですかね!
リンゴとかいちご等。

大概はその時間寝てて
起きてからお風呂いれてごはん食べさせるようにしてるので
あまり食べさすことないです!

外出時はボーロなどもっていきます

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなりすみません💦
    果物なら準備もラクだしいいですよね!バナナ いちご りんご、うちも大好きです✨
    同じく、お菓子は外食時のみにしていこうと思います!

    • 4月2日