
生後2ヶ月の男の子がおっぱいを飲む際に泣いている。満足に飲めず、すぐに探す様子。同じ経験の方、対処法を教えてください。泣き声が気になるため早く解決したいです。
母乳について教えてください。
生後2ヶ月になる男の子を育ててます。
最近おっぱいを飲んでる時に
勢い良く出過ぎているのか
大泣きして仰け反って怒っています。
そのため満足に飲めていないのか
抱っこして落ち着いても
またすぐおっぱいを探してパクパクしています
同じ経験をしている方、した方、
どのように対処したか教えてださい💦
アパート住みで泣き声が気になってしまい
早く解決したいです…
- ちひろ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
出過ぎているのであれば飲ませる前に少し絞るといいですよ🎵

りんご🍎
うちの子達は直母が苦手だった事もあり
面倒ですが 搾乳してあげてました!
搾乳して飲ませた方が自分のペースで飲めるし 出過ぎるとかがないので
ある意味 楽でした!
-
ちひろ
母乳過多?なのであまり搾乳せずに吸って貰ってって言われてて💧
- 3月31日
-
りんご🍎
そうなんですね😭
そうとは知らずすみません😥- 3月31日
-
ちひろ
こちらこそすみません💦
初めから書いておけばよかったです😓- 3月31日

退会ユーザー
逆に母乳が赤ちゃんが求めている程出ていないとかですかね🤔
一度搾乳か体重測って量がどれくらい出ているか調べてみるといいかもしれませんね!
私はあまり出ていなくて泣いていたので授乳後ミルクを足しています!
-
ちひろ
体重の増えは良いみたいで1ヶ月健診の時にミルクは足さないでってって言われました😅
最近計った時も体重は増えてたので足りてない事はないと思います(>_<)- 3月31日

ひなちゃんまま
少し絞ってからあげると勢いよく出るのは落ち着くので飲みやすいと思いますよ!ちょっと面倒ですが💦
-
ちひろ
おっぱいがすぐ硬くなっちゃうので一応今も少し柔らかくしてから飲ませてます💧
- 3月31日

あざ
うちも少し絞ってから飲ませています🤣少し絞ると、シャーって吹き出て、それが少しおさまる位まで落ち着けてから授乳します。
母乳過多だと、口の中にホースを突っ込まれているような感じらしく、窒息する~ってなるみたいなので👶笑
うちもアパートで、夜間授乳の時にそれやられたら気が気でないので、気にしてました😅
-
ちひろ
飲みたいのに飲めないのもかわいそうだと分かってても、毎回毎回だとイライラしてきてしまって💧
搾る間も大泣きなのでどうしていいのか🌀- 4月1日
-
あざ
絞る間、おしゃぶりしてもらってます🤣飲み過ぎてゲップが苦しそうでも飲みたそうにしているときも、おしゃぶりで落ち着かせちゃいます🤣
泣き出しそうになったら、「落ち着いて飲んでねーおっぱいは逃げないよー」と声をかけながら、頭をナデナデしてます。
ギャン泣きしそうになると、私も肩の力が入ってしまうので、出来るだけ力を抜いて、私が落ち着くようにしています😅母の焦りって、伝わりやすいと聞くので💦
でもそうやって声をかけると、落ち着いて飲むことが多いような気がします😄
気休めかもしれませんが🤣- 4月1日
-
ちひろ
おしゃぶり!持ってるのに全く頭になかったです😵
おしゃぶり試して声掛けもいっぱいしてみます!!- 4月1日

はじめてのママリ
うちも全く同じ状況です😫😫
絞ってもシャーシャー出てしまってむせたりしてます😣
飲み過ぎると吐き戻しもひどいし悩みました、、
それにアパートで毎日気にしながらやってるとほんと気が滅入りそうですよね😫
今だに毎日どうしていいかわからないですが、、笑
うちはずっと咥えさせるのではなく、1分飲んだら数秒離し、また咥えさせたりしてます。
大体の時間を決めて飲ませるのをやめ、抱っこして歩きながら歌を歌ったりして、あやしています。
それでも泣いたらまた少しだけ咥えさせたり抱っこしたまま寝たりしています。
赤ちゃんの機嫌とかにもよるのでちゃんとした解決法はないですが、お子さんがおしゃぶりを嫌がらないのなら試してみるのもありだとおもいます!
うちはおしゃぶり嫌いでだめでしたが😫笑
-
ちひろ
うちも泣いてなかなか飲めない時抱っこで寝かせてたら、今日乳腺炎になり母乳マッサージに行ってきました😓
- 4月1日
ちひろ
おっぱいがすぐカチカチになっちゃうので乳首の周りが柔らかくなるまで搾ってみてもなかなか勢いが弱まらなくて…💧