※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同じくらいの月齢のお子さんがいて、1人でお風呂入れてる方どうされてるか教えてください

同じくらいの月齢のお子さんがいて、1人で
お風呂入れてる方どうされてるか教えてください

コメント

deleted user

まだベビーバスで洗ってます笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨

    • 3月31日
おちゃん

一緒にお風呂場に入ってバスチェアで待ってもらってる間に
私が急いで洗ってその後娘を洗い
湯船に一緒に浸かって

一緒に出て急いで拭いて
暖かい部屋に移動して保湿、着替えさせてます。

その間私は下着か裸です(笑)

お風呂が終わると
あぁー1日終わったーっと
どっと疲れます💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨
    バスチェアで待たせてるときじっとしてくれますか?
    うち寝返りしちゃうんですよね💧

    • 3月31日
  • おちゃん

    おちゃん

    アップリカのバスチェア使ってるんですけど

    全然大人しく待ってないですー
    手足バタバタさせたり1人でお話ししたりしてます。

    このバスチェアは足の所を固定?出来るので
    寝返りしようとしても上半身だけひねる感じなので大丈夫です‼︎


    背もたれの角度も3段階あるので成長に合わせて長く使えるみたいです。

    洗うときは取り外し出来るので洗いやすいし重宝してます‼︎

    あとはひたすら話しかけたり歌ったり飽きさせないようにしてます(笑)

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちもそれ使ってます〜✨だけど、すごく動くので落ちそうです💧

    • 3月31日
  • おちゃん

    おちゃん

    そうなんですね‼︎

    うちもそのうち落ちそうになるかもですね💦

    娘は私が洗ってる姿をジーっと見ているのでそこまで動かないですけど

    飽きて暴れられたら困るので
    高速で洗ってますー

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    高速で洗うのわかります!笑

    • 3月31日
ぽん

脱衣場にエルゴに娘を座らせて
そのまま様子を見ながら
自分の身体や頭をざーっと洗って
娘の服を脱がせて一緒にお風呂に入って
洗ったり、湯船に浸かってから
最後は流して
脱衣場にタオルを敷いてくるんでから
自分も身体を拭いて、娘の服を着せてから
自分も着替えてます!
脱衣場は暖房つけて暖かくしてます!

  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね!
    ありがとうございます✨

    • 3月31日
kかか

脱衣所のドアを開けて、ベビーベッドをドアのすぐにセット。(脱衣所のドアを開けて、お風呂のドアを開けたら直線です)
ベビーベッドにバスタオルを予め敷いてそのうえに息子を寝かせて服を着たまま待たせる。
私、お風呂で髪の毛、体を洗う。
時々ドアを開けて子供とアイコンタクト。
(お風呂めっちゃ好きなので目が合う度に、「入るの?」ってクネクネして喜びます。笑)
機嫌が良ければ、ドアを全開にして顔が姿が見えるようにして、声掛けながらお湯に浸かります。
子供を入れる。
シャワーを出してお風呂場を温めつる、子供の服を脱がせて、グチャッとなったバスタオルを綺麗にしお風呂場へ。
私→正座してその上に子供を横抱きして少し寝かせて頭、体全面、後面と洗ったらお湯に一緒に浸かります。
出る前にシャワーで体を流して、セットしておいたベビーベッドのタオルの上に。
全身拭いてタオルで包んで子供を待たせ。
私、体拭く(髪の毛は洗った時にヘアバンドをつけてるのでそのまま)、化粧水などささっと塗って、ボディクリームもささっと塗る。
子供のボディ保湿、服を着せる。
こんな感じです。
まだ寝返りしませんが、ゴソゴソ動くのでこまめにドア開けてチェックしながら入ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます✨

    • 3月31日