
赤ちゃんが早く起きるようになり、静かに遊んでいます。泣かないこともあるので、愛情不足か心配です。早く起こしてあげるべきでしょうか?
8ヵ月になる赤ちゃん、
20時半から21時すぎに就寝し、
朝七時半に起床しています。
私も20時半に一緒に就寝し、朝4時半に起きます。
そして家事や離乳食の用意をして起こしにいくと
今までは寝てることが多かったのですが、
最近は起きてにこにこしていることが多いです。
声もあげずに起きているので
何時に起きているのかよくわかりません✋
暗いので静かにしないとと
思ってるのかもしれません。
一人で指しゃぶりしてぼーってしてます。
もう少し早く起こしてあげたほうがいいのでしょうか?
赤ちゃんって起きたら泣きますか?
泣かないでじーっと待ってるなんて愛情不足なのかなとおもってしまいました。
- まりこ(6歳)
コメント

はち
うちは動き出す前は、寝起きが1番機嫌よくて
1人で起きてもニコニコしてました❣️
しっかり寝てスッキリしてるのかな?と思ってました☺️

あんまま
うちも寝起き良くいつも1人で指してぼ〜っとして、私が起こしに行くとニコニコと立ち上がってくる感じです!
必ず起きてるならもう少し早く見に行ってあげてもいいかもしれないですね!
うちも7時半まで寝てたけどいつも起きてるのでどんどん見に行く時間が早まり今は7時です😂
-
あんまま
指して→指しゃぶりして、です💦
- 3月31日
-
まりこ
ありがとうございます!
- 4月14日
まりこ
ありがとうございます!