
生後1ヶ月の授乳間隔について相談です。夜は3時間おきに授乳し、昼間は1時間半ごとにグズグズすることがあります。赤ちゃんの欲しがるサインや授乳タイミングについて不安があります。
生後1ヶ月の授乳間隔はみなさんどれくらいですか?
夜は母乳だけで3時しっかり寝てくれるのですが昼間が1時間半ぐらいでグズグズいい始めます。
3時しっかりあいた日が何度かあり、その時は3時間ぐらいで胸も張ってしっかり飲めるようですが1時間程度では胸も張らずちょこちょこ飲みになってしまいます。
娘の欲しがるサインも分からず、起きていて眠くなった時にも泣いたら母乳をあげてしまうからでしょうか?
泣いたらあげる
欲しがったらあげる
とよく言いますがどちらが正しいですか?
昨日からアパートでの生活が始まり、赤ちゃんのお世話に家事.,.本当にいっぱいいっぱいで余裕がありません。
早く慣れたいなぁ。
- うめちゃん☆(6歳)
コメント

ぴよぴよ
生後1ヶ月の頃は、間隔がバラバラで全然大丈夫だと思います🙆♀️
満腹中枢?が未発達なので、泣いたらおっぱい・欲しがったらおっぱいでokと聞きました☺️
とりあえず、ぐずったりしたら《オムツ・暑い寒い・おっぱい・眠い・抱っこ・なんとなく泣きたい》のどれかだと思ってお世話してました!笑
だんだん、成長とともに授乳間隔があいてくると思いますよ✨
わたしも初めての子育てで、いっぱいいっぱいでした💦(今もです)
うちの子は新生児の頃からあまり泣かず、わたしが『泣いたらおっぱい』がわからなくて、我が子を観察して『あ、くちチュパチュパしたらおっぱい飲むんだな』とか欲しいサインを探していました!
泣かないので、なんとなく時間を決めて(3時間おきとか)、授乳したりしましたが体重の増えがイマイチだったので、もっとあげるべきだったかな?と反省点もあります💦

もなか
完母です!
夜は3時間寝てくれますが
昼間は1時間ごとにおっぱい欲しがって起きたり、何時間もずっと起きてたりします。
昼間グズグズの時はまず
オムツ替えて、おっぱいあげて、
それから寝てくれても
1時間で起きるので
そしたらオムツ替えて、
抱っこしてみます。
それでもダメだったらおしゃぶりくわえさせて、
それでもダメだったら1時間しかあいてないですがおっぱいあげてます!
最近だんだん、
あ、この泣き方はおっぱいだなとか
口動かしてたりしたら
口が寂しいだけか、完全におっぱいを欲しい時かがわかるようになってきたので試行錯誤でやってます!
泣いててもおっぱい拒否られたり
舐めるだけだったりするので
おっぱい拒否られたり、時間あまりあいてなかったら
まずはおっぱい以外を試してみるようにしてます!笑
-
うめちゃん☆
なるべくなら間隔をあけられるようにしたいのですが...赤ちゃんのサインがきちんと分かるように試行錯誤していきたいと思います💦
明日は頑張ろう。って毎日思いながら眠るんですけどね😅夕方にはボロボロです...笑笑- 3月31日
うめちゃん☆
だんだん空いてきますかね??お出かけしている時に究極にお腹が空いている時はチュパチュパしてたのですがその時以外はほとんどしたことがなくて😅泣いたらおっぱいであまり吸わないまま寝てしまうこともあるし、だからお腹が空いて起きるんだよー💦って思います😅
でも、今はゆっくり赤ちゃんのペースに合わせないといけませんよね😭
ぴよぴよ
だんだんあいてきますよ☺️
生まれたばかりで、まだ外の世界に慣れてないですからとにかく不安なんだと思います!!
赤ちゃん自身もなにが不快なのか、なにが不安なのかわかってないです☺️
わたしは1ヶ月の頃、とにかく『安心感』をモットーにしてました!笑
たくさん声がけしてあげて、不快を取り除いてあげて、たくさん抱っこして、おっぱいもどんどん吸わせてあげてください✨
飲まなくても安心するんだと思います💓
焦らず、ゆっくりです👏
↑過去の自分に言いたい。笑
赤ちゃんとともに、ママも成長していくので、そのうちなぜ泣いているのかとか赤ちゃんのサインがわかるようになりますよ😍
わたしも最近、パパに驚かれました!
え、なんで泣いてるかわかるの!?と。
そりゃ毎日一緒にいるんだからわかるわ!とドヤ顔してます😏笑
うめちゃん☆
みおみおさんのコメントで涙が出ましたなく安心感が大切ですよね💦あたしだけじゃなく娘もきっと不安に思ってるはず...
沢山抱っこして沢山吸わせてあげたいと思います!!