
娘の卵・小麦アレルギーによる症状が気になる。アレルギー体質の子供やアトピーの子供を持つ方からの注意点や、着るものや医療機関についてのアドバイスが欲しい。アレルギー科への変更も迷っている。
娘が
卵、小麦アレルギーが発覚しました。
ここ何日か顔が赤く痒そうです。
外に出ると体温が上がったり
チャイルドシートで暖かくなったりすると思うんですけど
それが原因で悪化するとかってありますかね?
アレルギー体質のお子さん
アトピーのお子さんがいらっしゃる方
気をつけていることなどあれば
教えてください!
着るものがピッタリしすぎなのもよくないのかな
とか色々気になります。
あと、
いまは皮膚科に通っているのですが
アレルギー科に変えた方がいいのか迷っています。
- *ysn*(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まだまだ乾燥してる時期なので、こまめに保湿するのと、チャイルドシートの上に綿素材のタオルを敷いてあげるとかですかね。
着るものは基本的に綿素材にして、ボディーソープなども低刺激のものにしています!
皮膚科、アレルギー科など何軒か回りました。
先生との相性もあると思うので、信頼できるところが見つかるといいですね!
うちも小麦、卵、大豆の数値が3でしたが、負荷試験をして今では何でも食べられるようになりました💡

N
お風呂上がりなど体温が上がると血行が促進されてかゆくなってしまいます。
これからの時期は汗をかいたところがかゆくなってあせもになるとひどくなりがちなので、清潔にして肌に優しい素材の服やタオルを使ってあげることぐらいですかね。
うちは皮膚科と小児科どちらも通ってます。子どものアレルギーについては小児科の方が得意かなと思って!
皮膚がかゆかったり赤い時は皮膚科に限ります!
-
*ysn*
やはりそうですよね。
近くの小児科はこのくらい気にすることないと言われるんですが皮膚科の先生はアレルギー検査をしよう!とちゃんと見てくれて。
隣町のアレルギー科は小児科もあるところなのでそこが合えばいいなと思ってます。- 3月31日

ゆっぴー
初めまして!!
私は今、妊娠初期の初マタです。
私自身が生まれてすぐ、母親の母乳でアレルギー反応で出て、卵アレルギーがわかり、完全粉ミルクで育ちました。
私は医療従事者ではないですし、専門的な事や確実な事は言えませんが、卵アレルギーの経験者として、私の事を話しますと…
・体温が上がったり、チャイルドシートで暖かくなったりして、とありますが私の経験上、体温が上がると痒くなりました。あとチャイルドシートが暖まり痒くなるというのは、わからないのですが、もしかしたらチャイルドシートの布の素材がお子様の肌に合わない可能性も考えられます。
私は硬めのチクチクする毛布やセーターは肌に合わず、肌に刺激が強く痒くなり、合いませんでした。
きっと、アレルギーやアトピーはお子様によって、度合いが様々ですが、チャイルドシートに座る際、低刺激な例えば布ガーゼなどをチャイルドシートとお子様の間に敷いて座らせたりしてみてはどうですか?
・あと着るものですが、やはり着るものも私は素材でした。もし引っ掻き傷や生傷があるならピッタリしてる服は直接あたり刺激も強いかと思われます。
・あと病院ですが、私は生まれてから20年間、地元のアレルギー専門の小児科に通ってました!
食物アレルギーがあるならば、私はアレルギー科に通う事をお勧め致します。ただの皮膚科よりもアレルギー専門の小児科の方が詳しい場合もありますし、アレルギー用の検査も良くしてくださいます。
私は昨日で31歳になり、2ヶ月前に血液検査をしたら卵アレルギーの数値が基準値以下になり、卵アレルギーが治りました!ですが、まだ怖くて卵そのもの(マヨネーズや生卵、カスタード、目玉焼きなど)は食べれてません…。食べても完全に熱した厚焼き玉子やチャーハンに入った炒り卵くらいです。私の姪っ子はクルミアレルギーです。クルミを含めたナッツ類や小麦、蕎麦は将来治りにくいと言われてはいますが、少しでもお子様のアレルギーが改善して、食べれるようになったらいいですね!
ちなみに私の夢は、寝坊して卵がけご飯を流し込み、家を出る事です!笑

*ysn*
とてもわかりやすくコメントくださりありがとうございます!!
アレルギー科がオススメとのことで
隣町のアレルギー科のある小児科を受診してみようと思います!
私は小さい頃からアトピーで、卵アレルギーがありましたが今では食べれるようになりました。
他の食物アレルギーがある気がしますがアレルギーあると大変ですよね…
その夢お気持ちわかります!笑
*ysn*
タオル敷いたら暑くならないですかね?
ボディソープは何を使われていますか?
我が家は洗うでしたが刺激があったためアトピタに変えました。
明日にでも隣町のアレルギー科に行ってみようと思います!
退会ユーザー
なるべく風通しをよくしたり、厚着を避けて、蒸れないよう気をつけてあげるといいかもしれないですね!
うちは乾燥からのアトピーもあったので、肌がガサガサひどい時には湯船を避けてシャワーを2日に一度にしていました。
ボディーソープはベビー用のも何種類か試しましたが、今はキュレルの泡タイプに落ち着いています!
アレルギーでも徐々に食べられる場合も多いようなので、娘さんも離乳食進めていくうちに食べられるようになりますように🌟
*ysn*
蒸れないように!
そうですね!気をつけてみます!
顔がガサガサの時があります。
お風呂も避けた方がいいんですね!
先生に相談してみます!
キュレルは旦那も使っていておススメしていました!
検討してみます!
そうですね!
食べられるようになるように
離乳食頑張ります!
退会ユーザー
お風呂も賛否両論あるみたいですが。
色々試して息子の乾燥には、湯船や石鹸で毎日洗い過ぎはよくないようでした。。
赤ちゃん用なのに香料が入ってるものなどもあったので、キュレルは合っているみたいです💡