※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義実家からお祝いもらえなかったりもらったとしても金額に「これだけで…

義実家からお祝いもらえなかったりもらったとしても金額に「これだけでした」っていう質問よく見かけますが、お祝いの差ってなんで気になるんだろう…と不思議なのですがお祝いをもらえるものとして考えているから気になっちゃうんですか???
前のことを思い出しましたがうちも差あったな〜とは思いました。
しかし、比べる頭にならなかったです。
義実家は義実家だし、自分の実家は自分の実家です。
「私の実家にはチャイルドシートもベビーカーも買ってもらったのに…」などという質問もありますが、それも普通は自分たちで買うものなんだから人に買ってもらうのがおかしくない…?と思っちゃいます。
自分に家と義実家を比べる考えにならないのですが、私の考えがおかしいんですかね。普通は比べたくなるものなのですかね???
義実家に不満がないわけではないです。
ただそれと比べるのはまた別だなと、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

別にお祝い欲しくて産んだわけじゃないですよね🤣🤣
もちろん色々買ってもらったりお祝いもらったり有難いですが、比べることはないですし、なくて文句言うこともないです😌
前の投稿で、義実家には何もしてもらってないから、敬老の日あげないとかも見かけました😇(自分の実家には子ども一緒に作ったものをあげる)
そもそもここまで育ててくれただけで大感謝なので、この先何も両家には求めてないです💦
恩返したくさんしたいです✨✨

mama

私も比べないです😊
お祝いって気持ちだと思うし、その家ごとの感覚があるので差がでて当然というか。。
差がでないことの方が難しい気がします。
実家と義実家の間で「お祝いどうします?」って会話がないと同額にはならないよなぁと🤔

うちは実家が初孫だったのでベビーカー買いたいと親が言ってくれて買ってもらいましたが、義実家からしたら5番目の孫なのでお祝いとかなかったですし。
だからといって義実家に不満があるわけでもないし、何も気になりませんでした😊