※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏
妊娠・出産

妊娠5週で症状があるが、心配している。流産の可能性は低いと思われるが、母には気にしすぎと言われた。心配していいでしょうか?

妊娠5週で、胎嚢確認は出来ていて、心音はまだです。
お腹のぎゅーって言う感じや、チクチクする感じ、乳首の痛みやこれまで一切感じなかった胸の張り?と腰痛があるのですが、
まだそう言うのが出る時期じゃないのでしょうか?

我慢できない痛みとか、出血があるとかではないので、
流産の方は考えていませんが、
母に言うと、気にしすぎと言われました。

コメント

そうくんmama

私も5週目頃は胸の張り、元々あった腰痛が悪化したりしてました😰
むしろつわりより、そっちの方が辛かったです😂

  • 奏

    つわりよりつらい、、、
    大変ですね…

    • 3月31日
くまこ

妊娠おめでとうございます❣️

5週でちくちく有りました😭
お腹のズキズキ感もあったし胸もめちゃいたかったです……

今中期ですが、妊娠初期結構奏さんが書かれてる症状あったと思います。

今は初期なので、茶おりや、出血や長続きするような痛みがなければ様子見でいいと思いますよ✨

私もめちゃくちゃ不安になって考えたり色々してましたが… 人によって初期の症状も違うようなので赤ちゃん信じましょう!❣️

  • 奏

    やっぱりそうなんですね!

    出血も、
    痛みもないので、
    赤ちゃん(子宮ですかね?)が大きくなっていってるんだと思うようにしてます。
    ありがとうございます!

    • 3月31日
  • くまこ

    くまこ

    私もほんとにチクチクチクチク不快すぎて病院に涙目になりながら電話してました😭

    子宮大きくなっていってると思います!お互い元気で健康な子を産みましょう😉💕

    • 3月31日
  • 奏

    私はまだ心音確認出来てない人へって言う紙を渡されて、
    そこにそう言う違和感や痛みは気にしないで良いとは書いてあったので、
    流産?!とは思わなかったですが、
    昨日ちょっと感じて、今日の夜くらいから、
    違和感が強くなってきて気のせいではないと思い、、、
    ありがとうございます!!

    • 3月31日
みなみ

私も
子宮がぎゅーってなる感じが続いたり、胸の張りがひどいです😔💦
くしゃみすると子宮がズキズキします😭笑笑

  • 奏

    同じ5週なのですね!

    私すごい気にするタイプで、母には、そう思うだけって言われるんですが、
    そう言うレベルではないと思って

    • 3月31日
  • 奏

    プロフィールから、ほかの回答をみてしまったのですが、
    同じ保育士なんですね!
    4月からって担任ですか??

    • 3月31日
  • みなみ

    みなみ

    そうなんです!!(^^)
    わたしも気にしちゃうタイプです😭わかります!
    保育士しています!
    今月末で退職し、四月からは他の園でパートとして働きます😊

    • 3月31日
  • 奏

    そうなんですね
    私は検査薬陽性が日曜にわかり、月曜から、体調不良で、木曜から急遽お休みもらい、
    明日から出勤です

    4月もしっかり働けるかわからないと病院から木曜に言われたことで、
    急遽配置換えをしてもらえて、
    4月はフリー保育士として、働きます。
    みなみさんは、職場が変わってしまうとのことなので、もっと大変そう…

    • 3月31日
  • みなみ

    みなみ

    そうだったんですね😔💦
    環境の変化ってしんどいですよね。
    わたしは元から退職する予定だったので、妊娠発覚して驚いています。
    と、同時に、新しいところで妊娠の話はしていないのでちゃんと雇ってくれるだろうかと不安もあり。。。😔
    頑張れってことでしょうかね。笑

    • 3月31日
  • 奏

    新しい所に、妊娠を考えてるとは伝えてるのですか??

    私は就職してからずっとで、
    結婚した時に赤ちゃんまだ先と伝えると大きい仕事を貰い(正規はいつかしないといけない仕事)先にやっておいた方が良いよと。
    で、11月の来年どうするかの話の時に来年度は赤ちゃん考えてますって伝えてたので、
    ちょっとフライングでしたが…

    • 3月31日
  • みなみ

    みなみ

    伝えてないんです💧
    来週に園長と話すのでその時話そうかと😭。。そうだったんですね、改めて考えると大変な仕事ですよね😭💦

    • 3月31日
  • 奏

    職場によって色々反応違うって聞くので、
    そう言う面もいい所だと良いですね(^^)

    正職のフリーがこれまでいなかったので、
    どう言う働き方になるか不安です。

    • 3月31日
  • みなみ

    みなみ

    そうですね😀
    私の元職場には正職のフリーの先生おられましたよ😊園によって様々ですよね。あまり体に負担がかからない仕事内容だといいですが。

    • 3月31日
  • 奏

    基本フリーだと、最初は大変そうなクラスや休みの保育士の所に入るのでしょうが、
    園長からの電話では、
    大事な時期だし、私の体調があまりよくないのなら休んでも…
    抱っこもしないほうがいいし…
    と、言っておられ、
    安定するまではもしかすると、保育に入らず、座ってできる仕事をするのかな?とか、どれくらい保育に入るのかなと、
    わからないことばかりです…

    • 3月31日
  • みなみ

    みなみ

    新年度が始まるので、どのクラスもバタバタでしょうね、、、
    私のところでは事務作業されてることもありましたが、無理せず休まれる先生が多かったですよ(^ ^)
    一番は仕事じゃなくて身体ですし、無理せずにいきましょう😆🌟

    • 3月31日
  • 奏

    私が妊娠してちゃんと入れるかわからないとなって、何故か退職するはずの保育士が戻ってきてくれたので、
    元の予定よりは1人多いので、そこまで無理して入らなくても良さそうな気はしています。

    事務作業とか、作り物とか、させてもらえたらなと(^^)
    例年、今から誕生カードとかを大量作成するのでやることはあるはず。

    • 3月31日
  • みなみ

    みなみ

    それは心強いですね!
    事務作業が一番ありがたいですね🙂

    • 3月31日
  • 奏

    事務作業ならたくさん引き受けます!って感じですね!
    絶対この時期はあるし。

    • 3月31日