![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10w3dで突然大量出血し、赤ちゃんは元気だが切迫流産の可能性あり。出血が収まらない場合は流産の原因に。安静にし、出血が止まったら普通の生活可。出血がなければ明日から動いても良い。経験者のアドバイスも聞きたい。
10w3d突然大量出血しました。痛みなどはなかったのですが黄体ホルモンの膣錠を入れてるため少ない日用の羽なしの小さなナプキンをしてたのにスボンも血まみれなるくらいの大量出血でもうダメかと思いましたが救急で診てもらったところ赤ちゃんは元気でした😢ただ切迫流産には変わりないとのこと。絨毛膜血腫が原因の出血で血腫は3センチ程。吸収する場合がほとんどだけど、このまま出血が収まらなかったりした場合は流産の原因になり得るとのことでした。この時期の流産は赤ちゃんの染色体の異常などが原因の為、できることは安静にすることくらいと…。出血が止まったら普通の生活をしていいと言われ、この出血の感じだと1週間くらいは続くだろうとはじめ言われました。が、また診察の最後に出血の確認をしたら、ほぼ出血が止まっていると、そこから3時間経ちますが今のところ出血はありません。このような場合何日位安静にすれば良いのでしょうか?このまま出血がなければ明日から普通に動いていいものなのでしょうか?(怖いので安静にしますが。)同じような経験のある方どうされてましたか?仕事は一応1週間くらいお休みする可能性がある事は伝えました。来週末に温泉旅行の予定がありましたが、やめておこうと思います。とにかく不安で。今までも出血したりしたことがあったのですが、今までの出血はまったく比べ物にならないくらい今回大量出血だったので、怖いです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
心配ですね。
まだ出血する可能性があるなら最低1週間は安静にしたほうがいいのではと思います…。
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
前回妊娠した際出血後の流産でしたので
今回も何度も出血しとても不安でした、12wごろぴーさんと同じ原因で大量出血でナプキンにもおさまらないくらいの出血でボトボトと血がでてきて床が血まみれになり
またダメだったんだと泣きながら救急病院に行きました。
結果赤ちゃんは元気でしたがその後も何週間も出血止まりませんでした。
出血するたんびに、出血するかもとおもうたんびに不安になりますよね💦
私は3日ほど食べる、トイレ以外は寝ていましたがその後何回か病院に通ってから普通に生活をしていました。
もちろん重い荷物など重労働は避けていましたが、、先生にもどれだけ安静してても出血する時は出血すると言われました😔
旅行はすこし控えた方が何かあった時に安心かと思います。
ちなみに私も出血後に旅行を予定していましたが何かあったらとなしになり、安定期はいってからリベンジ旅行しました。
どうか無事に育ちますように。。
-
はじめてのママリ🔰
私も昨日は泣きながら病院に行きました。とても不安になりますよね。何週間も出血は出続けてたのですか?今はまったく出血してないのですが、とりあえず2.3日は仕事を休み様子見ながら1週間休めたら休もうと思います。旅行もキャンセル出来たらしたいです。ありがとうございます。無事に育ってくれるといいです😢
- 3月31日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
わたしもジーパンからソファーから血まみれになるくらいの出血、なおかつ規則的な腹痛がありましたが赤ちゃんは元気でした。
わたしの場合血腫が胎嚢の真上にあり、そこが出血したら赤ちゃんごと流れる可能性があるとのことで、緊急入院になり安静にしてました。
入院期間中も週1くらいで出血を繰り返し、1ヶ月入院しました。
退院の時も血腫はかわりませんでしたが、そ16週くらいで無事吸収されました。
仕事はされてますか??
安静にできる環境なら血腫が吸収されるまでは安静にしたほうがいいとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
ゆさんもびっくりしましたよね。
なんの前触れもなかったので本当にびっくりしました。入院になったのですね。正直私も入院と言われるかと思ったのですが、出血が止まったら普段通り動いていいと言われるだけでした。とりあえず様子見ながら1週間程仕事を休もうと思います。- 3月31日
![彩佳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩佳
大量出血、びっくりしますよね。大丈夫ですか??
わたし自身、初期に3回の大量出血がありました。わたしも血腫があり、医師からは中期に入る頃には吸収されてしまうから!と言われていたにも関わらず、中期に入っても吸収されずにまた出血して悪化する事態になってしまいました。仕事は辞めましたが、安静と言われていたのに上の子の送り迎えなど、少し無理をしていたところがありました。
その後2か月の自宅安静が続き、大きな病院に転院して2か月入院でした。
経験から言わせてもらうと、絶対に無理はしないでほしいです!!赤ちゃんのために、しっかり安静にして休んでください😭血腫が長引いてしまうと絶対良くないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。彩佳さんも大変な思いをされたんですね。3回の大量出血不安ですよね😢吸収されないこともあるんですね。次の検診まで20日くらいあるので不安です。その時に吸収されてるといいのですが…突然の大量出血だったのでまた外でそうなったらと考えると不安で仕方ないです。あれから出血は止まっていますがしばらく安静に過ごしたいとおもいます😢
- 3月31日
-
彩佳
とても怖い思いをしました😢
ぴーさんのお気持ちとっても分かります😭
すくなくとも血腫が吸収されるまでは無理なさらないでください!安静というのも意外に辛いですけど😢
早く落ち着くといいですね。お大事に🙏- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢私も彩佳さんのように無事に出産を迎えられるように頑張ります😣✊✨
- 4月1日
![ゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃん
ぴーさんこんにちは。
不安ですよね…
私も不安でしかたありません…私は膣からの出血がなく、痛みもなかったので自覚症状ありませんでしたが、15週はいった健診で、子宮膜に血腫か、羊水か、分泌液かが溜まっていると伝えられました。自覚症状なく急なことだったので、不安で不安で。2センチくらいの血腫疑いが2つ。血腫だった場合は、消えるまで2ヶ月入院レベルのサイズだとのことで、緊急入院となり4日目です。
トイレと食事以外は寝たきりの絶対安静になってしまいました😢シャワーも入れません。
先生の言うことは絶対に守り、その時期が過ぎてもできる限り安静がいいと思います。車や電車の揺れも危険ですし、立ちっぱなし座りっぱなしも、お腹が張るため出血が増え、流産に繋がるので寝ていることが大切とのことでした。
お大事にしてくださいね😞
-
はじめてのママリ🔰
ゆうさんも不安ですよね。私も出血するまでなんの前触れも自覚症状もなかったのでびっくりしました。2センチでも2ヶ月入院レベルなのですね😣私の血腫も3センチ程と言っていたので入院しなくていいのか不安です。
出血は止まりましたがしばらく安静に寝たきりで過ごしたいと思います。ゆうさんも不安な時間を過ごされてると思いますが、お互い赤ちゃんのことを信じて頑張りましょうね😣✊✨- 3月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今は出血も止まりましたが、なるべく安静にすごしたいと思います。