※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わし
妊娠・出産

2歳前後の子供を連れて入院する予定で、家族のサポートが限られている状況です。入院中の1日の流れや子供達との過ごし方、持ち物やお風呂の入れ方、夜の対応についてアドバイスを求めています。

上の子が2歳前後で子連れ出産・入院された方のアドバイスや体験談を聞かせて頂きたいです><(先日も質問させて頂いたのですが、より多く回答を頂けたらと思い再投稿します🙏)
今すでに里帰りをしていますが、実家には父・兄弟(社会人)・祖母(現役で働いてる)がいて大人が多く、家事は全て実母がしているため、子連れで入院する予定です。
主人は陣痛が始まったら連絡しますが、片道5時間はかかるため、出産までに間に合うかは微妙です。また仕事は休めて4日で、入院期間は出産日含め6日なので、2日は子ども2人と過ごす事になります。(下の子は2日目から完全同室です)
日中は実母が来て上の子を連れて出てくれますが、家事があるのでいられるのは11〜15時位です。
こんな感じの予定なのですが、同じような経験をされた方の1日の流れや、自分と子2人の時の過ごし方など教えて頂ければと思います><
特に・持って行ったおもちゃ・上の子のお風呂の入れ方(部屋にシャワーorお風呂があって、どちらになるか分かりません)・夜の上の子の寝かしつけと下の子の授乳の仕方・夜の授乳で上の子が起きた時の対応、についてが気になります!
今から不安いっぱいで、少しでも教えて頂ければ嬉しいです🙇‍♀️よろしくお願いします><

コメント

コッコ

下の子産む時上の子が1歳9ヶ月でした!周りはみんな仕事をしてるので入院中預ける事が出来ず同室入院しました!産んだ次の日から一緒でした!
お風呂は入る時赤ちゃんは看護師さんに預ける病院なので預けて上の子と!
小さいお風呂で遊べるオモチャ持ってきました!湯船はありません!シャワーしかないので端っこで!
DVDプレーヤー持参しました!車とかで見れるやつ!後生まれる少し前に新しいオモチャ買って産まれるまで隠しておいて持ってきました!飽きると困るので入院してから渡しました!夜中は大変でした!どっちかが泣くとどっちかが起きて2人泣き。DVDプレーヤー見せたりテレビ付けてみたり!授乳中も上の子が見に来てなかなか上手くあげることも出来ず笑
でも何とかやり過ごせました!頑張って下さい!
あ、夜中授乳した後とか上の子を抱っこ紐して寝かしつけた事もありました!

  • わし

    わし

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    シャワーはママがしゃがんで、お子さんを立たせて洗う感じですか?
    DVDプレーヤーあるので持参しようと思います✨あとは新しいおもちゃですね✍️
    夜はうちも2人同時に泣きそうな気がしてます😱授乳中ずっとお姉ちゃんは起きてて、泣き止ませるためにテレビとかを見ててもらってた感じですか?
    寝かしつけは出産前から抱っこで寝せてましたか?それとも出産後抱っこじゃないと寝られなくなった感じですか😱?
    また質問ばかりで申し訳ないですが、覚えている範囲で教えて頂ければ嬉しいです😭

    • 3月30日
  • コッコ

    コッコ

    私は椅子に座って子供は立ってるか、嫌だったけどそのまんま床に座ったり、夜中は上の子がうるさい時おっぱい諦めてミルク飲ませるのに作ってる間にテレビ付けたりしてました!
    とりあえず泣き止んで欲しくて!落ち着いてって感じで笑
    出産前は抱っこで寝かしつけてません!自然に寝る感じでした!特に夜泣きもしない子だったので夜中抱っこ紐と言うのはしなかったのですが慣れない部屋と産まれた赤ちゃんもあって泣きやまなかった時だけ抱っこ紐しました!うちの子はおしゃぶりしてたので渡したりしてました!

    • 3月30日
  • わし

    わし

    またまた詳しくありがとうございます😭✨
    椅子はお風呂椅子?が病院に元々置いてありましたか?あった方が便利そうですね💡
    泣き止んでくれるならテレビ様様ですよね🙏私もいざという時はうまく活用したいと思います!
    やはり産後抱っこになったんですね😭それは全く想定してなかったのですがうちの子ならかなりあり得そうです😱今から覚悟しておきます…
    詳細に教えて頂き本当にありがとうございました😊

    • 3月31日
K

9時〜18時くらいまでは夫が外に連れ出してくれて夜は一緒に病室に泊まってました!
病室のお風呂がシャワーだけだったのでお風呂は自宅で入れてきてもらってました💦
18時に病室に着いてご飯を食べさせて10時頃に就寝だったのですが、それだけでも狭い病室で時間を潰すのがとても大変でした😩
100均で買ったシールブックとかパズルとか絵本とか毎日違うおもちゃを置いておくようにしましたがどうしても飽きてくるので産院の中を探索させてもらったり…😅
まだ上の子も夜泣きするし、赤ちゃんも夜寝てくれないしでとても大変でした😫
赤ちゃんにおっぱいをあげながら上の子をトントンして、赤ちゃんが寝たら上の子を抱っこして寝かせるという感じでした😵

誰か一緒に泊まれるなら泊まったほうが絶対いいです💦

  • わし

    わし

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    病院からご自宅まではどれ位でしたか?私も実家で母に入れてもらえたら…とも思ったのですが片道30分弱かかるので迷っていて💦
    やっぱり数時間ずっと病室は難しいですよね😱産院散策中は下の子を預けてですか?
    うちも上の子夜泣きしそうだし上の子に似てたら赤ちゃんも夜寝なさそうです😭
    上の方も抱っこで寝かせてたとの事でしたが、産後抱っこじゃないと寝なくなったんでしょうか😱?赤ちゃんはベビーベッドで、上の子とママがベットで寝てる感じですかね?
    また質問ばかりで申し訳ないのですが、覚えている範囲で教えて頂ければ嬉しいです😭
    主人がいる間はいいのですが、実母に頼むのは難しそうで…何とか頑張ります😭

    • 3月30日
  • K

    K

    病院から自宅までは車で10分くらいでした!
    夫が一緒に泊まっていた時は片方が下の子を見て上の子を遊ばせてでしたが、私しかいない時は下の子を少し預かってもらって散策してました☺️

    うちは二人目妊娠してから「ママ抱っこー」が口癖になりました😩
    それまでは添い寝で寝てくれてたんですけど…💦
    退院してから今も夜に下の子授乳してる時に上の子が起きないかビクビクしてます😵
    同じタイミングで起きられると上の子は泣かせたままで、とにかく授乳さえしたらすぐ寝てくれる下の子を急いで寝かしつけてそれから上の子の相手をゆっくりするという感じです😂

    下の子は抱っこで寝たらコットに寝かせて私と上の子はベットで寝てました!
    下の子も入院している間は夜全然寝てくれなかったので、寝たかな?と思ってコットにおろすと起きちゃうしで夜は本当に大変でした😫

    • 3月30日
  • わし

    わし

    またまた詳しくありがとうございます😭✨
    なるほど💡今から病院にもそういう事があるかも〜と話しておくとすんなりいきそうですね✨

    妊娠中からだったんですね><夜はまだ添い寝で大丈夫ですが日中はかなり抱っこマンなので産後うちの子も十分あり得そうです😱
    3ヶ月経ってもまだ上のお子さんは起きる事もあるんですね💦うちの上の子は新生児の時授乳してもすぐは寝ない子だったので、下の子が似てると大変そうですね😱
    またまた質問で申し訳ないのですが、授乳後も下のお子さんが寝なくて上のお子さんも泣いててという場合、どう対応されているのでしょうか…?

    • 3月31日
  • K

    K

    気軽に赤ちゃんを預かってくれるところだと安心ですよね😂

    うちも上の子は夜全然寝てくれなかったのですが下の子は授乳したらすぐ寝てくれるのでそれは本当に助かってます😭
    ただ眠たい時は私以外が抱っこするとギャンギャン泣くし、ミルクも飲んでくれないので上の子も下の子も夜の対応は私じゃないとダメという…😂

    下の子がなかなか寝てくれない時は、下の子はとにかく寝るまでおっぱい加えさせて、上の子は授乳してない方のおっぱいを触らせてたら抱っこしなくても大体最後は諦めて寝てくれます😅
    下の子の寝かしつけに手間取って何回か上の子が覚醒してしまってどうしても寝てくれなかった時がありましたが、その時は子供二人連れてドライブに連れて行って寝かせました😫💦

    • 3月31日
  • わし

    わし

    今かかっている病院見学した時新生児室にお子さん1人もいなかったので預かってもらいにくい気がしてます😱要チェックで対策しとかないとですね💦

    下のお子さん空気を読んで?お利口さんですね😍眠い時はママなんですね!上の子は私抱っこの方が泣いてたのですが、下の子はどうだろう…夜2人ともママじゃないとダメだと大変ですよね😖
    上のお子さんも最後はちゃんと諦めて偉いですね😢❤️子ども2人連れてドライブなんてすごいです😭✨最近の話ですか?今からとても不安です…😱

    • 3月31日
  • K

    K

    状況を説明して理解してもらえるといいですね😫

    ドライブに行ったのは生後1ヶ月くらいの時です💦
    それから今まではなんとか家の中で寝てくれてます😂
    早く上の子の夜泣きがなくなったらいいんですけど…。

    でも大変ですが二人共とても可愛くて毎日楽しく過ごせてはいます😅
    出産までもうすぐですね☺️
    頑張ってください✨

    • 3月31日
  • わし

    わし

    はい、何とか協力してもらえたらと思います><
    生後1ヶ月でドライブなんてまだお身体もきついときに…本当にすごいです😭✨
    上のお子さんもまだ環境の変化についていけてないという感じなんですかね😢早く夜泣きがなくなりますように🙏✨
    私もネガティブな事だけ考えるのではなく可愛い我が子が2人になるのを楽しみに頑張ろうと思います!
    詳しくお答え頂き本当にありがとうございました😊

    • 4月1日