
一歳の息子がボタン電池を持って遊んでいました。心配しているが、元気で食欲もあります。誤飲の症状が出ていないが、再度の検査に葛藤しています。どうすべきでしょうか?
一歳の息子がいとこのビデオカメラ整理をしているとなりでボタン電池がはめこまれている部品?で遊んでいました。その部品の電池はなくなっていなかったのですが、他にボタンがなかったか心配でいます。いとこに聞いたらそれ一つだったと思うとあいまいな感じで。3時間たっていますが、息子は元気で食欲もあります。
誤飲した場合症状は既にでているはず、、、
しかし心配になってきていました。元々心配性です。
息子は3月にCTなどをとっており、私の心配性でまたレントゲンを撮るのもと葛藤してます。みなさんならどうされますか?😞😭
- なっちゃん(7歳)

COCORO
電話して どの様にしたら良いか?聞いてみるのはどーですか??

ママリ
レントゲン何回か撮ったくらいで体に害でるとか普通にありえないからって整形外科で働いてる旦那が以前言ってました〜!
なので一応レントゲン撮った方が良い気がします😭
一回のレントゲンでの放射線量よりももし電池を誤飲していてずっと入ってるまま気づかないって方のがお腹焼けちゃうしやばいと思います💦
コメント