
2人目の妊娠で病院で不安な説明を受けた女性がいます。安静にするよう指示があったため、心配になりました。同じ経験の方はいますか?
2人目を妊娠がわかり、本日病院に行ってきました。今日は夫が娘をみてくれたので、1人で受診しました。
これからの健診のことを考えて院内で託児施設がある病院に行ったので、はじめて受診した病院です。
子宮内で妊娠していて一安心だったのですが、その後の先生からの説明でとても不安になってしまいました。
経産婦はあなたが思ってるほど、妊娠にリスクがある。切迫流産・切迫早産になりやすいし、里帰りを希望しているようだけど、それが実現できない場合もあるし、うちでも里帰りを希望してできなかった妊婦さんが年間で数人いる。なので、安静の指示がでたら、しっかり指示に従うように。
このような内容です。望んでの妊娠ですし、娘のお世話をしながらの妊娠生活にはリスクがあることは理解していましたが、もともと性格的に心配性な私はとても不安になってしまいました。
2人目妊娠された方で病院でこのような説明があった方はいらっしゃいますか?
- monamoka(7歳)
コメント

ゆんゆん
妊娠おめでとうございます🎊
私も最近2人目出来ましたが、
そんな説明受けた事ないです!
monamokaさんは過去に
切迫早産とか経験されたんですか?
脅すような言い方で嫌ですね😭
確かに2人目だと安静に
過ごせないし不安はありますが、
うちの先生はママが元気で
動いてるくらい元気な方がいい😊❤️
と褒めてくれますよ!
無理は禁物ですけどね💦💦

みりママ
私のところは適当な先生なのでそんなこと言われないですが、多分安静指示に従ってくれず、切迫になってしまった妊婦さんをたくさん見てきたり、問題になってしまったり…を経験したことある先生なのではないでしょうか。妊婦さんのことを思っての事だと思いますし、いい先生だなって私は思いますよ( ^ω^ )
-
monamoka
そうなんだと思います。
頭では理解しているのですが、性格上不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。- 3月30日

なこ
そういうのは言われなかったですねー
前置胎盤っぽいって言われた時も上の子は問題なく産まれたって言ったら「上の子がそうだったなら大丈夫大丈夫、胎盤も大きくなるにつれて上に上がるから普通分娩出来るだろう!」ってポジティブな先生でしたし😅
-
monamoka
やはり稀な先生なんですね。
先生の性格によってですよね。- 3月30日

ママ
そゆ説明は
受けたことないですね。
その時の状態が良くない場合だけは
先生のほから説明があったり
しますが。
その病院の先生はよほど慎重
なのでしょうね(^^)
何かあれば細かく丁寧に対処
してくれそうですね(^^)
いまのところ
体や赤ちゃんに何も異常がない
のであれば。
そこまで気にすることはないと
思いますよ(^^)
何かあれば
先生が言っていたよに
すぐに病院へ連絡して
先生の指示をあおげばいいと
思います(^^)
-
monamoka
慎重な先生なので、丁寧にリスクも説明してくれたんですよね。
娘の時はポジティブな先生だったので、すごく不安になってしまいました。- 3月30日

❁¨̮
そういう説明はなかったです!
-
monamoka
ありがとうございます。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
もっとオブラートに包んで言って欲しいなとは思います。
今の時期やはり物事を不安に感じるので、
妊娠初期なら尚更ですよね。
でも先生の言ってる事も正しいので、
否定は出来ませんが、
ちょっと言い方きついかな、と感じました😱
-
monamoka
そうなんです。
ストレスもよくないのに、病院に行って帰ってきてから、先生の話が頭から離れません。
はっきりものをいう先生みたいです。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
一人産んだからといって安心せずに、もしもの時はカラダがきちんと休めるように気をつけてね!
ってことを堅苦しい言葉で言っただけだからむしろいいお医者さんと思います☺️
一人目いるとどうしても動かないといけないことが多いから、もし切迫になったときは旦那様休みとってもらうとか、親に来てもらえるよう一声かけておくとか、そういう根回しも大事って認識できるからいい声かけだと私は思いますよ〜👍✨
-
monamoka
私がもう少しポジティブな性格なら、リスクもしっかり説明してくれて、良い先生!と思えたかもしれないのですが、人一倍心配性の私には、不安ばかりがつきまとってしまいます。- 3月30日

森の人
言われたことなかったですが、実際2人目の今の切迫で入院しました😅
子宮口が少し開いてて、頸管が短いと。
経産婦だから子宮口は、初産婦よりは開きやすいからちょっとこわいと、言われました💦
不安にさせたらすみません。
まだ小さいですし、上の子の抱っこや育児で、無理しないようにと言いたかったのかなと思いました😣!
-
monamoka
大変でしたね。
大丈夫です。こういう可能性もあるから気をつけるようにとかなら、まだそこまで不安にはならないのですが。
言い方ですね。- 3月30日

退会ユーザー
先生が言ってることは事実なので、言い方によるけど事前に説明してくれるなんていい先生だなーと思います😂
切迫とかって曖昧に説明したり、聞かないと教えてくれない先生とかいますけど、その方はしっかり安静の指示も出してくれるということですもんね。
しかも託児があるなんて更に良いですね😃✨
知ってたら私ももっと気をつけてたかな😅💦
-
monamoka
そうなんですね。
やはり先生によって色々なんですね。- 3月30日
monamoka
ありがとうございます。
切迫早産とかの経験はありません。
むしろ娘はなかなか出てこなくて、予定日1週間超過して生まれました。
そうなんです。リスクの話のみでフォローがないので、脅されてるように感じてしまいました。