![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が5ヶ月でベビーバスを使ってお風呂に入れているが、湯船を毎日張ると光熱費が高くなるため、主人の休みにしか湯船を張っていない。身長も60㎝になり、ベビーバスを使うのが可哀想か悩んでいる。同じ状況の方の体験談を聞きたい。
今5ヶ月になる娘がいます。
お風呂ですが、いまだにベビーバスを
使用しています。
賃貸の家でプロパンガスなこともあり、
毎日湯船を張ってしまうと、光熱費がとんでもないことになるので、主人の休みの日に湯船を張るようにしています。
身長も60㎝になったのでベビーバスでは可哀想かな…と悩んでます(>_<)
みなさんはどうされてましたか??
同じ状況の方や、体験談などありましたら
コメント頂きたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
- てん(6歳)
コメント
![a..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a..
いまだに旦那が仕事の日は沐浴です😂
暖かくなってきたら
シャワーだけとかにしようかなと思ってます!
![ちちち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちち
上の子が生まれてしばらくは賃貸で暮らしていました。本当、毎日湯船はお金かかりますよね💧うちもベビーバス駆使してましたよ。2歳半ばくらいまで…😅可哀相かなと思いつつ、節約したくて。子供自身もベビーバスが当たり前になってたので、まあいいかと。引っ越してからは都市ガスに変わってガス代が安くなったので、それからは毎日湯船です。
下の子は新生児期終わったらすぐ湯船でした。
上の子と下の子の違いとして、やはり下の子は物心着く前から深い湯船に浸かっていたからなのか、水に対しての恐怖心があまりないです。顔に水かかっても全然大丈夫。上の子はずっとベビーバスだったからなのか?水に対してすごい神経質です。顔に水かかると もー!!ってすごい怒る笑 ベビーバスと関係あるかはわかりませんが…
ご参考までに★
-
てん
コメントありがとうございます🍀
ベビーバスはプラスチックのタイプですよね?
水に対しての恐怖心まで考えてませんでした💦
少しは関係あるかもですね🤔
参考になりました😊- 3月30日
-
ちちち
グッドアンサーありがとうございます‼
プラスチックのタイプでした。自分でお座りできるようになってからは、ぎりぎりまでお湯ためて座らせて入れてました。
うちは大人は毎日シャワーでしのいでいたので、パパさんがお休みの日だけでも湯船入れてあげるの、名案ですね💡うちもそうすれば良かったかも。- 3月30日
![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ
賃貸でプロパンで、生後1ヶ月半からほぼ毎日湯船に入れてます😅2月末~3月末の1ヶ月でガス代1万3千円でした😱
-
てん
コメントありがとうございます🍀
寒い時期は特にですよね💨
地域によってガス代って違うんですかね😣
料理もガスなので、ビビりながら時短に励んでます💦- 3月30日
![あんじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんじゅ
うちもプロパンで、14000円でした。
プロパン高すぎますよね。
うちの子は大きめで
男の子で力が強いので
足を蹴ると首支える手が
腱鞘炎になりそうに痛いので
断念しました( ; ; )
-
てん
コメントありがとうございます🍀
高いですよね💦
そして男の子大変そうです😣
娘も最近足をバタバタさせるようになったので、限界かな…と感じてます😢- 3月30日
![ヤンヤンつけぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤンヤンつけぼー
うちもプロパンです。生後半年くらいまではベビーバス使ってましたが、それ以降は普通に湯船に貯めてます!ミルクやおむつ代のように、ガス代も必要経費だと思って割り切ってます。冬だと寒いのでベビーバスじゃ寒そうで…
その代わり6月くらいからはもう充分暖かいので、子どもたちもシャワーのみにしてます。
-
てん
コメントありがとうございます🍀
確かに必要経費ですね!
一応浴室暖房は付けてるんですが、やっぱり寒いですよね💦
浴室に寝かせておけるグッズなど使っていましたか?- 3月30日
![みりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりママ
座れるようになったら、マカロンバスおすすめですよ^_^検索してみてください♪光熱費節約のために今でも平日はマカロンバスにいれてます!
-
てん
コメントありがとうございます🍀
検索しました!
スイマーバからベビーバスが出てるとは😃
検討してみます😊- 3月30日
てん
コメントありがとうございます🍀
そうですよね💦
浴室に寝かせられるグッズも検討してみようかと思います😊
a..
腰座り前でも使える
バスチェア買いました👍
春先から活用予定です(*´ω`*)!
てん
いろんなグッズがあるんですね😣
早く暖かくなれば、お風呂も少し入れやすくなりますよね😊