
妊娠後、仲良しする時間が取れず悩んでいます。家事や育児で疲れており、子どもが起きると気になります。職場復帰後はますます時間がなくなり、2人の時間が持てない不安があります。
妊娠が分かってから一度も仲良しせず
もう1年ちょっとになります💦
子どもが産まれたら自然にそんな雰囲気になって
仲良しするものだと思ってたのですが
毎日の家事育児でクタクタになり
全くやる気が起きません💦💦
とにかく時間があるなら休憩、睡眠の時間にあてたくて
仲良しの最中にも子どもが起きたらどうしようなど心配になります。
職場復帰したらもっともっと時間がなくなり
2人の時間なんて持てる気がしません😭
みなさんはいつどのタイミングで仲良しされてますか?
お子さん起きたらどうしようなど気になりませんか?💦
- おちゃま(6歳)
コメント

さぁた
子供が寝たら隣の部屋でしてます☺️!
起きたら中断して寝かしつけてからって感じです🤣

退会ユーザー
うちはそもそもレス気味だったのもあり1歳過ぎに断乳して夜中起きなくなってから再開しました!
元々夫だけ別室で寝てるので、そっちでしてます。
それでもたまーに泣き声聞こえたら中断して様子見てます笑
-
おちゃま
それを聞いて安心しました!
夜もまとまって寝てくれる日と
すぐに起きちゃう日とまちまちだし
物音にも敏感で😢😢
私もまとまって寝てくれるようになってからにしようかな😢- 3月30日

cocone
子どもが寝てから別の部屋でするか、うちはベッドに私と娘、下に布団敷いて主人が寝てるので、主人のお布団でします(笑)
起きないかヒヤヒヤしますよ!起きたら中断です😂
うちの場合は、娘が寝た後2人でリビングでくっついてテレビ見てるときに自然とイチャつく流れになるので、そのままするか移動するか〜って感じです🙄
-
おちゃま
なるほどです!
はじめの一歩がなかなか😢- 3月30日

りゆりゆ
うちは、私がクタクタなのみてて
誘ったらあかんと思って我慢してたらしく息子の産後半年以上してませんでした(^◇^;)
ふとしたときに、
なぁ、いつならいけるかな?
て気遣いながら聞かれました(笑)
寝てるときならそんな起きることもなかったので。。同じ部屋でもしてました(笑)
-
おちゃま
旦那も聞いてくれたらいいんですけど
旦那も聞いてこないし
そんな雰囲気にもならないので
私も切り出せずにいます😵- 3月30日

らくだ
産後2ヶ月半くらいに再開しましたが、子供を授かる前と比較すると明らかに回数は減りました😅
月3、多いときで4回くらいに落ち着きましたが、子供の隣でも月齢が小さいときから6時間とかとにかくよく寝る子だったのであまり起きたらどうしようって気になったことがありませんでした😅
ただ1度途中で起きたようで視線を感じ、くっついたまま夫婦でベビー布団を見たら座ってジーッとこちらを見られていたときがありました😂(笑)
その時はあまりにジーッと見られていたので夫婦で笑ってしまいましたが、可哀想だったね~と中断して子供と一緒に寝ました😂
-
おちゃま
よく寝てくれる子で羨ましいです😭
ドアを開ける音とかでもビクっと起きてしまうぐらい敏感なので
気にしてしまいます😥
じーっと見られたら気まずいですね(笑)- 3月30日

ままり
子供寝かしつけてから
となりの部屋で週4〜5でしてます😥
起きたらどうしようとは思いますが、起きる事はほぼないのであまり気にしてないです。起きたら中断して手に消毒して寝かしつけ行きます!
-
おちゃま
起きることはないんですね😳
羨ましいです!!
なんだか子どもが気になって
ソワソワしちゃいそうで、、、😵😵
起きたらやはり中断ですよね😂- 3月30日
おちゃま
やっぱり中断ですよね😖
なんか再開する気起こらなさそうで、、、(笑)
さぁた
再開する気起きないだろうなぁと思ってますけどわりと大丈夫ですよ🤣!そのまま一緒に寝ちゃうこともあるけど…笑