
コメント

せにょ
私の兄が小さい頃からキッズの英語教室に通っていましたが、中学高校共に英語の点数は平均あたりでした。。。
小さい頃から触れていればいい点数取れる!って訳では無いのでやる気次第と言うか……😅😅
英語で楽しい習い事!思い出!とかならいい経験になると思いますっ🙆♀️

ぶどう
質問の答えでなく申し訳ないのですが息子も習わせようか迷っています。
今は、小学校から英語が必須科目ですし私も初めての英語で戸惑った記憶があるので英語に慣れる意味でも通わせてもいいかなと思っていますが
周りに相談できる方が居なくて😭

咲や
うちの息子の場合ですが
テレビの英語であそぼは好きなので、しまじろうのDVDに入っている英語も興味持つかと思ったら、カーナビのしまじろう見ずに窓の外見てました😂
他の部分はしまじろうラブで見てるのに😅
英語そのものには興味無いみたいです😭
英語教室に通わせるなら、絶対見学に行って下さい
フラッシュカード的な感じで英語を覚えさせる物は興味ない子は無意味です😅
遊びメインで身体を動かしたりするような物の方が、英語に興味は無くても興味持つきっかけになったり、心身の発達にはいいかと思いますよ😁

ママリ
長男4歳で今年から幼稚園年中になるので、年中から入学可能な英会話教室に申し込みました😊
遊びながら英語に親しみを持って行こう!というスタンスの教室です☺️
私自身小学5年生から学校でたまにALTの授業が始まり突然自分が英語を喋る事に恥ずかしさを覚えて、中学生から本格的に英語の授業が始まり文法が訳分からず完全に英語に苦手意識を持ってしまい成績悲惨だったので、、、😱(笑)
せめて幼少期から英語を少しでも身近に感じて慣れ親しんでくれたら後々学校での授業が開始しても恥ずかしさや苦手意識で躓く事は無いのかなと思い通わせる事にしました☺️💓

emasara
長女が幼稚園で週1回、ネイティブの先生の英語クラスを受けています。通常カリキュラム内です。
確かに、本気でネイティブ並みの会話力を身につけさせたいなら、毎日英語漬けの生活をしないと無理だと思いますが、
たんに英語に親しむ程度なら、英語教育通わせてもいいのかな、とは思います。
ただ、どれくらい身につくかは、教室と親の努力次第だと思います。

さっち
英語教室の見学に行ってきました!
パパッと終わってしまうし子供の集中も途切れ途切れで教室だけなら意味ないなぁと思いました💦
家での会話に日本語と英語を混ぜたり、英語の絵本や音楽をいつでも聞くことのできる環境にして、親しみを持ってもらう作戦決行中です😆✨

Kママ
やらないより、やった方が経験出来るので意味はあるとは思いますが英語が話せるかという視点なら、週一で50分だけの英語環境なら前回の感覚を取り戻した時に終わりのパターンの繰り返しなので何年も続けない限り効果を感じるのに時間が掛かると思います。
大きくなった時に学校のテストで使えるとかのレベルを目指しているなら今始めなくても良いのでは?と思いました。
ままりえ
回答ありがとうございます。やはりいい経験にはなっても、学業に影響があるとは言い切れないようですね。参考になりました。ありがとうございました😊