子育て・グッズ 産休前の保育時間短縮について心配です。延長料金が必要か、育休終了時の就労証明書についても不安です。 四月の二週目あたりから産休を取る予定なのですが市役所からの上の子の保育必要量が四月の一日から短時間になっているのですがこれは普通なのでしょうか? 私は正社員で働いているので短時間だと産休までの期間を延長料金を払わないといけないのでしょうか? また、育休終了も2月までなのですが3月31日まで短時間になっています。 就労証明にはちゃんと期間を書いて出したのですが😭 最終更新:2019年3月30日 お気に入り 産休 育休 保育 上の子 料金 正社員 るな(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳) コメント いちまま 産休期間は短縮されると思います。 産休入った日から短時間なのか確認した方がいいと思います! 3月30日 るな コメントありがとうございます❤️ やっぱりそうですよね😥 市役所からの通知がその期間できてるので💦 月曜日に確認してみようと思います💪 3月30日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・料金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
るな
コメントありがとうございます❤️
やっぱりそうですよね😥
市役所からの通知がその期間できてるので💦
月曜日に確認してみようと思います💪