![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3カ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜は早めに寝かせ、朝は早く起床。お昼寝は日によって異なるようです。夜は静かにしてもらい、21時前後に布団に入れるのが良いでしょうか。
もうすぐ生後3カ月になるのですが、皆さんは子供の生活リズムはどのようにしてますか?ちなみに今は12時前後に就寝6時前後に1度授乳して9時前後には親子でおきます。
早めに寝かせるため、入浴は私1人でして遅くとも20〜21時にはそろそろ寝て、5時30分時前後には一緒に起床して主人を朝見送るまではと思うのです。
あとお昼寝しない日もあれば1時間程の日も。
これはしない子はしませんか?親が起きてると一緒に起きたそうなため、主人にはなるべく静かにしてもらい、私と21時前後に布団に入ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- キティ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
20時には寝て、7時に起きます🙂朝10~12時に朝寝、15~17時に昼寝をします。
私ひとりで子供二人入れていますよ😊慣れたらなんて事ないですよ~❣️
お昼寝は自分で動くようになったらまた変わるかなと思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、21時に寝かせて朝7時に起こしてます!もう少し早く寝かせたいのですが、上の子が小学生で同じ時間になってしまいます😓
お昼寝もしっかり毎日してますが、これは個人差あると思います😊
-
キティ
ありがとうございます😊
やっぱり親や兄弟が起きていたら赤ちゃんも同じようにと思うのですかね?- 3月30日
-
ママリ
そういうわけでもないんですが、上の子が自分の部屋にあがるタイミングで赤ちゃんも寝室に連れて行って寝かしつけてます😊
- 3月30日
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
うちは、21時~22時の間に寝て、6時~7時の間に起きますね!
お昼寝は毎日しますが、時間はバラバラです☺️
お風呂は19時頃に1人で入れて、それから機嫌が良いのでご飯を準備などをしてます!
うちは旦那の帰りが21時過ぎなので、ご飯の準備に余裕が取れるためそうしてます!
-
キティ
ありがとうございます😊
- 3月30日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
その頃には、19〜20時就寝、7〜8時起きってリズムが落ち着き始めてました!
-
キティ
ありがとうございます😊
- 3月30日
![みこきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこきち
うちは、上の子が、4歳で、遅くても、21時に寝ます。
下の子は、3か月で、夜19時位に眠くなる見たいですが、お兄ちゃんと、3人で8時前
後には、上の部屋にあがります。
うちは、ミルクなので、ミルク作るのが大変で、1時間起きもあれば、3時間空くというバラバラです。
上の子が、朝早いから、今日も5時起きで、下の子もミルクで起きます💦
赤ちゃんにしたら、個性なんでしょうが、
1.2時間起きの授乳は、しんどいです😨
二階にポット、水筒、ミルクセットしても、
さっき飲んだからと思ったら、1時間もしない間にミルク欲しがります。
わたしは、上の子に合わしてるので、上のこと、下の子で、5半ぐらいには、リビングで居てます😅
春休みやから、下の子が、ゆっくり寝れないのは、可愛そうですが、慣れていかないとと、ミルクのお湯がいるからです。
私も、1人で、2人お風呂いれます😵
旦那さんが、三交代で夜勤も朝も早いから、
子供の事だけで、頭がいっぱいになります。
まだ、土日は、見てくれるので、仮眠は、出来るので、良かった、やっと寝れるって感じですね😅もうすぐ4か月になるんですが、
50から、100ml呑むのに、40分位かかります😭
もう少し、呑んでくれると、寝てくれるんでしょうか?
昼寝も、10分の時もあれば、1時間くらいですやね😰
-
キティ
ありがとうございます😊
そうなんですか?
お体に気をつけて頑張ってください😃家は母乳だけで、ミルクは始め1ヶ月だけ混合でやっていた時期があったのですが夜中は本当に辛いですよねー。- 3月30日
-
みこきち
夜中のミルク程辛いものないですね😭
ガサガサしてたら、上の子起きてくるし😩
もうすこし、ミルク飲める様になれば、寝れる時間も長くは、なると思ってます!
上の子は、良く呑む子で、良く寝てました😅
50、80mlは、流石にお腹すぐ空きますよね😵
毎日、昼寝もろくにしてくれないので、家事が、大変ですね😅
上の子は、遊びたいし、下の子は、常に泣いてるし…😨
すいません!私の愚痴みたいになりまして💦
まぁ、早寝、早起きが、1番なんですかね😊- 3月30日
キティ
ありがとうございます😊
2人のお子さんを1人で入浴させてるんですか?私も頑張ってみます。
mini
私一人で子ども二人入れていますよ🙂夫は22時頃の帰宅なので子供と触れ合う時間はないですね😅