
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳2ヶ月で歩きましたが、一人で立ったのは歩いたのより後でした✨
まだ心配する時期では無いと思います。

ゆめまま
うちの下の子も1歳過ぎてからやっと1人でたてるようになり、一歳半頃でつたい歩き、2歳で歩けるようになりした。
個人差あるし、うちもさすがに心配したけど、一歳半くらいまでにたてれば問題ないとおもいますよ☆
-
また
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした💦
焦らなくて大丈夫なんですね😂ありがとうございます!- 4月3日

ママリ
大丈夫です!
うちはつかまり立ち10ヶ月、つたい歩き11ヶ月、1歳過ぎて手を繋いでは歩いてましたが1人では全く歩かず、
1歳5ヶ月で一人歩きしました!
1歳半検診の時には小走りしてました。
なので、スクワットのような姿勢は一人で歩き始めた頃にやってました
-
また
お礼が遅くなってしまってすみません💦
一人で歩く→手を繋いで歩く、だと思ってました!成長を穏やかに見守りたいです😂- 4月3日

mamari
全然大丈夫です!
うちの子は1歳半でようやく手放しで少し歩けるようになりましたが、1歳9ヶ月の今でも手を繋いで歩かないと歩けません。
異常は何もないです。
もともと細くて太ももとかも全然つかなくて、そのせいもあって筋力がつくのに時間がかかってると病院で言われました。
筋力をつけるためにとにかくはいはいをたくさんさせてと言われます!
保育士として色んな子を見てきて、私も最初はここまで遅いのはちょっと変だなと思っていたのですが、発達段階は平均的なものであって、それに従いすぎても子供のペースを乱してしまうんだなと思ってからは周りの言葉も聞き流すようになりました!
遅いなどという周りの言葉は気にしなくて大丈夫だとおもいます😊
-
また
お礼が遅くなってしまい、すみません💦
はいはいで筋肉を付けてるんですね!確かにうちの子もちょっと細めです💦励みになります!- 4月3日

ママリ
子供に削除されました😭
うちの子は歩くの早かったですが、1人でその場で立ったりスクワットみたいな姿勢は歩くようになってからでしたよ😂
出来るようになるまでは転んだり座ったらハイハイして掴まり立ち出来る場所に行ってまた立ってって感じでした💦
友達の子供は2才になってようやく立ったり歩くようになりましたが、特に何か問題も無いです。
本当にその子それぞれの成長スピードがあると思うので、まだ1才で掴まり立ちも出来るなら焦らずゆっくりで大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
また
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした💦
再投稿してくださりありがとうございます✨
個人差が大きいとは分かってるつもりでも、周りが歩き出してると気にしてしまいます😂焦らず見守りたいです💦- 4月3日
また
お礼が遅くなってしまってすみませんでした💦
歩くのが先だったんですね!励みになります💦