※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

友人がお節介で、プライバシーを侵害されて困っている。最後に「余計なお世話」と言ったら友人が傷ついてしまった。謝罪を求められているが、気持ち悪い。

すごく余計なお世話!!

友人が自称お節介なのですが、本当にお節介です。

家族の事、親の介護や病気の事、仕事やお金の事など、触れられたくない事って誰にでもあると思うのですが、「友達だからなんとかしてあげたい」と言いながら根掘り葉掘り聞きたがったり、アドバイスをしようとしたり、最終的には「で、どうなった?」と報告を求めてきます。

私が話すのを断ると、「友達だからなんとかしてあげたいって思うのは当たり前やん」「話すだけでも楽になれるよ」と言われ、その繰り返し。


今回また同じような事があったので、
「正直すごく余計なお世話。首を突っ込んでほしくない」
と断りました。

が、「余計なお世話」というワードに凄く傷ついた…と連絡してきました…


返信はしていませんが、謝罪を要求されています。
すごく気持ち悪い気分です…

コメント

ユキちゃん

相手は悪気はないんだと思いますが、
友達がどうこうできる話じゃない事も多々ありますよね。

悪気がないからこそ、傷付いたんだと思いますが今回みいさんからそう言われたのをきっかけに改めてくれるといいですね。他の人に対しても。

もう、関わるのはウンザリっていう感じなら無視して距離を置くべきですね。

なごみかん

そのお友達と今後もお付き合いは続けたいのでしょうか?

アドバイスしたがりさん、いますよねー😅そういう人って他の人にネタとしてみいさんの事色々話してる気がします🤭
あなたに話すくらいでなんとかなるなら自分でなんとかしてるわ!話すだけで楽になるかは、あなたが決める事じゃないだろうが!と思わず突っ込んでしまいそう(笑)
面倒だし、気持ち悪いし、あたしならさようならしちゃうかな😅

まち

そういうのって本当に気分悪くなりますね💨

たしかに話すだけでも楽になることももちろんあると思います。
でも、して「あげたい」というのは上から目線というか押し付けというか傲慢な感じがします。頼んでないのに首を突っ込んでくるのは迷惑です。そういう言い方をする人は結局自分が欲しい反応が返ってこなかったら機嫌を悪くするので、じゃあわざわざ言うなって思います。

私なら謝らないです。踏み込んでほしくないところをズカズカ荒らしてくるのは大人のすることじゃないと思います。

deleted user

いい機会なので縁切りますね(´・ω・`)

嫌がってることも察知できないひとが
人のお節介できるわけもないですよね。

相手の顔色もわからないのはただのケーワイですし😅(笑)

o.s

いますいますー(笑)
そうやって言うだけで
ほんとは我が家の事探りたいだけなんです。それで他の友達との話のネタにしてたり。鬱陶しいです。笑