※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那に妊娠してから散々なことをされ、例えば、遊ぶ時は毎回朝帰り、よ…

旦那に妊娠してから散々なことをされ、
例えば、遊ぶ時は毎回朝帰り、よく飲みに行く、タバコ辞めると言って辞めない、スロットにいく、女とあそぶ、暴力ふられる、成人式で元カノとあって連絡先交換してご飯行く約束してたり…など。
お金の使い方もばかな旦那です。


でもやっと最近になって父親の自覚し始めたのか
スロットに行かなくなり、タバコもグローにかえたり、日付け変わる前に帰ってきたり、お酒飲まなくなったりと変わってきたので許してました。

そして今日仕事帰りに友達の所に取りいくのもがあると直接友達の所に行きました。
着いたのはだいたい10時頃でそこから一切連絡もなく、電話をかけても出ませんでした。
そしたらさっき折り返しきて……
なんだった?いまから友達と食べいこーかなって話してたんだよね!また食い終わったら連絡するわーとの事。

いやお前、いつ産まれてもおかしくないこの時期に
よく遊びに行けるなと心の中で思いました(笑)
私は今までずっと、父親の自覚無さすぎるんだよと言ってきてやっと変わってくれたと思ったら…
普通食べいくなら先に言って欲しいし
こんな時間まで遊ぶって考えれない…
私もまだ若いし自分が遊びにいけないからイライラしてしまうのもあるんですが。
約束を守れない旦那に腹立ちます……

コメント

かーたん    

年齢も大きく関係あるかと思いますが、今後も続くでしょうとしか言えません💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね…
    せっかく治ってくれたと思ったらこれですもんね……

    • 3月29日
ママリ

今後も続くと思います
産後は精神的にも身体的にも色々変わって本当にしんどかったです
そんな辛いときに支えてくれないような人とこれからも一緒にいるなんて無理!と思って私は本気で旦那との離婚を考えてます☹️

  • ママリ

    ママリ

    妊娠してから辛い時にいつも支えてくれたのは親と友達でした。
    やっぱりそうですよね…

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    甘えてばかりで申し訳ないけど、別れたら一旦実家に帰るつもりです。
    仕事も育児もひとりでやらなきゃいけないのは大変だろうけど、育児に関しては最初からひとりでしてるので、イライラする存在がいなくなるだけで精神的に少しは楽になるかな?と思っています。
    もちろんしんどいこともあると思いますが…

    お互い頑張りましょう🌷

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    私も別れたら一旦実家に帰ると思います…
    そうですよね!
    お互い頑張りましょ😭💭

    • 3月30日
ぽよよ

まだまだ遊びたい年頃なんでしょうね…子供が生まれたらパパとしての自覚を持って欲しいところですが、恐らく男の人は自分が産まないからかそういう親になるという感覚がない方が多く、ほんとに子ども2人育ててる気分になります…💦
子どもできても0時すぎに帰ってくることもあるかもですね‪( ;ᯅ; )‬
うちは妊娠してからと生まれてから0時前には帰るよう話し合って約束しました!ひとりで大変な思いはさせないでと😭もうしてるとは思いますが今から大変なんだとアピールと話し合いしといた方がいいです💦

  • ママリ

    ママリ

    遊びたい気持ちも分かるけど何回も話し合ってその度に大丈夫と言ってくるんです。
    全くの嘘でしたが…
    何回はなしても聞きません。
    妊婦の辛さなど1ミリもわかってないような旦那です…

    • 3月29日
ひーこ1011

うーん…
うちの旦那38で1人目産まれてますが、おんなじ感じでしたよ😅

今でも勝手にバンドのライブ入れてくるし。
自分はバンド好きなだけ行くくせに、こっちが出かけたいから子供みといてって頼んだら、出た!旦那嫌がらせの会!!とか嫌味言ってきます😩

一応お世話はできますし、機嫌が良い時は子供と遊んでもくれます。
それでも1人目産まれて半年位までは子供泣いてても1人だけに顔でテレビ見てたり、夜泣きすると舌打ちしたり…何度か離婚の二文字が頭よぎりました😅
立会いもさせましたが、大して実感湧かなかったようです。
結局父としての自覚が芽生えたのは、私が2人目切迫で入院した時1歳1ヶ月頃だそうです😩

ママはお腹に宿った瞬間から悪阻とか体型の変化で赤ちゃんがいる事を実感しますが、男性は所詮他人事です。
男性が実感するのは生まれてから。我が子初めて抱っこしてようやく自覚が芽生え始めます。その頃ようやくママが検査薬するくらいの時期と思ってもらえれば分かりやすいと思います。
その頃はもしかして…?くらいの感じで自分でもそこまで自覚なかったと思います。
男と女は10ヶ月くらい差があるので、そこを埋められるように、生まれてから女性側がパパ育てしてあげないと、勝手にイクメンには育ちません😅

めんどくさいけど、変わってもらうため・自分が少しでも楽するためにはパパ育て頑張ってください!
男はいつまでも自由でいたくて、最終的にはママがなんとかするでしょ!感満載です😩
うちの旦那もそうですが、自分の遊び・自分の時間欲しい人は幾つになってもなかなか変わらないです💦

ホント父としての自覚が足りん!!て私もよくイラついてます😞
なかなか治らないと思いますが、離婚までは考えてないですかる

  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    誤変換で、最後の?が、るになりました😅

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね……
    やっぱり男性は実感するのが遅いですよね( .. )
    立ち会いもしてもらうつもりですが、何か父親の自覚無さすぎて、もーシングル出やってくから子供にも会わせたくないなど思っちゃいます( .. )
    私の旦那は自分の遊び、自分の時間が欲しい人なので変わらないですねきっと( .. )
    もー妊娠中に酷いことされすぎて何度も離婚の話になったし、1度離婚届を突きつけたこともあります…😩

    • 3月30日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    多分男は変わらないので、それでも離婚せずに一緒に居たいか、いっそ別れた方がすっきりするのか…難しいとこですね😞
    子供生まれたらパパ育てして少し様子見ても良いかもしれないです。

    うちは上の子の時は本当に他人事でしたが、2人生まれたら流石にやらざるを得なくなり前よりはやってくれるようになりました。
    それでもバンドは勝手に予定入れてきますけどね〜😑
    うちは離婚までは考えてないのでイラつきつつも一緒に居ます😅

    • 3月30日
✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨

もうすぐ出産ですね🌸

旦那さんはしっかり働いてますか❓きっと、旦那さんは自由になりたいっていう気持ちがあるかもしれませんね😅
出産したら、パパの自覚とか育児に対する協力とか少しずつ芽生えてくるかも知れないので、まず、出産に向けてリラックスして下さいね🙌

出産、育児しながら少しずつ旦那さんの様子を見ながら観察してみると良いと思います🙌
今すぐ離婚したら、いつか後悔すると思うので、落ちついて、旦那さんとの関係について改めて考えてみると良いと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    仕事はしっかりしてます( .. )
    なのでおれはやる事やってるからいーやんといってきます( .. )
    仕事で稼いできてくれる以外父親の自覚のある行動みたことなくて(笑)

    ありがとうございます😭
    リラックスして出産頑張ります💭

    • 3月30日