![ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
授乳してるならそんなにお茶飲まなくてもいいと思いますよ😊
![どすえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どすえ
大丈夫です!ご飯の時にちょっと水分ある感じのものをあげたり、果物あげたりしてみてください✨
うちの子は1歳4ヶ月ですが、いまだに3センチくらいしか飲んでなくない?っていうときあります(笑)
-
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
そうですね!すすり飲みもできるようになったのでスープも出すようにしてみます( ' ' )♡
- 3月31日
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
1食に飲む量ですか?
それとも1日のトータルですか?
-
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
お茶は一日のトータル量です😧💦
- 3月31日
-
ちゃこ
うちの子も全然飲まなくて困ってます。飲まない時は同じくらいです。パンや、蒸したさつまいも🍠、焼き芋、タマゴボーロなどをあげると水分とってくれるので、朝はパンです。でも、最近慣れてしまったのか、今朝はトーストした食パンでしたが、20cc飲んだかなってくらいでした。毎食、汁物は出すよーにしてます。
朝、起きてもオムツが濡れてないコトもあります。日中もうんちが出るからオムツ交換するけど、そーでなければ、まだ変えなくても大丈夫ってコトが多いです。
夏になったら飲んでくれるかなって思ってますが、明日から保育園に行くので、家ほどこまめに水分とらせてくれないので心配してます。- 3月31日
-
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
水分取るように食事にも気を使われてるんですね😲!
うちは最近BFが続いたからかお焼きを丸呑みするようになってしまって😓パンも要注意な感じです😣大きめなボーロはガジガジして食べるのに不思議なんですよね😭
今まで汁物をスプーンであげるのが面倒でやってなかったんですが、ふいにすすり飲みができるようになってたのでお椀を持ってすすらせてます😂- 4月3日
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
うちもあまり水分取らないタイプでした🥤
日常はストローマグにしてますが、食事の時は練習も兼ねてコップであげるようにしたらだいぶ飲むようになりました。
今は1日トータルで400~500飲んでます。
授乳されているようであればそんなにお茶飲まなくても大丈夫だと思います❗
真夏頃にはもっと成長されてると思いますし、夏までに少し飲めればいいと思いますよ✨
嫌いじゃなければ、毎食野菜スープやお味噌汁つけてあげるのはどうですか⁉️
-
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
返信がだいぶ遅くなりすみません😣
慣らし保育が始まり授乳も1日2〜3回程度なので水分補給とゆうより心の方で飲んでるかなって感じなんです😓
今日ワオカップでお茶が飲めたのですこし水分量が増えることを期待したいです😆- 4月3日
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
そうなんですね😧💦
授乳回数が減ってからおしっこの量が減ったので水分足りてないのかな?と思って😓