
コメント

チタンちゃん
自分ならやめます(^_^;)

nokuruyu
マイホームいいですね😊🎵
産後はまだ赤ちゃん外に出せないし抱っこもしずらいから難しいと思いますが
出産前の方がお腹大きくて大変ですが荷造りとかできるし産後より産前の方がいいと思います😃
もしくは産後赤ちゃんが大きくなってからのほうがいいですね😊🎵
私は産後6ヶ月で引っ越ししました😃
-
junjun03
ありがとうございます。
ちょうど気に入った物件があったし、出産後、母親は私と赤ちゃんの世話するため、しばらく家に泊まる事になりました。
ちょうど広い家に引っ越ししたほうがいいかなぁ~って思ってます(^_^;)- 2月25日

檸檬☆
私は予定日2ヶ月前に引っ越ししました‼
荷物は持てないし自由に動けない😅
親など来てくれて指示を出すのみ。
片付けはゆっくりと…
結局ダラダラしすぎて最後の箱を3箱くらい残して出産(>_<)
今すぐ使うものではないけど1年に1~2回は使うので取り合えず箱のまま。
早く片付けれ‼って話なんですが😅
大変ですが無理しないで下さい(^-^)
-
junjun03
ありがとうございます(*^^*)
引っ越しはやっぱり大変ですね~片付けが苦手です(^_^;)考えるだけでも頭が痛い~- 2月25日

aikiti
私も 今日 契約してきました。
うちは 出産してから 3ヶ月後の入居予定なんですが、 友達から 聞いたお話ですが、 妊娠中に引っ越しをして ベビーちゃんが お空に帰っちゃったというお話を聞きました。
無理しちゃったのかなぁ〜って
だから JunJunさんも 気を付けて下さいね
-
junjun03
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
妊娠中に引っ越ししたら、ベビーちゃんがお空に帰っちゃうって!Σ( ̄□ ̄;)
怖い‼- 2月25日
-
aikiti
怖がらせちゃってゴメンなさい。 どうしても 引っ越ししなくちゃいけないなら 親族が誰かに助っ人して下さいね。
1番優先するべきは これから生まれてくるベビーとあなたの身体ですよ。
お金では買えないんです。- 2月25日

みくり
私の友人が、妊婦の時に引越しをして、産婦人科の先生に怒られたと言ってました。
何週目かは、ちょっとわからないんですけど…。
重いものを持たなくても、引越し自体ストレスになるとか…
友人旦那も一緒に怒られたそうです。

退会ユーザー
私なら半年くらい我慢しますね💦
それかせめて臨月に入るまでには引っ越して片付けも何もかも済ませておきたいてす>_<
3月じゃ引っ越し業者も高いしこれから手配するとなると融通ききませんし。
マイホームとなると家具とかも変わると思うので、その辺もちゃんと考えたいですし。
勢いというか慌てて決めることでもないと思うので^^;

もふもふもふ
私は一年前に建設中の新築マンションを買って、その後に妊娠が判明しました!
4月上旬に出産予定で、マンションの完成が来月半ばなので、予定日の2週間前に引っ越しします💦
明後日から育休に入るので、引っ越し日まで、ボチボチ荷造りして、引っ越し前日から両親に泊りがけで荷造りを手伝ってもらう予定です😄

♡ゆうなちゃんママ♡
マイホームいいですねー( ¨̮ )うちも2人目が産まれるときくらいにと考えてます★旦那は産まれてからやろーって言いますが、1人目産んだ私は断然産む前に引越ししたほうが楽ですね(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)産んだあとなんて引っ越せても荷解きする暇ないです(笑)

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
妊娠8ヶ月で引っ越しやりました
ある程度なら荷造り出来るので
後は旦那や兄弟と親に頼んで
運んで貰いその日に引っ越しや
引っ越しの片付け終わりました
産まれた後だと世話しながらだと
もっと大変なので
産まれる前の方が片付けや荷造りのんびり
出来ると思います(◍′◡‵◍)

junjun03
皆さんありがとうございます(*^ー^)ノ♪
産まれる前に引っ越ししたら、荷物の整理が大変ですね~
産まれた後だと、初産なので、赤ちゃん世話するのは多分いっぱいいっぱいだと思います!Σ( ̄□ ̄;)
困りますね~

chay*
出産後、落ち着いてからの
方がいいかと思います。。
いまの週数からすると
引っ越し中に陣痛がきても怖いし
産後は体力的にも落ちているし…
産後すぐだと赤ちゃんがホコリとかで
過敏に反応してしまうこともあるので
誰かに協力してもらえるのであれば
大丈夫かな?とは思いますが…
妊娠中は安定期の引っ越しが1番なので
後期はなかなかキツイと思います( ; ; )

3kids mama
私も予定日2ヶ月前に沖縄から神奈川に子どもを連れて引っ越し。しかも旦那は予定日1ヶ月前に神奈川に帰ってきたので、子どももみながら1人でひっこしました(^ ^)
大変でしたが、なんとかなりましたよ(^ ^)
カーテンと電気は親にお願いして、つけてもらいました。
junjun03
ありがとうございます(*^^*)
やっぱりそうですね~(^_^;)