

退会ユーザー
私は
曲がるストロー
紙皿(ご飯に力をいれている産院だったので食べきれ無い時に残しておく様)
ラップ
カイロ(血がたくさん出たからか暖房つけても顔は暑い、体は寒いの状態だったため)
顔に使える汗拭きシート
を買い足して貰いました❣️

みかん
産院で何があるかにもよりますが、
持って行ってよかったものは
・延長コード
ベットからコンセントが近いとは限らないので😂
・カイロ
陣痛時に使う方もいますが、私は後陣痛に活躍しました😂
・置き時計
部屋になかったのでテレビの時計かケータイでしか確認できず、初めは授乳時間気にするのであったら便利だなと思いました!
・前開きパジャマ
授乳タイプと2つ用意しましたが、普通のパジャマのが使いやすいです😂
結局ボタン外してあげるので😂
・授乳クッション
抱き枕にもなれば尚いいです✨
授乳室では貸してくれましたが、個室の部屋には用意されてなかったので重宝しました☺️
テニスボールは産院が貸してくれる所が多いのかな?と持ってかなかったです☺️

まま
授乳枕にもなる抱き枕、円座布団、が欲しかったものですね。
公立病院で大部屋で常時赤ちゃんが20人くらいいる状況の病院だと病院の貸し出しはへたってて使いにくかったです。
陣痛にはやはりテニスボールですかね。

miyu
ペットボトルに付けれるストローみたいなのは横になっても水分取れるのでオススメです୨୧⑅*.
あとお尻が痛くなるのでテニスボールで押さえてました🎾これもオススメです💗

はるくんまま。
もうそろそろ赤ちゃんに会えますね😊
陣痛の時便利だったのはストロー付きのコップですね。
ペットボトルに付けるものも百均でありますよ^^*
産後だと、円座クッション(経膣分娩の場合は)や授乳クッション便利でした!
私が出産したとこは貸出なかったので(´;ω;`)

退会ユーザー
みなさん言われてるペットボトルにつけるストローは必要です😂
出産前は、みんな言ってるけど本当にいるか?って思ってましたが出産後はあれは絶対いるわってなりました😂
あとはリップと、充電器ですかね!
もし退院の時にお化粧されたいなら化粧ポーチはご自身で用意しといた方がいいです!
うちは入院中に旦那にもってきてもらったんですが、適当になにがいるかわからず入れてこられたので結局化粧できずの退院でした🤣

ささまる
ふりかけ
オールインワン
延長コード
ウィダー
汗ふきシート
ですかね🤔🤔
コメント