※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃほ
子育て・グッズ

祝い着を着せずにお宮参りに行っても問題ありません。後日写真スタジオで撮影する予定ですね。

お宮参りについてです。
もうすぐ生後2ヶ月になります。
桜と一緒に写真を撮りたくてお宮参りを1ヶ月のときにしませんでした。
そろそろと思うのですが、祝い着のレンタルなど全く調べてなく、私たちはスーツやワンピース、息子は袴ロンパースなどを着せるだけでいいかなと思い始めました。
祝い着を着せてお宮参り行かないとおかしいですか?
また後日写真スタジオで写真は撮るつもりです。

コメント

ちゅる(29)

上の子の時も下の子の時も
私が行った時は(1人目は2月中旬、2人目は3月中旬)
皆さん祝い着着ておられました😅
季節にもよると思いますが💦

  • にゃほ

    にゃほ

    他にもお宮参り来てる方がいたらうちだけ祝い着着てないことを惨め?に感じたりしちゃうかな…ともおもいました😭
    回答ありがとうございます!

    • 3月29日
海

12月に1ヵ月だったので、お宮参りは初詣と一緒にしました。産後なので、無理せずでいいと思います。祝い着も着せてません。親もおめかししてません。そのかわり、百日祝いでスタジオへ写真とりにいったり、お食い初めを両家でやりました。

  • にゃほ

    にゃほ

    百日祝いで写真撮るのもいいですね!
    生後2ヶ月で時期が中途半端?な感じがしていたので百日祝いのとき写真撮るのも考えてみます😌
    回答ありがとうございます!

    • 3月29日
あいすのん

全然いいと思います〜!
うちは冬生まれだったので、寒かったため外ではおくるみにつつんでました😅笑
なのでお祝い着はスタジオでとっただけです🤣

  • にゃほ

    にゃほ

    私もそんな感じにしたいなとおもってます😆
    回答ありがとうございます!

    • 3月29日
nana

何でもありですよ👏普段着の人もいましたよ😊

  • にゃほ

    にゃほ

    綺麗めな普段着でも良さそうですね✨
    回答ありがとうございます!

    • 3月29日
pocori

うちは大きな神宮でやったので、ドレスオールに祝い着でしたけど、他の方はセレモニードレス+祝い着も着用でした!
場所によると思います🤔
地元で大きくないところだったらなんでもいいかなーと思います!
でも祝い着だと写真撮るとやっぱりいいですよ☺️✨

  • にゃほ

    にゃほ

    大きくない地元の神社行こうとおもってます☺
    なにか記念の写真は残したいのでスタジオ行こうと考えてます😆
    回答ありがとうございます!

    • 3月29日