
実家にいる間、娘が不機嫌で指しゃぶりをし、遊ばずに退屈そう。私以外の相手が少ないからか、私の声掛け不足が原因か悩んでいます。5ヶ月の娘には自宅の方が良いのか心配です。
1週間実家に遊びにきているのですが、ここ2〜3日娘が
・おもちゃで遊ばない
・声をあげることが減る、笑わない
・指しゃぶりをする
このような感じです😥指しゃぶりはもともとしていましたが、普段起きてる時はしないのにほとんど指しゃぶりをしてゴロゴロしています。熱もなく体調が悪いわけではなさそうです。
自宅(同居です)だと曽祖母がいたりしてわたし以外にも相手してくれる人がいますが、実家はみんな仕事で日中は私との時間が多く飽きているのでしょうか??
それとも私が声をかけないのが原因でしょうか?
ずっと声をかけ続けるのも大変でケータイ見たりテレビ見たりしてます💧
5ヶ月でも自宅の方がいいとか分かるものでしょうか?😥
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

soso
場所見知りとかではないのですかね??😳

か
場所見知りするとそんな感じになりますよ!
私の娘も4ヶ月くらいから人見知り&場所見知りです💦
-
ママリ
最初の4日くらいは普段と変わりませんでした。
途中から変わる事ってありますかね?😭- 3月29日
-
か
長期間自宅以外で過ごしたことないですが、やっぱり普段と違うところにいたら変化はあるんじゃないですかね?🤔
私も義実家行けば気をつかうし口数も減るし10日もいたら早く帰りたくなります。笑- 3月29日
-
か
すみません💦10日じゃなく1週間ですね💦
2日でも疲れちゃいます😂笑- 3月29日
-
ママリ
1ヶ月半前に3週間ほど過ごしたのですが…
娘も成長して周りが分かってきているので何か感じているのでしょうね😥- 3月29日
-
か
多分そうです😊
ぐんぐん成長するので変化もたくさん見れます☺️
昨日までできなかったことも今日できるようになったりと発見しますし✨- 3月29日
ママリ
最初の4日くらいは普段と変わりなく過ごしてたんですが、途中から場所見知りってなりますかね?😭